おはようございます!


2月21日(火)

国内では、

12月全産業活動指数(13:30)

 

海外では、

1月北米半導体製造装置BBレシオ
米2年国債入札
《米決算発表》
エコラボ、ウォルマート・ストアーズ、メーシーズ、ホーム・デポ、ニューモント・マイニング、アメリカン・ウォーター・ワークス

 

の発表があります☆

 

●2月21日(火)の株価材料

▽20日のNY市場はプレジデントデーの祝日で休場
▽20日のロンドン株式市場、FTSE100種総合株価指数は横ばい 買収観測のユニリーバ下落が重荷
▽20日のドイツ株式市場、ドイツ株価指数(DAX)は反発 合併観測のドイツテレコムなど構成銘柄の約9割上昇

▽日本紙(3863)、4月出荷分から印刷用紙15~20%値上げ 主要素材に値上げの動き(日経)
▽日本企業の海外子会社、内部留保が過去最高 16年は3兆9014億円(日経)
▽東海東京(8616)、高木(8625)をTOBで買収へ(日経)
▽第一生命HD(8750)、日本調剤(3341)と業務提携(日経)
▽米副大統領、EUと強力に連携と表明 EU大統領らと会談(各紙)
▽EU、ギリシャ支援で調整難航 ユーロ圏財務相会合で協議(各紙)
▽中国アリババ、小売り大手の百聯集団と提携 ネットと実店舗の融合を模索(日経)
▽郵船(9101)、日本の農産物を欧州に海上輸送 年内に、輸送費は航空便の1割(日経)
▽SGHD、東証上場を検討 傘下に佐川急便、年内にも(日経)
▽三井物(8031)、米不動産運用に出資 投資総額は約520億~630億円(日経)
▽アスクル(2678)、3月16日予定の決算発表を延期 物流拠点火災は20日午後時点で鎮火せず(各紙)
▽電力・ガス大手、全14社が4月の電気・ガス料金引き上げへ(日経)
▽九州電(9508)、家庭向けガスで西部ガス(9536)より11%安い料金プラン(日経)
▽日ガス(8174)、都市ガス小売り向けで東ガス(9531)に比べ最大3割安い料金プラン(日経)
▽ローソン(2651)、AIが健康志向に応じ商品提案 LINE(3938)の公式アカウントで(日経)
▽三井不(8801)、駐車場とカーシェアリングを一体運営へ(日経)
▽スカパーJ(9412)、19年後半に新型の通信衛星打ち上げへ(日経)
▽味の素(2802)、従業員の月額給与1万円ベア 4月から(各紙)
▽シップHD(3360)、医療刑務所の運営受託 民間で初、受託金額は240億円程度(日経)
▽ソフトバンク(9984)個人向け社債4000億円を3月16日発行(日経)
▽四国電(9507)、17年3月期の純利益19%減に上方修正(日経)
▽東芝(6502)、半導体分社化で1兆円調達目標 売却割合を5割超に引き上げ(朝日)
日経QUICKニュース(NQN)より


本日も頑張りましょう(*^^*)