はるるです!

中1の息子は、6年生から矯正を始めました気づき

八重歯が出ていて歯並びがガタガタなので

上の歯のスペースを広なるため

器具がつけてましたが、それが終わって

経過観察しているところです。


矯正歯科に、今回は小2の娘も

歯を見てもらいました気づき


かかりつけの歯科で

『受け口になってるから

 早めに矯正歯科に行ってください。』

と言われていたので予約してました。


娘も矯正するとなると‥‥出費がアセアセ

通うのも数年かかるので大変もやもや

必要ならもちろんやりますけど!!

やらないでいいなら、それが一番キラキラお願い





【​中1息子】噛み合わせがよくなった


星右の奥歯は気になってきたけど

噛み合ってきた。


星左の奥歯の噛み合わせは

まだあまいけど、よくなってきている。


​今後の治療 


星上の歯のスペースを広げてから

下の歯のスペースを広がる。


星上の歯を広げる器具を新たに作って

装着するけど、追加料金なし。


【前期で支払い済】

⚪︎検査料 22,000円

⚪︎矯正一期治療 275,000円


星下の型取りをするとき追加料金が必要。

(たぶん30〜40万円)



【​小2娘】初見 


星右側の下の歯が内側に入っている。

外圧がかかってるかもしれないから

手をつく癖がないか要観察。


星左の下の犬歯が長すぎて

上の歯にあたってる。

そのせいで、他の噛み合わせの邪魔している。

右矢印犬歯を削って短くしてもらいました。


星今後生えてかかる上の前歯2本が

内側に生えてこなければ矯正はいらないかも。


その2本がしっかり生えてから、

もう一度受診して見てもらう。

(半年後ぐらい)


先生が、

『矯正しなくていいなら、

その方がいいよね。』

と言ってくださいましたキラキラ

そうなるなら嬉しいー目がハート


息子は、上の歯の矯正が再び始まるので

2回分予約を入れてもらいました。


足のイボの治療もあるし、

通院が当分続きそうですダッシュ





小5の時に、矯正歯科を探したときのブログです。


イボの治療は現在通い中ですダッシュ