おはようございます!

10月19日(水)

国内では、

8月全産業活動指数(13:30)
9月訪日外客数(16:00)
《決算発表》
ハウスリート

海外では、

中国9月鉱工業生産
中国9月小売売上高
中国9月都市部固定資産投資
中国7-9月期GDP(11:00)
米9月住宅着工件数(21:30)
米9月建設許可件数(21:30)
第3回米大統領候補テレビ討論会
《米決算発表》
USバンコープ、モルガン・スタンレー、アメリカン・エキスプレス、ニールセン・ホールディングス、イーベイ

の発表があります☆


本日も頑張りましょう(*^^*)


●10月19日(水)の株価材料

▽18日の米ダウ平均、反発 前日比75ドル高
▽NY円、1ドル=103円80~90銭で終了 前日の東京市場17時時点に比べ約18銭円高・ドル安
▽NY原油、反発

▽1~9月の自社株買い最高4.3兆円 成長鈍化で経営効率を優先 新株0.7兆円(日経)
▽次期新潟県知事、柏崎再稼働「安全検証に数年」(日経)
▽千葉銀(8331)、第四銀(8324)や中国銀(8382)と相続業務で提携(日経)
▽英ポンド安、物価に波及 実質為替レート最低 インフレ率1%(日経)
▽三菱重(7011)、祖業にメス 大型客船の受注凍結 今治などと資本提携視野(各紙)
▽三菱航空機のMRJが米で飛行試験を開始(日経)
▽シャープ(6753)、今期計画は3期ぶり営業黒字 事業撤退が効果(日経)
▽シャープ、医療・健康分野で鴻海と合弁検討(日経)
▽東芝(6502)、新卒採用再開へ 18年4月入社から(日経)
▽テルモ(4543)、米社から血管治療機器の事業買収 1160億円(各紙)
▽厚労省、小野薬(4528)にオプジーボの副作用追記を指示(各紙)
▽三井不(8801)、駐車場シェア参入 好立地の争奪激しく(日経)
▽三井物(8031)、インドネシアで通販 中間層に的(日経)
▽エアウォータ(4088)、歯科用品通販に出資 95億円(日経)
▽Jディスプレ(6740)、白山工場が完成 稼働は未定(日経)
▽富士フイルム(4901)、iPS細胞作製で特許(各紙)
▽ゼンショHD(7550)、「フジマート」を傘下に(日経)
▽ディーエヌエ(2432)、ゲーム開発で欧米から撤退(日経)
▽ロイヤルHD(8179)、グループ店舗のポイントで相互送客(日経)
▽ゼット(8135)、米筋トレ用品の独占販売契約(日経)
▽チムニー(3178)、スマホ決済「アリペイ」を導入(日経)
▽マルハニチロ(1333)、4~9月営業益最高 140億円(日経)
▽DIC(4631)、1~9月営業益8%増 400億円(日経)
▽JCU(4975)、4~9月営業益23億円に上振れ(日経)
▽サックスバー(9990)、4~9月は一転営業減益(日経)
▽キリンHD(2503)、負債資本倍率を0.7倍に引き下げ 18年12月期までに(日経)
▽モバファク(3912)、1~9月営業益2倍の4億6000万円(日経)
日経QUICKニュース(NQN)より