↑前回は湿度について書きました。


今回は本題である

再熱除湿

について書いていきますびっくりマーク


運転状況とかね


再熱除湿とは名前の通り
再加熱して除湿をします。


↓一般的な除湿運転(冷房)

空気を冷やし続けると寒くなり

除湿以前の問題になったりするわけです。


なので温度も下げずに除湿するびっくりマーク


それが再熱除湿です。


実際の運転状況

我が家では日立の白くまくんXシリーズ14畳用200Vを
使用してます。

室温24℃湿度65%
エアコン設定:温度22℃湿度40%
↑の状況での消費電力が↓

※画像は照明の電力含むので差し引いた消費電力を

エアコンの消費電力としてます。


冷房運転の220〜250whに

再熱運転150〜210whが載るようです🤔

※室温による


再熱は高いと言われていますが

実際にはどうなのか?

我が家を例に計算してみます。

※あくまで対比を求めるだけなので

太陽光発電は含めませんが、24時間運転は

太陽光発電している家におすすめします。


電気代(東電)

スマートライフL(2022.10現在)

25.8円/kw:昼間6時〜1時(19時間)

17.88円/kw:夜間1時〜6時(5時間)

※再エネとかは含みません。


24時間冷房運転

設定23℃風1(常時250wh)

122.55円(昼間)

22.35円(夜間)

電気代144.9円/日


24時間再熱除湿運転

設定温度22℃湿度40%風2

(冷房時250wh・再熱時460wh

10分毎に切り替わるものとします)

174.02円(昼間)

32.99円(夜間)

電気代207.01円/日


差額は62.11円/日

当たり前ですが冷房よりは高い。


安いからと冷房運転だけど寒い🥶


ならば🤞

除湿と併用したらどうなるのかはてなマーク

除湿機だけだと部屋干ししたりの想定で

除湿量足りないのでエアコンと併用。


我が家に除湿機ないので安いやつで検証。

安いし7Lも除湿するとのこと。

めいんどいんちゃいな。


↑の消費電力見つからなかったので

12Lの185wを参考に

150w程度と仮定します。


199.08円(昼間)

35.76円(夜間)

電気代234.84円/日


併用の方が再熱より27.83円高い🙄


でも、除湿能力で言えば

併用の方が効果的でしょうね。



電気代の話をしてきましたが

好きな方法で除湿すればいいと

個人的には思っています🙄


除湿機を設置することでUBや洗面室を

ランドリールームにできます。


浴室乾燥よりは空調に影響を与えず

安く済むかもしれませんね。


結局のところは

どれが正解とかないのかなと思います🤔


脱線しまくりでしたが


↓冷房運転吹き出し風↓

温度15〜16℃

絶対湿度9.6〜10.8g/㎥


吹き出し風の絶対湿度は11g/㎥以下に

なるように空調します。


↓再熱運転吹き出し風↓

温度16〜18℃

絶対湿度13〜13.5g/㎥


再熱だと除湿が落ちるんですね🤔

予想としては常にぬるい風が

11g/㎥程度で出てるのかと...


冷たい風とぬるい風を交互に出す。

それが再熱の正体だったんですね。


それで室温低下を緩やかにすると。

下がらないわけではない。

室温より低い温度が出てるから。


ちなみに室温22℃で設定温度24℃で

稼働させると除湿しません。


ほぼ暖房運転になります。

消費電力爆上がりです🙄


前回書いたようにコップが

大きくなるだけです。


排熱を利用とあるので

排熱の熱量を超えると暖房運転に...


あくまで再熱運転は冷房の一つと

考えて運転しましょう。


個人的な運転方法としては

冷房で室温が下がり過ぎる前に

再熱除湿を稼働させることが低燃費です。


我が家は室温24℃湿度60〜65%で

再熱運転にしています。


↓運転環境変化

室温

稼働前:24.4℃

稼働後:23.6℃

約5時間で室温0.8℃低下


湿度

稼働前:69.0%

稼働後:61.0%

約5時間で8.0%低下


わかったこと

再熱除湿は
長く運転させないといけないびっくりマーク

冷房のように常に乾燥空気を
出すわけではないので室温低下を
予想する必要がある。

再熱初めて使った時は
「全然除湿しないじゃん👊」
「むしろ湿度あがってね?」
とか悩みました😭

新築だと1年目より2年目は
湿度が落ち着くらしいので
楽になるのかなと思います🤔

間取りや性能、住まい方で変わるので
自分達に合ったエアコンの使い方が
見つかるよう頑張りましょう😉

サーキュレーター一つで激変することも