初めてのキレイデザイン学お茶会を開催しました。

 

 

 

 

今回は「キレイデザイン学」を

皆様に気軽に知っていただく機会にしたい

ということでお茶会形式に

させていただきました。

 

 

私はマナーや立ち居振る舞いの講座は

当然のことながら何回もやっているので

慣れていますが

 

 

今回のキレイデザイン学は

お茶会といえど、初めての経験なので

緊張しぃの私はドキドキでしたが😅

 

 

ありがたいことに

私をサポートしてくださった千春さん

 

 

 

キレイデザイン学を一緒に学んだ

久美子さんもご参加下さいましたので

心強かったです✨

感謝🙏

 

 

まずは私のプチセミナー。

千春さんがステキな動画にしてくださいました。

 

 

・キレイデザイン学を私がなぜ学ぼうと思ったのか?

・なぜ、生徒様にお伝えしようと思ったのか?

・キレイデザイン学の理念・メッセージ

・「キレイ」とは充実した今を生きること

・キレイデザイン学の3分類

 

 

についてお伝えしました。

 

 

 

キレイデザイン学では

その人の持つ個性や魅力を

誕生日データを元に

12色のカラーで表現し

 

 

3つのグループ

「Moon」「Earth」「Sun」

に分類します。

 

 

3つのグループは

それぞれ大切にする価値観が違います。

 

 

なのに、多くの人は

自分の価値観と他の人の価値観と

同じだと思ってしまうから

 

 

「どうしてそんな言い方をするの?」

「なぜそんな行動をとるの?」

 

 

と思ってしまい

心がザワザワする時があるのです。

 

 

なので、たとえ家族でも

自分とは違うということを

知っていただけるよう

 

 

参加者の皆様それぞれが

自分が3つのどのグループなのか?

 

 

それぞれどのような価値観を

大切にしているのかを

お伝えしました。

 

 

また、日常生活の中でよくあるシーン

(買い物の仕方や口グセ、

ランチメニューの選び方等々)

にもその人が大切にしている価値観ゆえの

言動が現れるので

 

 

普段そのシーンでは

皆様がどのような行動をとるのか

思い出してもらったところ…

 

 

それぞれのグループの特徴らしい

お答えが出てきて

それぞれ違っていて盛り上がりました。

 

 

実は私は「Moon」なのですが

私自身も最初に

この質問をされたときに

 

 

「Earth」や「Sun」のグループの

買い物の仕方や、メニューの選び方が

私とは違っていてビックリ!!

 

 

3分類を知り

自分の言動を改めて振り返ることで

 

 

今まで気づかなかった

自分の個性や魅力、

他の人との違いを知って

自分以外の人の個性や魅力を

知っていただくキッカケに

なったのではと思います。

 

 

 

 

帰宅後に参加者の皆様から

メッセージをいただきました。

 

普段はなかなか自分と

向き合うことがないけど

 

 

周りにも気持ちよく

対応できるのではないか?

と思えた機会になりました。

 

本日は帰ってから

忙しい中、主人に色々と用事を頼まれて

いつもならイラっとしそうな私ですが

 

 

今日はキレイデザイン学の話を

色々聴いたおかげで

 

 

ささっと手を止め

依頼通りに用事を済ませました。

 

 

流れはスムーズで

主人も「ありがとう」と言ってくれ

私も気持ちよく

これは効果大だなと思いました。

(一部抜粋させていただきました)

 

もう少しキレイデザイン学を
深堀りしたいので
ベーシック講座の受講を検討中です

 

ありがとうございます。

ご感想を読ませていただき

開催してよかったなぁと感じています。

 

 

 

 

引き続き、明日はzoomでのお茶会です。

 

 

 

立ち居振る舞いで外見を磨き

キレイデザイン学で内面を整えることで

美しく年齢を重ねていきましょう。

 

 

2月にも「キレイデザイン学お茶会」を開催します。

 

■キレイデザイン学お茶会募集

▶2/14(金)20:00~21:00

 zoom開催

 

▶2/17(月)10:30~12:00 

対面開催(フェリーチェ・フィニッシングスクール)

 

ご興味のある方はLINEから

メッセージくださいね。
↓↓

友だち追加

 

 

*******************

 

 

 

 

【募集中】フェリーチェサロン

〜マナー&ビューティーで

品よく楽しく美しくありたい大人の女性サロン〜

 

 

詳細と申し込みはこちらをクリック

 

体験入会はお問い合わせください

 

 

■インスタ
マナーや美しい振る舞いについて動画で発信
こちらをクリック

 

 

■公式LINE

登録特典リニューアル♡
【動画】プレゼント🎁

「ティーカップの美しい持ち方とティーカップマナー」
↓↓
友だち追加

 

 

■メルマガ 月に2回配信中
品よく楽しく美しく年齢を重ねたい方へ
マナーや美しい振る舞いについての
お役立ち記事・メルマガ限定の
プライベート記事を発信中
登録はこちら

 

 

 

 

 

 

■各コース案内とお申し込み
 こちらをクリックしてください

 

 

■アクセス こちら(近鉄奈良線 大和西大寺駅より徒歩5分)  

   ・大阪難波より快速で30分 

   ・京都駅より急行で40分  アクセス良好!
 

