こんにちは

フェイスエクササイズ
マスターインストラクターの岩塚晴美です。


(名前を忘れてしまったのですが
綺麗なブルーに惹かれてオーダーした
カクテル)






顔の表情について
時々 尋ねられます。

例えば
◾︎資格試験の
1次試験の学科はうかるが、
2次試験の実技では
顔の表情がないと指摘され 落ちてしまった。

◾︎サービス業の就職面接で、
笑顔がない、顔に表情がない、
と言われ 落ちてしまった。

◾︎顔が 怖いと言われることがある。

◾︎就活していて、笑顔の練習をするが 
目は笑っていない。

◾︎娘の顔の表情が 乏しい。
など・・・。



当事者の本人に 
直接 お会いしてみないと
詳しくは わかりませんが

普段から
顔の筋肉(表情筋)を
動かしていないと
急には動かせませんから
無表情に見られてしまう。

無表情は 何を考えているか
わからないから
不気味だったり
怖く思われる。



目の表情表現には
目の表情を豊かにする顔ヨガもあります

《目は口ほどに物を言う》
といった言葉もあります。

心の不安や心配ごとなどは
目に表れます。
カウンセリングが必要な場合もあります。




最後まで お読みくださり

ありがとうございました。 

岩塚晴美



◾️国家資格 キャリアコンサルタント

◾️国際資格 

英国予防医学機関・英国健康運動指導士協会公認フェイスエクササイズ 

マスターインストラクター  

(国際ホリスティックフェイス協会会員)

◾️ヒューマンギルド認定

アドラー心理学ELM勇気づけトレーナー

アドラー・カウンセラー養成講座修了

◾️一般社団法人日本グリーフ専門士協会

グリーフ専門士

◾️一般社団法人パフォーマンス教育協会

(国際パフォーマンス学会会員)

パフォーマンスインストラクター

パフォーマンスカウンセラー