看護師がケアする相手の多くは

「痛い」「ツライ」「不安」「恐怖」「怒り」

といった感情を持っています。

 

そういった強い感情をお持ちの方に向き合ったり

ケアしたり、接する看護師には、必要なことがあります。

 

 

看護師しんどい!をラクにするナーシングマネージャーを育てる

看護師の赤木きぬ子です!

 

相手も自分も尊重できる看護師を育てるための活動2本立て

☆ 共感疲労リカバリールーム

☆ キャパオーバーを改善し、信頼のチームを作るマインドワーク®︎(看護学校でも講義)

☆ 2021年12月 クラウドファンディングで目標金額約2倍を達成し、290冊の【キマジメさんの「いっぱいいっぱい」でしんどい!がラクになるセルフ・マインド・マネジメント】を子どもたちのために寄贈。クラウドファンディングURL 

 

 

先日、私自身のメンテナンス&知識のブラッシュアップのため

マインドワークアドバンスの再受講を受けました。

 

講師は我が師匠濱田恭子先生
 

「師匠」というと、「師匠って(笑)」と笑ってくれる、とても親しみやすい方。
だけれど、私のカチコチの頭を解きほぐしてくれた、凄腕の先生!
私が生きやすくなったのも、先生がマインドワークを根気よく教えてくれたからです。


でね、その再受講で「そうそう!そうなのよ~~~」と思ったことがあって

それをご紹介したいと思います!
 

患者さんの強い感情に接する私たちは、自分の過去の傷を癒しておかねばならない。なぜなら、相手の感情が傷に沁みたり、痛んだり、そこから膿んだりしてしまうから。

 

ここなんですよ!

だから、質のいい看護を提供するには、看護師自身のケアが重要なんです!!

 

私、知識を知らない時は、過去の傷が残っていることなんか思いもしなかったのですが

いま振り返ると、それが痛んで、いろいろトラブルや、息苦しい思いをしていたんだなぁと思います。

 

例えば、相手に依存されることを「うれしい」と思ったり

必要以上に感情移入して、悲しんだり、怒ったり
 
それが正しいと思っていたこともあったのですが
相手にとっても自分にとっても決して【健全】な関係ではありませんよね。
 
それが共感疲労にも大きく影響したのですが…
(共感疲労についてはコチラ
 
image
 

「患者さんや他のスタッフを優先して、自分の休まる暇もない」
これも自分の過去の傷から来ている場合があります。

もう、癒してあげましょう。
相手にとっても、自分にとっても健全な関係を作りましょう。
 
まずは、今、目の前の問題を解決するには?このセミナーがオススメです!

8/6(土)10時~12時 セミナーの日程、詳細とお申し込みはコチラ

 

看護師が相手も自分も尊重して人生楽しめるようサポートします!

 

マインドワーク

image

 

 

また読んでくださいね♪

 

自分も笑顔、患者さんも家族もスタッフも笑顔な、看護師LIFEを送れますように♡

 

 

ご質問など連絡先はLINEでお願いします。

友だち追加

Instagramもfollowme♡下の方のアイコンをタップ

寄り添う人がホッとできる言葉を発信しています。

 

一般社団法人 日本マインドワーク協会 マインドワーク®︎エグゼクティブフォーカライザー

一般社団法人 看護教育支援協会  現任看護師教育担当