七夕でした | 葉琉は不器用です…

葉琉は不器用です…

不器用な私と二人のチビ+旦那の事&趣味など色々な日々の出来事を書いてます。
見ず知らずの方からのいきなりのアメンバーは承認してません。
明らかに記事読んでないやろ!?と言う宣伝目的のコメントも削除させていただいております。すみませんーん。

昨日は七夕でしたね。

雨がザーザーでしたけども…(>_<)


んで、毎年我が家は七夕には特に何もせず至って普通の日々を過ごしておりました。

今年は、ちょっと頑張ってみました。

来年からは忙しくなるからイベントなんて殆どスルーだろうし。

今年くらいは、と思ってネットで色々見た結果、フルーツポンチとチラシ寿司を作る事にしました。


もちろん、面倒なのですし太郎ですけども。

なにやら、梅酢だったかな?それでご飯がピンク色になるそうな。
葉琉は不器用です
んで、卵敷き詰めて、キュウリが天の川のつもり。

見えにくいけど、キュウリの皮で笹も作って、ハム&チーズで短冊もあるよ。

今から思えば、キュウリを敷き詰めて卵で天の川にすれば笹も目立ったかな?

どっちにしろ、目立たないか(=_=)

桜でんぶでもあれば、それを天の川にとか、もっと分かりやすい配色になったのにねぇ。

んで、でっかい★が織姫と彦星のつもり。

作った本人にしてみたら不格好で大成功!とは言えない代物ですが…

チビ達はケーキ見たいだ!と大喜びです。

普段よりも食べてくれました(*^^)v

子供って普段と少し違うだけで喜ぶ生き物なのだね…

可愛いと言うか、単純と言うか。

でも、おかげで決して上手とはいえないチラシ寿司も喜んでくれるしね~。


んでもって、↓がフルーツポンチ。
葉琉は不器用です

折角の水色の星型ゼリーがあんまり見えないけども。

白桃も幾つか星型とハート型に抜いてみました。

真中のペットボトルはサイダーです。

フルーツポンチと言えばサイダー入れないと!って思ったのですが、どうせ入れるなら面白い方が良いじゃん。

知ってる人も多いかと思いますが、サイダーにラムネ菓子を入れると…

シュワシュワと噴水のようにペットボトルからサイダーが出てくるんですよ。

知ってても、やる機会が無かったので、昨日はチャンスとばかりにやってみました。

チビ達はナゼ、サイダーがボウルに入ってるんだ?と不思議そう。

「今からサイダーが噴き出します!」

って言うと長女は「うっそー!」と疑いつつ興味津々にサイダーを眺めます。

チビは、何の事だかも何が始まるかも分かってないけど、長女の雰囲気に流されワクワクしてる感じ。


そんななか、サイダーへラムネ投入。

長女もチビを歓声を上げつつシュワシュワと出てくるサイダーに釘付け。

これも、喜んでくれたようです。良かった良かった。

長女は歓声を上げながら出てくるサイダーに釘付けだったくせに、シュワシュワが終わると…

「噴き出すって言うから、もっとドバーっと出てくるかと思ったのに!」

と言いやがりました。

十分興奮して、喜んでたくせによく言うよ、全く!!


他のおかず?

写真に撮る程でも無かったのですよ。

焼き鳥と味噌汁だもの。全然、七夕に関係ないもん。

ご飯とデザートだけ頑張ったのですよ(苦笑)

もうちょっと器用に何でも出来れば良いんだけどね~。

次は、旦那の誕生日まで何にも無い…はず。

旦那の誕生日なんてスルーだスルー(;一_一)