このブログを読んでくれてありがとう

11月2日   水曜日 術後1年と339日



わらび餅のお土産。

ほうじ茶のは 濃いよ〜


今日は晴れ

気温も少し高め



ひとりでこっそりと

毎日ブログアップ‼️をやってて。


ポロリと アップ忘れたら

そこから 復活出来てへん🤣



11月やわ。

カレンダーがあと一枚


あれやこれやと

やらんなあかん事は 有る


やりたい事は 何やろな〜😊




今日は 朝から実家へ。

クーラーの掃除。

シロアリでやられた畳を 修復。


畳屋さんも 良い人達でした。

午後には 入れてくれるそうです。

家の和室の畳も 替えたいわと 強く思った。



クーラーが どんよりしてたの。

何やら アレルギーになりそうで😭

(実母は 近所の電気屋さんで たまに頼んでたらしい。)



自然溶剤で掃除してくれる業者さん。

この先 暖かく作業が出来る為に

掃除してもらいました。





掃除してもらってる間は

実父が あちこちにつけた

L字の棚受けを 外してます。


どないしても 外れんネジ。

ネジ穴が 潰れてる😭


ネジザウルスっていうやつ 買いに行こ。




店の入り口も 掃き掃除

(以前はお店屋さん)


家の前の側溝。

水流して 泥取って。


ずーっと 昔から

疑問やったのよ

隣に流れにくい。


隣が掃除して無いからやと 

思ってました。



が。



よーく よぉーく覗いてみたら



隣の方が 高配が高く作られてる

隣の向こうが 流れる先やのに。



これ やられてるやん。


セメントで 高くしてるやん。



いつしたんか わかりませんが


「チッ」と 心の底で舌打ちしました。



実家の周りの近所。

付き合いたくないわ〜。



小さく

小さく 片付けてます。


その先に

心地よい空間を手に入れよう。