[ 2023年 ] 1年間で貯まった教育費 | 2児のママ*子育て&家計記録

2児のママ*子育て&家計記録

ひたすら優しい旦那さんと
ひたすら可愛い娘と息子との(6学年差育児)しあわせな日常を綴ります。

家計簿も公開中*
教育費2,000万貯金を目標に!!
アメンバーの申請は、公開でフォローしてくださっている方のみ承認しています。





イベントバナー


イベントバナー



目標の貯蓄率50%を達成した我が家気づき



2024年の貯金計画を考えるために

まずは昨年の貯金状況を

振り返りますうさぎのぬいぐるみ



    

年間貯蓄率50%

早期の教育費貯金

卒ワーママ

に向けて家計管理に奮闘中の

二児のママです◎



我が家の家計管理は

スライド式家計簿をアレンジして

やりくりしています♪



毎月のお給料

旦那さんの→全額生活費積立含む

私の            →全額貯金


ボーナス

旦那さんの→全額貯金

私の            →特別費臨時小遣い含む


おうちボーナス

※スライド式家計簿で得るボーナス

→貯金&特別費



とすることで

旦那さんの

ボーナス全額貯金を達成。



ボーナスに頼らない家計作り

に成功しました◎

 
サムネイル



札束アメトピに載った我が家の家計管理術札束


まず、我が家の
教育費貯金の最終目標額は


1人1,000万!
大学資金=800万
予備=200万


諸事情あり
これを子どもが小学生になる前に
貯めることを目標としています。


娘の分はすでに達成済みで
今は4歳息子の分を頑張り中ダッシュ


単純計算
1,000万を6年で貯めるとなると
年間約170万貯める必要があります。


私の手取年収がそれくらいなので
とにかく私の収入は全て
教育費貯金に回していますひらめきダッシュ


家計改善を始めたのが
息子が生まれた後なので
少し出遅れた分
旦那さんのボーナスから
6~7割も教育費へ。
児童手当ももちろん全額教育費貯金。
※一部学資保険


これを徹底したことで
2023年1年間で貯められた
4歳息子の教育費は










¥2,829,000!


でした~目がハート


なんと、年間貯金額の
7割を占めていました笑い


相変わらず極端な貯め方ですが
一気に貯まっていくので
見ていて気持ちが良いですひらめきピンク音符


学資保険もあるので
あと約134万を2年間で貯めたら良いので
134÷2=67で
1年の貯金目標額は67万になります。


息子の児童手当は年間12万なので
毎月の給与から貯める分は
67-12=55
55 ÷ 12=4.5

ということで
月5万ずつ貯められれば
残り2年で達成できますニコニコ飛び出すハート


これでまず
今年の教育費貯金目標額は
決定しました札束