野菜でクッキーを作る時のポイント!〜野菜の色や自然な甘みを活かす〜 | 米粉お菓子料理教室rucca 広岡春菜/健康 グルテンフリー/世界のお菓子を日本の米粉で/大阪市中央区 北浜淀屋橋

米粉お菓子料理教室rucca 広岡春菜/健康 グルテンフリー/世界のお菓子を日本の米粉で/大阪市中央区 北浜淀屋橋

米粉お菓子料理教室rucca主宰
健康を作り自信を生み出す料理教室

▶︎世界を旅する月替りのお菓子旅行
▶︎人生を変える米粉パン講座 卵乳小麦増粘剤フリー

料理、お菓子作りを通して自分も周りも愛おしむ暮らしを発信

 ◇◇◇◇◇◇◇◇

 

ご予約受付中のレッスン一覧

 

◇◇◇◇◇◇◇◇ 

 

 

4月春のお野菜クッキー缶レッスン

お申し込みは20日(月)21時〜LINEより!

 

今なら米粉のオイルマフィンのレシピももらえます♡

友だち追加

 

 

 

こんにちは!春菜です。

 

 

 

春のお野菜クッキー缶の試作にあたり

 

野菜の栄養をまるっととれて

身近な材料で作れたら嬉しいな♡

 

という想いから

 

`野菜パウダーではなく生の野菜を使いたい!`

 

と思っていました^^

 

 

 

 

そんな中で難しかったのが

 

「色」「食感」です><

 

 

 

 

卵やバターを使うと

 

サクサクにしやすいのですが、

 

 

 

今回は小さなお子様でも食べられたり

 

胃腸への負担を減らしたい!と思って

 

動物性の食材はなし!

 

 

植物性のものだけで

 

保存料・着色料も不使用で作ります♪

 

 

 

 

 

image

 

 

そんな制限の中

 

どうやって

 

「野菜本来の自然な色味」

 

「サクサク食感」

 

を出すのか。

 

 

 

壁にぶち当たりました。泣



 そんな


春のお野菜クッキー缶の秘密を

 

一足お先に大公開します!

 

 

 

image

 

 

 

 

課題1

「野菜本来の自然な色味」

 

 

 

焼く前は綺麗な色なのに

 

焼いたら茶色になったよ〜><

 

ってこと、あるあるですよね!

 

 

 

途中でアルミホイルをかぶせたり

色々とやってみたのですが、

 

 

最終的には

 

①低温でじっくり焼き上げる

②焼き上がりはオーブンの中で冷ます

 

にたどり着きました^^

 

 

 

 

 

いつもより低めの温度で

 

じ〜っくりと水分を飛ばしてみて下さい^^

 

 

焼き色が付きづらいだけではなく

 

野菜の旨味も凝縮されて一石二鳥!

 

 

 

 

クッキーって焼くだけではなく

 

冷まし方で意外と食感が変わります^ー^

 

 

 

温度低めで焼く分、

 

焼き上がりもオーブンの中で乾燥させると

 

サクサクになりやすいです!

 

 

 

野菜の味と色味を活かすポイント、

 

ぜひ頭の片隅に・・・♡

 

image

 

 

課題2

「サクサク食感」

 

 

生の野菜を入れると

 

水分量が多くて

 

クッキーが固くなりやすいです><

 

 

 

そして焼き色の関係で

 

温度を高くして焼くこともできない;;

 

 

 

そこでたどり着いたのが

 

 

①焼き上がりはオーブンの中で冷ます

②粉と油を先に混ぜる

 

 

です!

 

 

 

①は先ほどの説明と一緒で

 

乾燥しているオーブンの中で冷ますことで

 

クッキーをサクサクにしよう!というもの。

 

 

 

 

②は粉と油を先に混ぜておくことで

 

粉の周りを油がコーティングしてくれて

 

米粉が野菜の水分を吸いづらくなって

 

サクサク食感になる!という仕組みです。

 

 

 

 

人生を変える米粉パン講座の時に

 

イーストが反応しなくなるから

 

イーストと油は混ぜないでね〜!と

 

お話ししているのですが、

 

その応用です^^

 

 

 

 

他にもこだわりは沢山あるのですが、

 

 

 

今すぐできる

 

「野菜本来の自然な色味」を活かして

 

「サクサク」なお野菜クッキーを作る

 

コツは以上です♡

 

 

image

 

 

お野菜クッキー缶レッスンでは

 

全部がこの作り方というわけではなく、

 

クッキーの種類によって

 

作り方も変えています。

 

 

 

マニアックな方は

 

その辺の違いも

 

楽しんでいただけると嬉しいです♡

 

 

 

 

色々書いていますが

 

あくまでも私の実験結果なので

 

お野菜クッキー研究迷子さんがいたら(?)

 

アイデアの1つとして

 

ストックしていただけると幸いです。

 

 

image

 

 

こんな感じで

 

「春のお野菜クッキー缶ができるまで」

 

を話し出すと止まらないので

 

今日はこの辺で。

 

 

 

こんなに書くと難しく思われそうですが 笑

 

材料と手順はシンプルですごく簡単です!

 

 

 

バターを常温に戻したりもないので

 

材料を順番に混ぜていけばOK♪

 

 

 

 

レシピだと

 

〇〇と〇〇を混ぜる

〇〇℃で焼く

 

っていうほんの一文なのですが

 

 

レッスンではその裏側を大事にしていて

 

1つずつ丁寧にお話しています。

 

 

 

 

こういうレシピの裏側を知ると

 

お菓子作りがもっと

 

楽しくおもしろくなるかな〜〜って^^

 

 

 

 

`裏側に想いを馳せる`

 

 

 

お菓子作りに限らず

 

暮らしの中でも大切にしたいな^ー^

 

 

 

 

 

話が逸れましたが・・・

 

春のお野菜クッキー缶レッスン

 

栄養・愛情たっぷりなレシピたちです♡

 

 

 

お守りのような一生物のレシピ。

 

この機会にぜひ受け取って下さいね〜^^

 

 

 

お申し込みは20日(月)21時〜LINEより!

友だち追加をしてお待ち頂けると嬉しいです♡

友だち追加

 

それでは!
 
 
広岡春菜
 
 
 

 

▽現在受付中のメニューはこちら

●毎月15日募集開始!月替りのお菓子旅行(単発レッスン)

初心者さん大歓迎♡通信講座もございます。

>>今月のお菓子旅行はこちら

 

♥公式LINE 米粉の蒸しパンレシピプレゼント

>>米粉の蒸しパンのレシピをもらう

 

♥無料!欲張りライフスタイルマガジン

起業/パートナーシップのリアルを配信 金曜21時

>>ご購読はこちらより

 

♥Instagram

>>@haruna_hirooka 毎日更新

 

●人生を変える米粉パン講座 第3期🈵

卵/乳/小麦/サイリウムフリーの米粉パン

>>次回開催はLINEでご案内

 

 

>>広岡春菜プロフィール

>>教室アクセス 京阪本線・地下鉄堺筋線北浜駅より徒歩5分(大阪東梅田より2駅)