おはようございます!
今日も張り切ってまいりましょう(*^^*)♪

4月13日の株価材料(新聞など・13日)

▽12日の米ダウ平均、反発 前日比164ドル84セント高、原油高で幅広い銘柄に買い
▽12日のNY円、1ドル=108円50~60銭で終了 前日の東京市場17時時点比36銭程度の円安・ドル高
▽12日のNY原油、大幅高 42ドル台で4カ月半ぶり高値 増産凍結合意の思惑

▽衆院2補選告示 参院選前哨戦、解散戦略にも影響(各紙)
▽建物の課税評価迅速に 固定資産税、都市開発促す(日経)
▽トヨタ(7203)、あいおいニッセイ同和損害保険と米国で保険会社(日経)
▽新生銀(8303)、訪日中国人向けにスマホ決済 テンセントと(日経)
▽世界金融大手、人員削減の波 野村(8604)欧米で最大1000人 規制も痛手(各紙)
▽ユニクロ値上げ「評価されず」 ファストリ(9983)柳井会長兼社長(日経)
▽「IoT」日独連携へ 首相表明、先進工場で国際標準(日経、読売)
▽通貨安競争で応酬 G20財務相会議あす開幕(日経)
▽FX、法人も倍率規制 金融庁、17年にも(日経)
▽世界の成長率、3.2%に減速 IMF16年予測(各紙)
▽税逃れ 監視「網の目」、EU提案 国別報告義務付け(各紙)
▽原油増産凍結で一致か ロシアのインタファックス通信(日経)
▽中国の新車販売8.8%増 3月、小型車減税追い風(日経)
▽明治HD(2269)、165億円で研究拠点 乳業・製菓、強みを融合(日経)
▽キリンHD(2503)、インベブに工場売却 ブラジル事業効率化(日経)
▽工作機械受注、11.4%減 15年度、3年ぶりマイナス(日経)
▽タカタ(7312)、スポンサー選定へ 8月メド、エアバッグ問題(日経)
▽宇部興(4208)、肥料生産でJAと提携(日経)
▽旭化成(3407)傘下の旭化成ホームズ 15年戸建て受注額7%減、「杭打ち」の影なお色濃く(日経)
▽三菱日立パワーシステムズや京セラ(6971) 燃料電池の光熱費2割減、施設向け(日経)
▽関西ペ(4613)、モロッコに塗料工場 欧州車向け供給(日経)
▽ダイヘン(6622)と阪大、鉄板溶接に新技術 低コスト・短時間(日経)
▽輸出船契約57%増 15年度、環境規制駆け込みで リーマン後最高(日経)
▽NTT(9432)傘下のNTT西日本、電力小売り参入(日経)
▽コーナン(7516)、社外取締役候補にニトリ会長選任(日経)
▽ダイハツ(7262)、小型車「パッソ」全面改良で発売 より安く遠く(日経、東京)
▽高島屋(8233)、純利益6%増 16年2月期、SCや金融が寄与(日経)
▽良品計画(7453)、「無印」インド初出店(日経)
▽日清粉G(2002)、業務用小麦粉値下げ(日経)
▽アライドアキ(6081)中国でSNS販促に参入(日経)
▽ノジマ(7419)、家電まるごと監視のサービス サイバー攻撃対応(日経)
▽USJ、「ハリポタ」魔法体験(日経)
▽アークス(9948)、サンドラッグと新会社(日経)
▽アストラポート、神明HDと資本業務提携
▽ビール大手5社 夏へビールてこ入れ、1~3月出荷は2年連続最低(日経)
▽ヤマトHD(9064)、一転営業減益 16年3月期、メール便廃止が響く(日経)
▽ビックカメラ(3048)上方修正 16年8月期純利益130億円、白物家電が回復(日経)
▽デンカ(4061)、最高益310億円 16年3月期営業利益、樹脂製品の採算改善(日経)
▽ライフコーポ(8194)とイズミ(8273)、最終益過去最高に 16年2月期(日経)
▽良品計画(7453)、中国がけん引 16年2月期最終、2期ぶり最高益217億円(日経)
▽近鉄百(8244)、2期ぶり黒字 16年2月期最終10億円(日経)
▽ケンコーマヨ(2915)、経常益最高 17年3月期35億円、卵加工品が好調(日経)
▽オリコ(8585)の16年3月期、純利益245億円 自動車ローン伸びる(日経)
▽グンゼ(3002)の16年3月期 評価損28億円、デリバティブで(日経)
▽ベル24HD(6183)16年2月期 純利益49%減(日経)
▽さいか屋(8254)16年2月期 45億円の最終赤字(日経)
▽「銀行株離れ」じわり マイナス金利の影響見極め(日経)
▽原油供給過剰2年で解消 ロシア国営ロスネフチ社長、「投資削減で安値続かず」(日経)
▽「カードで」利用額増 ネット通販便利で得(朝日)
▽セブン&アイ(3382)、新体制検討 社長に井坂氏浮上(朝日)
▽TPP法案、成立見送り 政府・与党調整、参院選影響回避(読売、毎日)
▽「ヤミ民泊」載せないで 国交・厚労両省、海外サイトに要請(日経、読売)

日経QUICKニュース(NQN)より