出産と兆候。 | 働くママの子育てブログ。

働くママの子育てブログ。

フルタイム勤務で3人子育て。女性特有の病気からの妊娠・出産など自分が知りたかったことなどを書いてゆけたらと思っています。

3人3様の出産記録。


1人目---予定日1週間超過。(とにかく動かず太りすぎた。)

体重は20キロ近く増えて管理入院・・・。

陣痛促進剤をのむ→陣痛来ない

動きまわる→陣痛来ない

アロマで足湯→全然陣痛来ない

陣痛促進剤を点滴→・・・少しおなかが痛くなるも、本格的な陣痛がこないため、点滴を外す

→強烈な陣痛が間隔なしで襲ってくる!!

痛い痛いと泣き叫ぶが、

陣痛は痛いんですプンプン


と取り合ってもらえず。その後6時間近く分娩台で悶絶、最後は機械で吸引・・・・・

産まれた息子の頭はとても長かった。3200グラムの男子。

それに、何よりいきみ方がわからなかったのドクロ


この経験から私は友達に、難しいことでも何でもない。

うんちをするように踏ん張ればいい

それだけ。とアドバイスをしている。だってその通りだもん。

1人目なんて、うんちでちゃったら悪いと思って踏ん張りませんでしたよ。なんか


フーーーーンッメラメラ

って力入れただけ。それで産まれるわけもない。


それから。

陣痛促進剤は、強烈すぎる。あれ、次産みたくなくなりますよ。絶対いや。



…というわけで2人目は絶対失敗しないぞ!と臨みます。


2人目。38週5日。(体重の増加は12キロ)


朝からいつもと違うおなかの張りがあったので、絶対今日生まれると思った。

そう感じたのは朝の8時。

祝日だったので、親に長男を頼んで、自分は朝から散歩したり動き回った。

夕方買い物に行くと20分間隔で陣痛が。でも長男の時のあの促進剤の陣痛に比べると屁でもない。

これは、母親学級で教わった通り、大きく深呼吸してうまく陣痛を逃せた。


夜9時。15分間隔で病院に電話。

経産婦なのですぐに来てくださいと言われるも、まだ本格的ではないので、もう少し様子をみます~

といって23時になる。


0時まで待ちたかったけど(23時に病院はいるとその日1日入院ってカウントになっちゃうと思ってドケチ根性がでてしまった)、もう間隔が7分になっていたので病院へ。


階段上っている最中も陣痛が・・・。

でも、しつこいけどあの促進剤の陣痛を経験している私からすれば、自然に来る陣痛なんて、笑顔で

対応できましたわべーっだ!


よろしくおねがいしま~す、と分娩台へいって見てもらうと


ハイ8センチ~~~!!!


で、あれよあれよという間に出産。でも陣痛は教わった通り1分おき。陣痛が収まると旦那と笑って会話して、また陣痛がきて、の繰り返し。そして笑顔で出産。2572グラムの女子。



3人目。

39週を迎えた午前4時。

ドロン

と何かがでた。経験したことないけど、「破水だ」と思った。

ダーダー出てしまう人もいると聞いたが、私の場合はこの後はチョロチョロと出ている感じだった。

すぐにおさんパットをして、バスタオルをまいた。


陣痛がまだ来ないので、家のことをやって、朝ご飯を準備して旦那を起こして病院へ連れて行ってもらう。

(後から言われたけど、破水すると感染症になる可能性もあるので、すぐに病院に行かないといけなかったらしい)


感染症の検査をして、問題ないといわれる。

その後、陣痛室へ行って友達とラインして過ごす。陣痛は20分~25分と不規則。

その後、足湯。

陣痛は15~20分間隔になる。


助産師さんに、お昼食べたい?と聞かれ出産まで1日かかると思っていたので

「お昼ください」といって、ちょうど12時くらいに分娩台で食べる。

その後便意を催しトイレでちょろっと出した後分娩台へいくとーーーーーー


ブルブルっと震えがきた


助産師さんが「きたかな?」


私「・・・・・うんこかもしれません」


と言ってみてもらうと、子宮口全開。


そこから5回程度いきみ、無事、出産しました。

3354グラムの女子。


会陰切開もなく、意識もしっかりもって、産まれるところも落ち着いて見られたしやりきった感で

いっぱいでした。


だんだんお産がうまくなってきたなw