BMSビジネスヒント 100 <すぐやる人になるんです> | 経営実践研究団体BMS ビジネスヒント

経営実践研究団体BMS ビジネスヒント

中小企業を対象とした経営者教育団体
経営実践研究団体BMSが一般に公開するビジネスヒント
詳しくは、ホームページをご覧下さい。https://bms-japan.com

BMSビジネスヒント 100

< すぐやり人になるんです >

 

おかげさまでビジネスヒントも100回目を迎えました。

100回=100日です。

一日も欠かさず、皆様方のことを想い書き記してきました。

皆様方のお役に立っているでしょうか?

 

 

さて、先日本屋に立ち寄った時に

すぐにやる人、すぐにやらない人という本が目につき、ちょっと立ち読みをしました。

結局,成功している人は,すぐにやる人だそうです。

すぐにやる人というのは、考えるために行動する人で、動いて気づくということなんです。

何事にも前のめりということです。

 

 

行動 = 意思 ✖️ 環境 ✖️ 感情

 

やる気だけでは、動かそうとしても動かないんです。

やらなければいけない環境を作る。

それでも足りなくて、やりたいという感情を持たせる。

これらが整えば,人は動くんです。

 

人はやり続ける理由がなくなると、そのことを辞めます。

会社を退社する人は、その会社でやり続ける理由が無くなった人です。

辞めさせないためには,やり続ける理由を与え続けることです。

しっかりとした目標を与える。

責任を与える。

社内(就労)で自ら達成すべき目標を持たせる。

 

やる理由が無いとはじめない。

やり続けるという理由がないと続かない。

 

すぐやる人はゴールから逆算しスケジュールを立てます。

そして、すぐやる人は、自分にアポをとるんです。

そう、いつまでにやり終えるかという期日を自分が決めるんです。

 

さらに、すぐやる人は,やれることから着手します。

そして優先順位を考え、一番時間のかかる案件に必要な時間を確保します。

 

すぐやる人は、そのやることに関わる人との繋がりを大切にします。

一人ですべてをやるのではなく、連携を大事にするんです。

それによって自分のやっていることの価値を知ります。

 

すぐやる人は、気分転換に休息をとります。

何も考えない時間を大切にするんです。

 

すぐやる人は、仕事を後回しすることが自分のためには

ならないということを知っています。

そのため自分を追い込む術を知っているんです。

 

すぐやる人は、すべて自らの意思で決めているんです。

感じたら動く、動いたら気づく、気づいたら考える、

そして再び動くです。

 

さあ、予定を入れてください。

経営実践研究団体BMSの2018年の上半期のスケージュール

 

◯ 2月20日 東京会場大手町スペースパートナー 参加費用3240円(税込み)

東京 政策提言セミナー

 

「美容室で必要なのはマーケティングではなくマーチャンダイジングだ」

 

「人財採用の救世主、IT'sのすべてを公開」

 

◯ 2月26日 大阪会場 大阪駅前会議室 参加費用3500円(税込み)

大阪 政策提言セミナー

 

「スタッフが働きたくなる会社には共通点がある」

 

「競争はなにも生み出さない! サービス業の真空マーケットを狙え」

 

「人財採用の救世主 IT'sのすべてを公開」

 

 

◯ 2月27日(火)東京 受講費用 初回に限り一般9720円 会員企業幹部5400円(税込み)
◯ 4月16日(月 大阪

 

橋本憲夫の経営本気道場

75分 4講義

経営の真髄を学ぶ
 

◯ 5月20日(日)〜23日(水)研修参加費用 会員110000円 一般150000円

 

橋本憲夫と行く上海、中国ビジネス視察研修

 

まず、スケジュールを入れるんです。

 

_____________________________

 

さあ、経営実践研究団体BMSに入会し、多くのコトを学んでください。
すでに多くの人がこの経営実践研究団体BMSに加入し、経営の原理原則を学び実戦に向けての準備を進めています。
入会は経営実践研究団体BMSホームページから。

https://bms-japan.com

 

また、BMSについて詳しくお知りになりたい方はメッセンジャーから資料請求をしてください。
(住所 電話番号、e-mailアドレス、会社名 氏名を明記)
経営実践研究団体BMSの入会のご案内パンフをお送りいたします。

 

11月6日 衝撃のセミナー 講演2本フル編集DVD

価格 9900円を設立記念特化 3900円

お申し込みは、

https://cutroom.summon.jp/menus/1405

 

 

無知は恥ではない。
学べば済むこと。
むしろ恥じるべきは学びを放棄する事なんです。
そのために経営の基本を学び、発展する会社を造るんです。
どうぞ経営実践研究団体BMSの入会し、壮大なロマンを抱き,
未来に向う立派な会社を造ってください。
          
          BMS主宰 カットルームグループ代表
                  橋本憲夫