【予告】7/4(木)12:30~

フェリーチェ

ロングドレスパーティー開催

(場所:大阪・梅田「ラグナヴェールプレミア」

 

 

詳細はこちらをクリック

 

********************

 

先月から月乃先生

習い始めた「和のフルコース」レッスン。

 

 

 

 

実はこの歳になって

恥ずかしながら

浴衣も自分で着ることができませんでした。

 

 

 

 

マナー講師・ミセスモデルの

弓場 節です。

 

 

 

 

 

このままじゃあかん!

 

 

 

 

ということで一念発起!

正に「六十の手習い」だけど(笑)

浴衣の着付けと

着物のポージングと

ウォーキングを習い始めました。

 

 

 

 

初回は浴衣の着付けの練習。

全くわからないので

ゼロからのスタートです!汗

 

 

 

 

私、華奢なので胸や腰を

補正しないといけません。

 

 

 

 

帯は「貝の口」

結びを教えていただきました。

慣れないので汗だくー笑

 

 

 

月乃先生に手伝ってもらいながら

何とか着ることができました💕

 

 

 

 

ジャジャーン‼️

 

 

 

ただ、着物の裾がもう少し狭い方が

カッコ良いらしいのに

何回も帯を結び直している間に

開いてしまったわ💦

 

 

 

 そして、私の両足のつま先!

月乃先生や千春さんは

ちゃんと内側向いているのに

私は開いてるーー💦

↓↓

 

 

そして、先日が2回目のレッスン。

家で少し着付けを復習した

甲斐があって何とか自分1人で

着ることができました。

 

 

 

 

 

わーい!

嬉しいーーー😍

 

 

 2回目は着物のウォーキングを

教えていただいたのですが…

 

 

 

 

 

ええええ~~~~??

聞いてはいたけど

洋のウォーキングとは全く違う‼️

洋のウォーキングはかかと着地だけど

和のウォーキングはすり足。

 

 

 

 

 

そして、親指は

内側を向くように

とにかく内股キープ!!

もちろんひざのすり合わせも死守!!

 

 

 

 

 

う~~~~ん、昔の人は

どうやって前に進んでいたのだ!?笑

とさえ思えてくる(笑)

 

 

 

 

第一回目の私の「すり足もどき」…笑

 

 

立ち姿の重心のかけ方も

洋は後ろ脚重心だけど、

和はやや前足だそう。

 

 

 

 

 

何もかもが正反対!!

 

 

 

 

洋のウォーキングが

身体に染み付いているので

親指が外を向いたり

ついつい後ろ脚重心になったり。

 

 

 

 

 

これはなかなかの試練だわ!!笑

 

 

 

 

 

月乃先生が仰っていた言葉で印象的だったのが

和のウォーキングやポージングは

洋のウォーキングのように

「パ―――ン!!キラキラ~~~!!」

「私を見てーーー!!!」

とポージングしたり、歩くのではなく

 

 

 

 

 

控え目にはんなりと

美しさを醸し出していくのだそう。

 

 

 

 

 

控え目や奥ゆかしさを大切にしてきた

日本独特の「美」の概念だなあと

聞いていて思いました。

 

 

 

 

 

私、正直申しまして

「はんなり」とは真逆の路線の人なので(笑)

どこまで「はんなり」を

自分に落とし込めるかが楽しみです。

 

 

 

*******************

 

 

 

 

 

〜マナー&ビューティーで

品よく楽しく美しくありたい大人の女性サロン〜

宝石ブルーフェーリーチェサロンメンバー募集中宝石ブルー

詳細と申し込みは

こちらをクリック

 

 

 

 

宝石ブルーLINE登録してもらえると嬉しいです(≧▽≦) 
友だち追加

 

 

 

宝石ブルーインスタでマナーのことも

発信しています

↓↓

こちらをクリックしてね(^^)/

 

 

 

宝石赤自己紹介動画宝石赤

 

 

 

 

 

■各コース案内とお申し込み
 こちらをクリックしてください

 

 

■アクセス こちら(近鉄奈良線 大和西大寺駅より徒歩5分)  

   ・大阪難波より快速で30分 

   ・京都駅より急行で40分  アクセス良好!
 

 

■取材・企業・会社・団体様講習・出張ご依頼

 こちらをクリックしてください

 

 

■LINE登録 
登録特典リニューアル♡
【動画】プレゼント🎁

「ティーカップの美しい持ち方とティーカップマナー」
友だち追加

 

 

■メールレッスン
「ワンランク上の私の作り方7つの方法」

ご登録はこちらをクリック
 

 

■スクールのHP
    こちらをクリックしてください


■お問い合わせ  こちら