おはようございます!

 

明日は、「実践!投資の女神 注目銘柄分析」の放送日ですアップ

 

image

来週、5月3日はGWのため、放送はお休みになります。

先週分は、2017年4月19日放送後記 記事内の「radikoはこちら」からご視聴くださいねニコニコラブラブ

 

11月の半ばから始まった「実践!投資の女神 注目銘柄分析」

 

毎回、2銘柄(稀に3銘柄)をご紹介していますが、

もうすぐ5銘柄目のダブルバガー(2倍株)が生まれそうですおねがい

(予備軍は、ただいま、+95.8%、+91.8%、+90.8%など)

 

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 

 晴れ4月25日(火)

 

国内では、

 

3月企業向けサービス価格指数(8:50)
《決算発表》
OBC、ユアテック、エムスリー、オービック、シマノ、キヤノン電、キヤノンMJ、日電産、中外薬、総合メディ、コメリ、蝶理

 

海外では、

 

休場:豪、NZ

朝鮮人民軍創軍85周年
米2月FHFA住宅価格指数
米2月S&Pコアロジックケース・シラー住宅価格指数(22:00)
米3月新築住宅販売件数
米4月CB消費者信頼感指数(23:00)
米4月リッチモンド連銀製造業指数(23:00)
米2年国債入札
《米決算発表》
ラボラトリー・コープ・オブ・アメリカHldg、マクドナルド、コーニング、コカ・コーラ、バイオジェン、キャタピラー、3M、AT&T、テキサス・インスツルメンツ・インコーポレーテッド、イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール、イーライリリー・アンド・カンパニー、ゼロックス、S&Pグローバル、ロッキード・マーチン、レイノルズ・アメリカン
 

 

 

 晴れ4月25日(火)の株価材料

 

▽米ダウ平均、反発し216ドル高 仏政治リスク後退、金融株がけん引
▽NY円、1ドル=109円70~80銭で終了 24日東京市場終値比37銭円高・ドル安
▽NY原油、1カ月ぶり安値 米国の増産で供給過剰懸念
▽半島情勢、緊張感高まる 北朝鮮、きょう軍創建85年

▽ヤマトHD(9064)傘下のヤマト運輸、消費者向け5~20%値上げ 9月にも(日経)
▽九州電(9508)、玄海原発を秋にも再稼働 佐賀知事が同意表明(各紙)
▽マツダ(7261)、今期営業益15%増 SUVけん引(日経)
▽日本郵政(6178)傘下の日本郵便、海外立て直し 豪子会社、1700人削減(日経)
▽日本郵政、最終赤字か 前期、役員報酬カットへ(各紙)
▽ニコン(7731)、ASML再提訴 「半導体装置で特許侵害」(日経)
▽IHI(7013)、愛知工場での生産撤退 海洋事業は継続(日経)
▽シャープ(6753)、赤字幅縮小 前期最終250億円、構造改革で成果(日経)
▽米WDCEO「東芝(6502)の危機脱出へ資金提供」(日経)
▽日電産(6594)、独部品会社を買収 250億円、省エネ家電で攻勢(日経)
▽NTTドコモ(9437)、今期営業益微増 9500億円、格安スマホと競合(日経)
▽三菱自(7211)と日産自(7201)、東南アで物流統合 まずタイ(日経)
▽オムロン(6645)、AIで不良品予知 制御装置を開発(日経)
▽旭硝子(5201)、仏の工場再稼働(日経)
▽OLC(4661)、営業益3%増 前期1100億円、客単価上昇(日経)
▽JSR(4185)、純利益25%増 前期300億円、タイヤ用ゴム伸びる(日経)
▽塩野義(4507)、10円増配72円 前期上方修正、抗HIV薬好調(日経)
▽NEC(6701)、減益幅縮小 前期純利益64%減(日経)
▽LIXILグ(5938)、上方修正 前期最終400億円、コスト削減で(日経)
▽岡村製(7994)、今期営業13%増益(日経)
▽コーセー(4922)、前期純利益16%増 買収ブランドけん引(日経)
▽不二サッシ(5940)、純利益3.4倍 前期、税負担減る(日経)
日経QUICKニュース(NQN)より

 

 

 

 

向後はるみの特選レポート5月号のお申し込み受付開始ですアップ

 

NEWMIRAIレポート「向後はるみ×AI(人工知能)」

4月号は今週リリースします。

MIRAIレポートの5月号は、もうすぐ受付開始です。

 

5月20日(土)は札幌セミナーです(*^^*)

 

 

 

本日も頑張りましょう☆