おはようございます!

10月13日(木)

国内では、

9月都心オフィス空室率(11:00)
8月第三次産業活動指数(13:30)
《決算発表》
進 和、夢の街、ビックカメラ、トレファク、クリレスHD、千代インテ、IDOM、松屋、近鉄百、CSP、リーバイス、ファーストリテイ
ソニーがバーチャルリアリティーシステム搭載のゲーム機「PlayStation VR」を発売

海外では、

中国9月貿易収支
BOE金融政策委員会
米9月輸入物価指数(21:30)
米30年国債入札
《米決算発表》
プログレッシブ・コープ、リニアテクノロジー、ウィン・リゾーツ

の発表があります☆


本日も頑張りましょう(*^^*)


●10月13日(木)の株価材料

▽12日の米ダウ平均、小反発 15ドル54セント高 戻り期待も上値重い
▽12日のNY円、続落 1ドル=104円20銭~30銭で終了 同日東京市場17時比68銭の円安・ドル高 一時2カ月半ぶり安値
▽12日のNY原油、続落 前日比61セント安 OPEC9月生産増で減産実現に不透明感

▽トヨタ(7203)・スズキ(7269)提携 環境・安全など協力 資本提携は「これから議論」(各紙)
▽都内で大規模停電 送電線火災が原因 東電HD(9501)(各紙)
▽サムスン、一転30%減益 7~9月営業 新スマホ打ち切り響く(各紙)
▽小売り15%減益 3~8月 強まる節約志向(日経)
▽カジノ法案の審議容認示唆 公明政調会長(各紙)
▽都銀融資1.1%減 9月末残高 2年ぶりマイナス(日経)
▽特徴ある地銀「存続できる」金融庁長官が講演(各紙)
▽機械受注、増加の公算 7~9月(日経)
▽OPEC、年内減産合意へ協力 月末に再協議(各紙)
▽台湾IT売上高1.5%減 主要19社の9月(日経)
▽中国新車販売26%増 9月(日経)
▽東芝(6502)、自動運転に参入 システム一括提供 20年実用化めど(日経)
▽原料炭価格が急騰 10~12月2.2倍 新日鉄住金(5401)など合意(日経)
▽自動ブレーキ車の保険料安く 損保各社18年から(朝日)
▽日立金(5486)、EV向け磁石の生産を効率化(日経)
▽キリンHD(2503)、米社に2割超出資 クラフト強化(各紙)
▽HOYA(7741)、米眼鏡レンズ製造買収 476億円で(日経)
▽シャープ(6753)、鴻海と複写機開発へ(各紙)
▽富士通(6702)、欧州で採算改善 最大2200人削減(日経)
▽新日鉄住金(5401)、車鋼板の量産を海外で前倒し(日経)
▽船井電(6839)、追徴課税を不服とし控訴(日経)
▽学研HD(9470)、学習アプリを塾で補完 20年度1万拠点(日経)
▽モスフード(8153)、独立希望社員に300万円支援(日経)
▽ソフトバンク(9984)新スマホ 通信速度1.3倍に(日経)
▽日清粉G(2002)、業務用小麦粉値下げ 来年出荷分(日経)
▽オーミケンシ(3111)ブラジル事業から撤退 年内(日経)
▽ヤマトHD(9064)営業益3割増 4~9月(日経)
▽フェローテク(6890)営業5割増益 4~9月(日経)
▽ヒューリック(3003)営業最高益 1~9月(日経)
▽コスモス薬品(3349)最高益 6~8月最終(日経)
▽日産自(7201)・富士重(7270)など 米で販売奨励金積み増し 新車市場に減速懸念(日経)
▽タケエイ(2151)営業益2割減 4~9月(日経)
▽青木あすなろ(1865)純利益3%減 4~9月(日経)
▽ベル24HD(6183)純利益1%減 3~8月(日経)
▽USEN(4842)純利益18%減 17年8月期(日経)
日経QUICKニュース(NQN)より



10月15日(土)は仙台セミナー(サンワード貿易様主催)です
10月15日(土)は仙台セミナー(サンワード貿易様主催)


-------

向後はるみの特選レポート【単月】アップ

年間購読がお得です♪
年間購読者限定【3大特典付き】



向後はるみの特選5銘柄レポート