8/1,8/2 南アルプステン泊釣行 | 春の小川

春の小川

山梨エリアを中心とした、フライフィッシング釣行記。

8/1,8/2で南アルプスに行って来ました(^_^)



いつものように駐車場で車中泊。 早朝、待ち合わせをしていたモップさんと合流して乗り合いタクシーで出発し、先ずはテントの設営から



<
イメージ 1




大急ぎで設置してバス乗り場に向かい、更に上流へ。



前回と同じ区間に入渓。 バスの時間が早くなっていたので7時半過ぎにはポイントに到着。



入渓点はモップさんに探ってもらい、私は50m程下流から始めます。



時間が早いので反応があるか心配でしたがちょっとした小場所で出て



イメージ 2




6寸位でしたが本日ファーストフィッシュをキャッチ。



その後は反応が無いままモップさんに追いつき、交互に探って行きます。



イメージ 3




こんな小場所で・・・



イメージ 4




2本目をキャッチ。



流れ込みから続く20m位のフラットでまずは手前から・・・出ましたが掛かりません(^_^;)



少し奥にキャストして・・・出ましたが掛かりません(^_^;)



もう少し奥にキャスト・・・流れ込みの流芯の少し奥に着水・・・出ました!



今度はしっかりフッキング。 スピード感は無いがトルクのある重たい引き。



なかなか寄って来ませんが慎重にやり取りしてネットイン!



イメージ 5




今回1番のサイズ。 泣き尺29cmでした(^_^)



イメージ 6




こんなポイントを岩の後ろから狙って



イメージ 7




数回目に出ました。



浅い流れが続き区間に入り



小場所でポツポツ反応しだして7寸クラスが中心ですが



イメージ 8




イメージ 9




こんな感じで釣れだしました。



イメージ 10




こんな落ち込みから続く淵の流れだしで2匹定位している魚影を発見!



暫くすると落ち込みの方に移動してボトム付近をウロウロし出しました。



カディスを浮かべても反応しないので、アントにチェンジ。



1度見に来たがフライの直下でUターン。



フライをスパイダーにチェンジ。 暫く浮かべてると出ましたが掛かりません。



もう1度浮かべて暫く待つと・・・出ました!



イメージ 11




ここで昼食を食べて更に釣り上がり。



暫く釣り上がって堰堤に到着。



前回は不発でしたが今回は1投目でヒット!



手前に寄せようとしたらリーダーが木の枝に引っ掛かってしまい・・・場を荒らさないようにそのままでモップさんに探ってもらい、暫くしてから木の枝からリーダを外し、ラインを引っ張っても動かず根に巻かれたと思いましたがラインを手で数回引っ張るとラインが動いて岩の下から魚が出てきて無事にネットイン。



イメージ 12




8寸クラスでした(^_^)



退渓点までの時間を考え少しペースを上げて釣り上がり、退渓点の少し手前で雷が鳴りだしたので、最後のポイントで



イメージ 13




この魚を最後に退渓。



初日の釣果は15~6匹でした(^_^)



イブニングは雨で不発。 翌日はテン場の前から釣り上がり。



早々に1匹ヒットしましたが外れてしまい・・・その後は2回反応がありましたがフッキングせず。



堰堤の手前でフライをアントにチェンジ。



早々にヒットしましたがフックアウト・・・



イメージ 14






1つ上のポイントでヒット!



イメージ 15




8寸クラスのイワナでボッを回避。



そのまま堰堤まで釣り上がって終了しました。



イメージ 16



Yahooブログへの投稿は今回を最後に終了し、次回の投稿からはてなブログに移ります。



今まで見て頂いたりコメントを頂きありがとうございます。




















  • 顔アイコン

    お疲れ様でした&初日の場所 案内ありがとうございました。

    初日は反応が多く夕立ちでイブ断念は残念でしたが充分楽しめましたね。

    また行きましょう! 削除

    モップ

    2019/8/2(金) 午後 8:19

    返信する



  • > モップさん

    お疲れ様でした(^-^)

    イブニングが出来なかったのは残念でしたが日中はかなりの高反応で楽しかったですね(^-^)



    暫くは家族サービス強化月間で動けませんが、夏休みが終わったらまた行きましょう(^-^) 削除

    ハルノ オガワ

    2019/8/2(金) 午後 8:28

    返信する