kindle Unlimited対象本です。

 

バフェットさんは、有名な投資家さんです。

有名なお金持ちです。

 

生声といっても、著者があらためてインタビューをしたわけではなく、過去の雑誌に掲載されたインタビューや、バフェットさんの手紙から引用したものです。

 

手紙の引用?

バフェットさんが筆頭株主になって運営しているのはバークシャー・ハサウェイという投資持株会社。

その大勢の株主さんにあてて、毎年(かな?)手紙を書いているんんです。

バークシャー・ハサウェイの投資姿勢とか、ご自身の思い、考え?をお知らせしている手紙です。だから手紙といっても公に発表した文書と同じ扱いっぽいです。

 

 

本の内容:

バフェットさんの人生年表が章ごとに紹介されていて、

その間に手紙や雑誌などに書かれたバフェットさんの言葉が紹介されています。

 

そのなかで、「投資とは関係なく覚えておきたい言葉だ!!」と

思ったいくつかの言葉。

‥‥‥さっきのことなのに、一個も思い出せません。

 

ともかく、

バフェットさん、80歳すぎてるのに、まだまだお元気です。

そして、自分の死後、資産をどうするのかは決めてあるのだそうです。

身内に相続させるのではなく、ほぼ寄付すると宣言しています。

 

ビル・ゲイツやマーク・ザッカーバーグも参加するThe Giving Pledgeという富裕層さんたちのキャンペーンでは、

「資産の半分以上は慈善団体に寄付する」すすめていて、

賛同者はそのことを誓約する書簡を書いているのだそうです。

バフェットさん自身も99%は寄付すると誓約しているそうです。

 

あ、でもこの誓約に強制力もないし、実際にどうしたか確認もしないのですが。

 

投資については、

自分がよく知っている会社(業種とか商品とか)を、さらにしっかり調べて、

ずっとつぶれないだろうと思える会社の株を買って、持ちつづける!

「コカ・コーラ」とか、

 

そして、ずっとその株を持ちつづける。

株価が上がっても売らない。

なんだそうです。

 

彼が、最初に株を買ったのは11歳の時。

お姉さんと一緒に買って、買った直後の暴落でお姉さんに厭味をいわれて、

持ち直して利益が出たから売ったら、

その後さらに何倍にもなったそうで…。

 

株について家族と話すもんじゃない!と教訓を得たそうです。

 

11歳て、小学生じゃないですか。

 

とりとめのない読書報告でした。

 

この本をわたし、役立てることができる?‥‥‥かなり疑問です。

が、このおじいちゃんはこれからも元気で活躍してほしいと思いました。

 

 

で、今(9/9時点)。

コカ・コーラが言及されていたから、株価をちょっとググってみた。

今58.33ドルくらいで、

40年前、1984年2月10日が1.04ドル…って、

50倍以上‥‥‥。

 

そか、ほんとに

持ちつづけてるとすごいことになるんだね、株って。

 

で、こんなに長く続いている企業もすごいよね。

で、それをちゃんとわかっているって、

やっぱり‥‥‥、知っているものをいっぱい調べて‥‥‥。

‥‥‥ん、うーんガーン