 

■取材・企業・会社・団体様講習・出張ご依頼

 こちらをクリックしてください

 

 

 

■スクールHP
    こちらをクリックしてください


■お問い合わせ  こちら

 

 

 

 

和歌山からお越しになっている

香さんのレッスンでした。

 


 

実は公私共々色々お忙しくて

しばらくレッスンをお休みされていましたが

なんと、2年半ぶりに

お越しくださいました。

 

 

 

2年半経っても

こうしてお越しくださるなんて

嬉しいですね。

 

 

 

お話をうかがうと、やはり

「品」や「振る舞い」の美しさは

年齢を重ねるごとに

大切だと感じられているそう。

 

 

 

外見は残念ながら年齢を重ねるごとに

衰えていきますが

 

 

年齢を重ねた大人の女性の美しさは

外見より内側からにじみ出るものだったり

纏うオーラが放つもののような気がします。

 

 

 

その人の内側からにじみ出る美しさは

例えば「人としての在り方」とか

 

 

 

放つオーラや空気感は

周りの人を大切に扱っていることを

感じさせる品のある振る舞いや所作から

醸し出されるものかもしれません。

 



振る舞いはいくつからでも

磨くことができます。


 

 

振る舞いや所作を磨いて

大人の女性の美しさを醸し出せる女性を

一緒に目指しましょう。



 

*******************

 

 

 

 

【募集中】フェリーチェサロン

〜マナー&ビューティーで

品よく楽しく美しくありたい大人の女性サロン〜

 

 

詳細と申し込みはこちらをクリック

 

体験入会はお問い合わせください

 

 

■インスタ
マナーや美しい振る舞いについて動画で発信
こちらをクリック

 

 

■公式LINE

登録特典リニューアル♡
【動画】プレゼント🎁

「ティーカップの美しい持ち方とティーカップマナー」
↓↓
友だち追加

 

 

■メルマガ 月に2回配信中
品よく楽しく美しく年齢を重ねたい方へ
マナーや美しい振る舞いについての
お役立ち記事・メルマガ限定の
プライベート記事を発信中
登録はこちら

 

 

 

 

 

 

■各コース案内とお申し込み
 こちらをクリックしてください

 

 

■アクセス こちら(近鉄奈良線 大和西大寺駅より徒歩5分)  

   ・大阪難波より快速で30分 

   ・京都駅より急行で40分  アクセス良好!
 

 

■取材・企業・会社・団体様講習・出張ご依頼

 こちらをクリックしてください

 

 

 

■スクールHP
    こちらをクリックしてください


■お問い合わせ  こちら

 

 

 

 

今年初めてのレッスンは

立ち居振る舞いコースを

母娘で受講してくださっている

繭塾 塾長  野崎真由美さまと娘ちゃん。

 

 

 

小学校はまだ冬休みなので

弟君も一緒に来てくれて

折り紙を折りながら

お利口に待っていてくれました。

 


この日は椅子の座り方レッスン。




お母様も娘ちゃんも

とても美しく座れるようになられたのに

時間が無くて、お写真撮れず…😭

次回お撮りして

改めてアップさせていただきますね。

 

 

 

さて、この椅子の座り方ですが

もちろん品よく美しく座りたいですね。

 

 

 

座っている時も

上半身はお腹を引き上げて

姿勢正しく座ることが大切。

 

 

 

背もたれを使うと

楽チンだけど

背もたれにもたれたままだと

 

 

 

えらそうに見えたり

だらしなく見えてしまいます。

 

 

 

また、どなたかが

目の前に座ってらっしゃる場合は

その方の話をしっかり聞いていないような

印象を与えてしまうかもしれません。

 

 

 

なので

外出先では

背もたれは基本的に使わない方が良い

ですね。

(もちろん、家では

リラックスして背もたれ使ってくださいね)

 

 

 

ただ、長時間になると

背もたれを使わないと

疲れるかもしれません。

 

 

 

その場合は、少しもたれても構わないけど

スグに正しい姿勢に戻しましょう。

 

 

 

慣れるまでは

背もたれを使わないと

しんどいかもしれません。

 

 

 

実は私も最初は大変で

すぐに辛くなっていましたが

続けていると、背もたれを使わなくても

大大丈夫な時間が伸びてきました。

 

 

 

立ち居振る舞いはすぐには

なかなか身に付きません。

 

 

 

日ごろの意識が習慣となり

少しずつ身についていくものです。

 

 

 

よく言われますが

「継続は力なり」ですね。

 

 

 

努力の成果は

「凛とした品ある美しい女性」として

周りの方の目に映ることでしょう。



 

 

*******************

 

 

 

 

【募集中】フェリーチェサロン

〜マナー&ビューティーで

品よく楽しく美しくありたい大人の女性サロン〜

 

 

詳細と申し込みはこちらをクリック

 

体験入会はお問い合わせください

 

 

■インスタ
マナーや美しい振る舞いについて動画で発信
こちらをクリック

 

 

■公式LINE

登録特典リニューアル♡
【動画】プレゼント🎁

「ティーカップの美しい持ち方とティーカップマナー」
↓↓
友だち追加

 

 

■メルマガ 月に2回配信中
品よく楽しく美しく年齢を重ねたい方へ
マナーや美しい振る舞いについての
お役立ち記事・メルマガ限定の
プライベート記事を発信中
登録はこちら

 

 

 

 

 

 

■各コース案内とお申し込み
 こちらをクリックしてください

 

 

■アクセス こちら(近鉄奈良線 大和西大寺駅より徒歩5分)  

   ・大阪難波より快速で30分 

   ・京都駅より急行で40分  アクセス良好!
 

 

■取材・企業・会社・団体様講習・出張ご依頼

 こちらをクリックしてください

 

 

 

■スクールHP
    こちらをクリックしてください


■お問い合わせ  こちら