-----------------------------------------------------

•2016年8月  悪性リンパ腫疑いで入院(縦郭原発びまん性大細胞型B細胞型リンパ腫/非ホジキンリンパ腫)

•2016年9月〜2017年2月 R-CHOP8クール

•2017年6月  完全寛解

〜仕事復帰〜

•2019年5月  再発の診断(縦郭原発びまん性大細胞型B細胞型リンパ腫/非ホジキンリンパ腫)

•2019年6〜11月  R-GDP療法3クール&自家造血幹細胞移植

•2019年12月 2回目の完全寛解

•2020年2月 復職

〜仕事復帰〜

•2021年9月 再再発

•2021年10月 生検の結果、ホジキンリンパ腫にタイプが変化していることがわかり、アドセトリス開始(6クール)

•2022年2月 同種移植(非血縁者間末梢血幹細胞移植)

〜経過観察中〜

-----------------------------------------------------

 

 

 

 

 

少し間が空いてしまいました。

ミドサー女子のウィッグ事情、その②

 

その①はこちら↓↓




ケア帽子についてはこちら↓↓

 

 

色々悩みに悩んだウィッグ選び。


ファッションウィッグが合わなかった(頭痛がして被っていられなかった)のもありますが、



当時は、寛解後は会社への通勤が控えていたこと、

冠婚葬祭など帽子NGな機会は突然やってくること、


などを考えて、



一つはきちんとした医療用ウィッグを持っておくことにしました。




購入したのは、ふくりびさんのウィッグ↓





病院で渡される医療用ウィッグのチラシは、ミセス向け?と感じるものが多くてピンとこず、



色々調べていて出会いました。



自身もAYA世代で乳がんを経験された矢方美紀さんが

イメージキャラクターを務めていらっしゃって、


HPからサロンを予約し、試着。



他の方と予約時間も重ならず、

丸ハゲでも安心してウィッグ選びが出来ました。




その場でサイズ調整と、自分の顔に合うようにカットもしてもらい、10万くらいで購入しました。



被り心地も良くて、

復職後もしっかり使えました。

今でも気に入っています。




難点を挙げれば、

フルウィッグ、夏は暑い。

そして、被るのに時間がかかる。



ちょっとした外出時にさっと被れるのがほしいなーと、



迷いに迷って、

先日新たにもう一つお迎えしました。

これ、全力でおススメしたいです{emoji:char3/088.png.キラキラ}




何かとバタバタ幼稚園の送迎も、

3秒で被れて、さっと出かけられるニコニコ


宅急便が突然やって来ても、

ピンポンが鳴ってから被って大丈夫。


何より頭が締め付けられず、

暑くても蒸れずに快適。


休職中の私には、これで十分でした。



しかも安い。

ホントにこれ、早く買っておけば良かった‼️



と思うので、全力でおススメしておきます。





ちなみにウィッグのお手入れは、

週に1回のシャンプー&トリートメント。






お手入れの仕方などは、この本を参考にしてます↓

(ふくりびでウィッグ購入時にいただきました)






乱文ですが、

少しでもウィッグ選びに迷走している女子の参考になったりしたら嬉しいです。






 

 

 

 

 

  楽天マラソンで買ったものたち

 

 

日本製のマスクが一箱50円ってガーン

まだまだマスク生活が続きそうなのでまとめ買い。

さてどこに置こう。

 

 

大人も子どももニコニコ

朝のお味噌汁を作る元気がない時にびっくりマーク

 

 

国産の雑穀がスーパーよりお得に買えて助かるびっくりマーク

半額クーポンを見つけたら、すかさず購入。

料理する気力がない時も、

必死で作ったおかずを偏食ボーイ不満に拒否された時も。

味噌汁と雑穀食べておけばとりあえず合格。

たぶん。

 

 

春先・秋口の羽織に、小雨が降りそうな時に、

毎年ウインドブレーカーが大活躍。

今度キャンプに行くので、

今年はちょっと奮発してコロンビアにしました。

ヤフーもAmazon色々探して、一番安かったこちらで購入。