おはようございます!

10月14日(金)

国内では、

9月マネーストック(8:50)
9月国内企業物価指数(8:50)
オプションSQ
5年国債入札
《決算発表》
サンヨーナゴヤ、ウエストHD、いちご、キャンドゥ、ブロッコリー、ヴィレッジV、大黒天、JIN、ドトル日レス、レナウン、TSI HD、ジースリーHD、ベクトル、古野電、ユーシン、佐鳥電機、アデランス、松 竹、アークス、大 庄

海外では、

中国9月消費者物価(10:30)
中国9月生産者物価(10:30)
米9月小売売上高(21:30)
米9月生産者物価指数(21:30)
米8月企業在庫(23:00)
米10月ミシガン大学消費者信頼感指数(23:00
イエレンFRB議長はボストン連銀で講演
APEC財務相会合(~10/15ペルー))
《米決算発表》
JPモルガン・チェース、シティグループ、PNCファイナンシャルサービシズ・グループ

の発表があります☆


本日も頑張りましょう(*^^*)


●10月14日(金)の株価材料

▽13日の米ダウ平均、反落し45ドル安 中国の貿易低迷を嫌気
▽13日のNY円、1ドル=103円65~75銭で終了 同日東京市場17時比21銭程度円高・ドル安
▽13日のNY商品、原油が反発 ガソリン在庫などの減少受け

▽SOMPO(8630)、地震保険料地域細かく 企業向け、噴火にも対応(日経)
▽プミポン・タイ国王死去 88歳、在位70年(各紙)
▽ボブ・ディラン氏にノーベル文学賞(各紙)
▽出光興産(5019)・昭和シェル(5002)、1年で実現めざす 合併延期を発表(各紙)
▽トヨタ(7203)傘下の3年債、社債利回り過去最低の0.0003%(日経)
▽ファストリ(9983)、2020年度の販売目標3兆円に下げ 5兆円から、国内のユニクロ苦戦(各紙)
▽邦銀、ドル調達綱渡り 米できょうから新規制(日経)
▽TSMC、7~9月期最高益 営業益36%増 アップル向け好調(日経)
▽富士通(6702)、ニフティの個人事業売却へ KDDI(9433)・伊藤忠(8001)名乗り(日経)
▽イーレックス(9517)、バイオマス発電所新設 500億円規模で2カ所(日経)
▽三菱化学と宇部興(4208)が提携 リチウムイオン電池部材で(日経)
▽関西ペ(4613)、マレーシア塗料買収へ 20億円前後で(日経)
▽ソフトバンク(9984)、SIMロックの解除制限短縮へ(日経)
▽コロワイド(7616)、フレッシュネスを買収 ハンバーガー5位(日経)
▽ユニファミマ(8028)・RIZAP(2928)・伊藤忠(8001)、健康関連で提携(日経)
▽LINE(3938)、夢の街創造(2484)に出資(日経)
▽ビール系天候不順に泣く 1~9月出荷、12年連続減(各紙)
▽ソニー(6758)系、スマホゲームに参入(日経)
▽カルビー(2229)、4~9月期営業益は2%増の130億円のもよう 市場予想に届かず(日経)
▽横河電(6841)、営業益14%減のもよう 今期340億円 円高響き予想より悪化(日経)
▽関電工(1942)、今期純利益71%増の見通し 161億円 コスト削減進み上方修正(日経)
▽みらかHD(4544)、最終赤字40億円 4~9月期(日経)
▽ビックカメラ(3048)、最高益に 前期最終76%増の119億円 PB商品好調、2円増配(日経)
▽ツガミ(6101)、営業益15億円のもよう 4~9月期1割増 人民元安で下振れ(日経)
▽近鉄百(8244)、3~8月期の純利益は2.5倍に(日経)
▽ベクトル(6058)、3~8月期の営業益は1.5倍のもよう(日経)
▽日本高純度(4973)、単独税引き益4~9月期は2割減のもよう(日経)
▽ホギメデ(3593)、純利益12%減(日経)
日経QUICKニュース(NQN)より




10月15日(土)は仙台セミナー(サンワード貿易様主催)です
10月15日(土)は仙台セミナー(サンワード貿易様主催)


-------

向後はるみの特選レポート【単月】アップ

年間購読がお得です♪
年間購読者限定【3大特典付き】



向後はるみの特選5銘柄レポート