自分の脚が急に細くなる経験をしたことがあります。



その時細くなったのは、瞬時にムクミが取れたからなのですが。



なぜムクミが取れたのか?というお話。




まず、私は体がムクミやすいです。

冷たい物や塩分が多い食事
疲れなどによって、、
すぐに浮腫みとして表れます


特にヒザ下が浮腫むのですが、とにかく踊りにくい

トゥシューズもキツくなるし、足首周りの浮腫みが窮屈でつま先が伸ばしきれない



こんなに浮腫みやすいなんてどこか悪いのではないかと、お医者様に診てもらったこともありますが、異常ナシ。




体がむくみやすい人って、どんな特徴があるでしょうか?


塩分摂り過ぎ
水分が足りない
肝臓、腎臓に問題がある
筋肉が少ない
運動不足
冷え性
とか…


でも、色々と気を付けてみても、やっぱり浮腫みやすい。





で、結果から先に言うと…



筋肉のねじれ

を取り除いたら一気にムクミが取れて脚がシュッと細くなったのですキョロキョロ



針治療だったか、接骨院だったか…
ずいぶんと前のことなので忘れてしまいましたが…


確かその時、舞台のリハーサルが重なっていて
体を酷使していました。


きっと、無理な動きを繰り返して
キャパを超えたターンアウトをしたり
無理な体勢でキープしたり

で、筋肉も関節もねじれていたのだと思います…。



そのねじれを丁寧に戻して

マッサージすることで

滞っていたリンパや血液

老廃物が一気に流れていったのですね。





バレエのレッスンではターンアウトが必要不可欠!

しかし部分的に無理なターンアウトをし続けていると大きな負荷がかかります。


関節が緩かったり筋力が弱っている場合は
特に注意が必要です。


柔らかさだけではケガをします。


その柔らかさで動ける可動範囲で
動きやポーズを維持する筋力の強さ
も同時に身につけることがとっても大切。



そして、先日の記事でも書いたように
正確な情報を元に体に向き合うことも
上達への近道です。




体は正直

間違えた扱い方をしていると
何かしらのサインを出してきますし
逆に正しく使えば
どんどん理想に近づいていく。



人それぞれ体は違います。
何か問題が起きた時に、原因も人それぞれ。

それが何なのか?
追求することも上達へのヒントになります。