母娘でお箸の持ち方レッスンを

受講してくださいました。

 

 

こんにちは。

ミセスモデル&マナー講師の弓場 節です。

 

 

昨日は、お箸の持ち方レッスン。

 

 

なんとご家族4人(小学生のお子様2人)

全員受講したいとのお問合せ。

 

 

お子様もいらっしゃるし

特に下のお子様は左利きとのことなので

 

1度に4人をレッスンするのは

さすがに難しい…

 

 

ということで

まずは、お母様と上のお子様の

お二人がお越しくださいました。

 

 

最初にいただいた

お問い合わせの内容なのですが…

 

私は現在36歳、12歳と8歳の娘がいます。
私は子どもの頃より

お箸の持ち方がバッテン持ちでして

 

長年直そうとしましたが

直らずというか持てない状態で

 

 

昨年に友人に持ち方を習って

少し使えるようになりました。


ただ、まだまだ使いにくいです。


子どもたちも案の定、持ち方を教えられず
バッテン箸になっています。

 

夫は、持てていますが

教えるというところがわからず

教えられませんでした。

 


エジソンや様々な矯正箸も使いましたが

直りませんでした。


 

まず、私に教え方がわからないことと
コツのようなものも分からず…

 


ですが、子どもたちがこのまま大人になって
箸の持ち方が変なままではいけないと思い

ご相談のメールをしました。

 


私も35歳までお箸の持ち方に自信が無く
隠すように使っていた事もあります。

 


そんな思いをしてほしくないので
子どもたちと一緒に先生に学んで
直したいと思いました。

 


ちなみに8歳の娘が左ききで
余計にお箸の持ち方がわかりません。

子どもたちと一緒に

お箸の持ち方レッスンを
受講することは可能でしょうか。

もし可能でしたら

ぜひどうぞよろしくお願いいたします。


 

お母様自身が正しい持ち方ができず

子供のころからお箸の持ち方に

コンプレックスを持ってこられたから

 

 

同じ思いをお子様にもさせたくないという

お母様のお気持ちが痛いほど伝わってきて

 

 

何とかお役にたちたい!!

と、思わずにいられませんでした。

 

 

 

日本でもスプーンやフォークを使う機会は

昔に比べたら増えましたが

 

 

 

やはり、食事をする際に

お箸を使う機会はまだまだ多いです。

 

 

 

 

現在、お箸の持ち方を教えることは

家庭での教育に任されていますが

 

 

 

やはり、このお母様のように

親御さんが正しい持ち方ができないと

お子様に教えることができない

というお悩みも

現実問題として多くあると思います。

 

 

 

なので、【OKUDA式お箸トレーニング法】

による「お箸の持ち方レッスン」で

少しでもこのような親御さんの

お悩みを解消できれば嬉しいなと思います。

 

 

 

ということで

最初にお母様とお子様のお箸の持ち方

を見せていただいたところ

 

 

まず、お母様も、お子様も

お箸に置く指の位置が

正しくありませんでした。

 

 

お箸の持ち方でまず大事なことは

 

お箸に置く指の位置が正しいこと

 

 

ここが出来ていないと

正しく動かせません。

 

 

 

まずは正しい位置をお伝えして

次は、上のお箸と下のお箸に分けて

練習をしてもらいました。

 

 

 

お子様は意外とスムーズに

動かせるようになりましたが

お母様が少々苦戦…

 

 

 

原因の一つは親指でした。

 

 

 

お箸を動かす時に

親指には力を入れません。

 

お箸を動かすのは

人差し指と中指の2本です。

 

 

このことをお伝えして

秘密兵器?も使い

親指に力が入らないようにしてもらったところ

 

 

正しい持ち方で物を挟む感覚を

少しつかんでいただけたようです。

 

 

あと、弱点がもう少しあったので

それを改善するよう

ここでも秘密兵器を使い

 

 

なんとか、お箸の正しい持ち方と

動かし方を

感覚としてつかんでいただけたようです。

 

 

 

そして、母娘で最難関の小豆まで

挟めるように!!

 

 

 

お母様は

「UFOキャッチャーのようですね♬」

と、楽しくなってこられたよう…

 

 

 

ただ、やはり、普段使わない筋肉を使うので

お二人とも手はかなりお疲れの模様…(;'∀')

 

 

家で復習できるよう

お二人のお箸の動かし方を動画に撮らせて

いただきました。

 

 

これで、2週間ほど練習していただけたら

きっと、正しいお箸の持ち方が

身に付きそうです

 

 

 

次週はお父様と下のお子様がいらっしゃいます。

また、ブログに書きますね。

 

 

 

お箸の持ち方や動かし方にお困りの方

一度正しい持ち方と動かし方を学んでみませんか??

 

image

 

 

 

お箸の持ち方レッスン

【OKUDA式お箸トレーニング法】の

お申し込みはこちらから

 
 
 
【OKUDA式お箸トレーニング法】が
からだにいいこと に掲載されました。
 
  
 

********************

 

※残席1名様

1/29(火)11時半~15時

◆「フランス料理テーブルマナー講習」

ホテル阪急インターナショナル25階

フレンチレストラン「マルメゾン」個室

お申し込みはこちら

 

 

 

 

※残席2名様

◆新コラボ企画《ステキ女子変身計画》

立ち居振る舞い・メイク・ファッションで

3か月かけて、あなたの魅力を引き出します。

詳細とお申し込みはこちら

   

   

 

宝石ブルー人気NO.1

◆美しい立ち居振る舞いコース  体験レッスン
詳細とお申し込みはこちら
◎ご希望の日時で受講できます。

 

 

 

◆見た目年齢マイナス7歳コース 体験レッスン   
◎詳細と申し込みは こちら
 

 

 

◆ビジュアルアップコース 体験レッスン  
詳細とお申し込みは こちら
 

 

 

■教養マナーコース

今さら人に聞けない方のための基本マナーレッスン

詳細とお申し込みはこちら

◎ご希望の日時で受講できます。

 

 

 

■お箸の持ち方レッスン

【OKUDA式お箸トレーニング法】によるレッスン

  詳細とお申し込みはこちら

◎ご希望の日時で受講できます。

 

 

無料メール講座 

「ワンランク上の私の作り方  7つの方法」

      ご登録は こちらから   image

 

 

     

 

《フェリーチェ・フィニッシングスクール》

大阪・京都・奈良|ミセスモデル&マナー講師 弓場 節が教えるマナースクール・立ち居振る舞い教室

 

■各コース案内とお申し込み
 こちらをクリックしてください

 

■アクセス こちら(近鉄奈良線 大和西大寺駅より徒歩5分)  

   ・大阪難波より快速で30分 

   ・京都駅より急行で40分  アクセス良好です。

  

■お問い合わせ  こちら

 

応援クリックどうぞよろしくお願いいたします。

↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ マナー・エチケットへ
にほんブログ村

 


エチケット・マナーランキング