日曜日に日曜劇場で放映している「VIVANT」が大人気です。

 

 

ウチの家でも家族全員で見ていて、

 

毎週日曜日はリアルタイムで見るべく、

 

食事やらお風呂やらを9時までに済ませて、

 

テレビの前で正座して待ってます(笑)

 

 

 

次の日曜日で最終回ですが、いったいどんな方法で前回ラストで絶体絶命だった乃木さんが脱出するのか?とか気になりすぎます(^-^;

 

 

ネット上にもさまざまな考察をしている人の意見があふれていて、

 

リアルタイムで見れなくて録画で見るときとか、

 

ネタバレ注意過ぎて危ない(笑)

 

 

 

とにかく、次の日曜はリアルタイムで見ます(・∀・)b

 

 

最近、AIでイラストを描く、というのにハマってます。

 

テキストで指示を出すと(プロンプトというらしい)、AIがそのテキストに沿った画像を生成してくれる、というものです。

 

「a cat」

 

と入れるだけで、全く絵心がない私でもこんなアニメ絵が描けたりします(*´∀`*)

 

 

まぁ、絵を描いたのは私じゃなくてAIなんですけどね。。。

 

この手軽さでこのクオリティでイラストを描けるとなると、

 

イラストレーターさんとか大変そう、とか思います。

 

 

 

・・・が、狙った絵をAIに出力させるのはなかなか難しいので、

 

逆にイラストレーターさんがAIを使って大雑把に下書きして、

 

自分で仕上げを行うと、作業時間短縮できて良さそうな感じがします。

 

 

 

なかなか楽しいので、AIで画像生成、やってみると良いと思います(*´∀`*)

 

 

 

 

 

オンラインで買い物する際に、クレジットカードって必須だと思うんですが、

 

初めて買い物する海外のショップとかで、いつものクレジットカード番号を入力するのがちょっと恐い、

 

というときに使えるのがバーチャルカードです。

 

 

いろいろなクレジットカード会社からバーチャルカードは発行できるようですが、

 

だいたいオンラインで発行できて、即クレジットカード番号をゲットできる、

 

というのが多いようです。

 

 

 

私もちょっと海外サイトでクレジット決済しよう、

 

と思ったんですが、海外だし、バーチャルカードで決済しておこう、

 

と思い立ち、調べ中です。

 

 

 

お手軽なのは楽天カードのプリペイドのバーチャルカードかなー、

 

と思ってます。

 

 

試しに使ってみようと思います(・∀・)b

 

 

テレビドラマも始まった「トリリオンゲーム」の原作マンガを

 

遅ればせながら読み始めました(*´∀`*)

 

 

 

テレビドラマは見てなくて、原作マンガしか読んでないんですが、

 

このマンガ、面白いです。

 

 

 

最近、マンガがドラマ化されることが多いですが、

 

このマンガもドラマ化しても面白いマンガだと思います(・∀・)b

 

 

なんとテレビに続いて、冷蔵庫まで壊れてきました。。。

 

 

冷凍室にあるものが、それほど冷えなくなってきて、

 

アイスとか半分溶けたりしてます( ´・ω・`)

 

 

今使っている冷蔵庫も、だいたい15年くらいは使っているので、

 

まぁ長生きしたほうかなぁ、と。

 

 

 

冷蔵庫の寿命は何年ぐらいか気になったので調べてみたら、

 

10年から20年くらいの間、ということなので、まぁ普通なんじゃないかと。

 

 

 

で、急いで新しい冷蔵庫を買おうと思うのですが、

 

どの冷蔵庫にしようか迷う。。。

 

 

しかも、15年前の冷蔵庫と比べて、お値段が倍とまではいかないけど、

 

1.5倍くらいになってるように感じます( ´・ω・`)

 

 

 

ちょうど今日からAmazonプライムデーのセール始まるし、

 

セール会場を物色してきます(・∀・)b