3月24日の株価材料(新聞など・24日)

▽23日の米ダウ平均、続落し79ドル安 原油安で心理悪化
▽23日のNY円、1ドル=112円35~45銭で終了 同日東京市場17時比3銭程度円高・ドル安
▽23日のNY原油、続落 1バレル=39.79ドルで終了

▽三菱商(8058)、初の連結赤字 今期最終、資源安で 三井物(8031)も赤字700億円(日経)
▽政府、残業80時間で立ち入り 対象300万人に拡大(日経)
▽京大の山中教授「iPS医療、第2段階に」 パーキンソン病や血液の病気にも(日経)
▽3月月例報告、5カ月ぶり景気判断を下方修正 消費・企業収益下げ 増税延期論に影響も(日経)
▽パナソニック(6752)、売上高目標「10兆円」撤回 世界経済の減速で(日経)
▽国債発行に異変 物価予想低迷で連動債1000億円減額(日経)
▽中国通信3社、2016年12月期は設備投資18%減 4G関連一巡(日経)
▽ソフトバンク(9984)、AIでスマホ販売予測 在庫2割減(日経)
▽日立(6501)、記憶媒体のフラッシュ製品移行を後押し(日経)
▽新日鉄住金(5401)など製鉄・資源大手、鉄鋼原料炭の値上げ合意 4~6月 2年半ぶり(日経)
▽国際石開帝石(1605)、インドネシアのガス田開発見直しへ(日経)
▽中国人集客、百度が手助け 地図アプリに店舗情報(日経)
▽日清食HD(2897)、英食品のプレミアフーズと提携 株取得も検討(日経)
▽ニフティ(3828)が高齢者見守り 介護業者向け監視サービス(日経)
▽近鉄百(8244)、5店改装 24億円投資、地方テコ入れ(日経)
▽しまむら(8227)、営業益9%増 前期400億円 独自ブランドの販売好調(日経)
▽椿本チ(6371)、純利益12%減 今期(日経)
▽デジアーツ(2326)の今期、1円増の15円配 閲覧制限ソフト伸びる(日経)
▽ツガミ(6101)、今後数年で自社株買い1500万株 資本効率向上図る(日経)
▽蝶理(8014)、今期特別益16億円(日経)
▽洋ゴム(5105)本社など捜索、大阪府警 免震ゴム偽装問題で虚偽表示の疑い(日経)
▽若年低所得層に商品券、政府方針 補正予算案で消費刺激(産経)
▽伊方原発3号機、7月にも再稼働 規制委、工事計画を認可 柏崎刈羽は審査が長期化(産経など)
▽クレジットカードポイント、マイナンバーと連携 地元で買い物に利用(読売)
▽東京海上(8766)、役員賠償責任保険を80カ国で提供(日刊工)
▽ソフトバンク(9984)、米芸能・スポーツなどのWME―IMGに2億5000万ドル出資(FTなど)

日経QUICKニュース(NQN)より