お花っていいね。 | 高橋春菜*HA*re*RU*toii*NA*

高橋春菜*HA*re*RU*toii*NA*

再開しました。愛と感謝を込めて。2019年6月に息子を出産し子育て中。子どものこともちょこちょこ書いています。

大学の時の友人が定期的にお花屋さんをしていて、最近なかなか都合が合わず行けていなかったんだけど、


配送してくれるということでお願いしました。




可愛い!テンションあがるー!!!

置いて撮れるところない〜と騒いでいたら


息子からここがいいよと指示いただく。笑



そしてママと一緒に撮ってあげるよー!と泣き笑い

天使か昇天飛び出すハート愛キューン




キッチンから見えるところに。うふふ。




背景ごちゃごちゃひらめき


スタンプ押したら、ベルサイユのばらみたいになった!?




ちょっと前に、引っ越す前にたまに行っていた花屋さんの近くにあったから、ミニブーケ(作っておいてるやつだとリーズナブルだから)でも買って帰ろうと思って行ったんだけど、


母の日前日で、カーネーションの一本の包装たくさんあったり、注文のかたたくさんいたりで、


お花買うのその日は断念していたから今日とても本当に嬉しかった〜❣️



午前中は水遊びして、掃除して、午後はカウンセリング行けた。


息子はカウンセリング中は遊んでもらって本当に感謝でした。




ふと今後に繋がりそうなキーワード。


演劇、教育。


大学時代の先輩が↑論文書いてたの読みたいな。

先生に連絡したら読めるのかな〜。


私の論文テーマはシュタイナー教育だった。直前慌て型だったからもう少しいろいろ見学とか行きたかったな。

息子の幼稚園シュタイナーのところも考えたけど近くになかった😂


今行っている幼稚園は挨拶とかはしっかりしてるけど子どもは遊びからという感じでのびのびしてるところ。何かやってます!みたいなのはあまりないけど、園庭が広く、ホールもあって果樹園もある。プールも!


幼稚園を決める時に、もう一つ見学行ったところは、リトミックやってます、英語もやってます、黒板もあります、プールも、、、!!!学校か!!!という感じだった。

見学行った時に副園長先生が案内してくれて、園児とすれ違う時にハローと言っていたんだけど、誰からも返事がなかったのを見てそこはやめた。




今日のカウンセリングの内容でも出てきたけど、偏差値や点数ではないところに大切なものがある!と私も思う。


息子を見ていても興味から始まるとどんどん吸収していく。


嫌なことはなかなか進まない。


全然お花から話が逸れたけど、


息子には好きなものは好きって言えるようにいてほしい。


私自身あれこれ考えて好きなものがわからなくなってた時期があるから尚更。


今は好きなもの復活してきたー!わーい!

学びの時間ありがとう。

交わりの時間も感謝。


お花綺麗。遠くまで配送してくれたことに感謝。


息子は明日運動会!!!

普段の幼稚園よりも早起きだ!


楽しみ✨


明日も晴れるといいね。



春菜