あなたのネガティブ感情感覚は、あなたに理解されたがっている② | 自分で自分を満たして幸せに生きる

自分で自分を満たして幸せに生きる

自然体で輝く、私らしくあなたらしく

 

 

この記事の続きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネガティブな感覚感情って、

 

やーーっぱり心地よくはないですよね。

 

 

 

 

その為に、

 

自分と向き合う、

 

自分を癒す、ヒーリングする、

 

 

 

 

一見よさげな事なのですが、

 

よくよく自分を観ていくと、

 

言葉の端々から、

 

 

 

 

 

出来ることなら私の中から無くしたい、

 

ネガティブは解除しなきゃ、

 

こんな私を何とかしなきゃ、

 

 

 

 

そして早く、

 

キラキラ本来の私、本当の私と繋がって・・・・キラキラ

キラキラ愛と光のような存在になりたい・・・・キラキラ

 

 

 

これ、

根底で自己否定していることにお気づきですか??指差し

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・

 

例えば、

私はとても緊張しやすいんですね。

 

 

 

つい最近も歯科クリーニングのために、

 

待合室で待っていた時、

 

だんだん緊張してきて

(治療ではなかったのでまだマシだったけど)

 

なんならお腹の具合も心配になってきて・・・・笑

 

 

 

今までの私は、

 

あー、緊張してきた


そうだ、落ち着くようにヒーリングしよう

お腹に手を当てて

リラックスのエネルギー流したり、

安心してクリーニングしてもらっているイメージしたり・・。

深呼吸したり・・・。

 


 

 

 

これです!!!

この一見よさげなヒーリングですけど、

さり気なく??

 

いや、がっつりだな笑

そりゃあもう必死よ笑

自分をリラックスさせようと。

 

 

自己否定しているの分かりますか??

 

 

 

 

一瞬のうちにこう言うことが、

私の中で起きているわけです。

 

あー、緊張してきた、ヤバイぞ、何とかしなきゃ、

なんでいつも私はこんなことで緊張すんだよー。

みんな難なく治療うけてるのに、なんでそんなに緊張すんだよー。

ヒーリングするから早く落ち着けよ。

 

 

みたいな感じかな笑

 

 

 

ヒーリングすることが意味ないとか効果ないとか

言いたいわけではなくてね。

 

 

私の場合は根底に否定があるので、

どんないいことをやろうが否定になっていたということです。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

私本体というよりも、

 

 

私の中にいる緊張する子(パーツ)が、

弱っちい子(パーツ)を守るために、

懸命に防衛してくれているのです。

 

 

 

お人形さんごっこ遊びのようで笑ってしまうかもしれませんが、

パーツ心理学、ポリヴェーガル理論(神経系へのアプローチなど)

強いトラウマにも使われている安全かつ
パワフルな手法でもあるそうです。

 

 

 

 

私の中には色んな私がいる。

色んな私の集まりで私が出来上がっている。

 

 

怒りんぼ君、

さみしがり屋ちゃん、

勇気ある君、

緊張君(防衛)

弱っちいちゃん、

優しいさん、

などなど・・・・。

 

 

ネガティブな感情感覚をこんな風に捉えて、

そのパーツ達を観る側になる。

セルフの私。

 

 

 

自分の中から、

それらパーツ達を取り出すようなイメージで

起きていることを眺めるセルフの意識。

 

 

 

 

このようなワークを地味~に一年ほどやってきた結果、

どう変わってきたかというと、

 

 

 

 

あー、緊張してきたなぁ。

 

私の中にいる緊張ちゃん(パーツ)が、

私を守ろうとしてくれているんだなぁ。

今までもずーーーっとそうしてくれていたんだよね。

ありがとねー。

そこにいていいよ~。

大丈夫だよ~。

 

 

そんな優しいまなざしを向けられるようになってきた♡

 

 

 

というか、私はなかなか、

この優しいまなざしが向けられなくて、

結構長い期間苦しかったです。

 

 

優しいまなざしなんか向けたら、

どんどん自分が酷くなってしまう様な気がして。

 

 

 

それとこんなワークして意味あるのかなぁと、

疑問持ってしまった瞬間から、

惰性でワークしたこともあったなぁ・・・。あんぐり

 

 

 

ネガティブな感情感覚が私を守ってくれているなんて、

どうしたらそう思えるのよっ!!!

 

って、すぐには思えなかったなぁ泣き笑い

 

 

 

 

最近ようやくです^^;

 

 

 

優しいまなざしを向けると、

不思議なことに(不思議ではないんだけど)

少しずつ心身が落ち着いてきました。

 

 

という体感があったんですよねー。

 

 

 

それが

思考が一切頭に流れない静かで安心な感覚
でした。

 

 

 

その感覚を言葉で表現するならば、

赤ちゃんがお母さんの腕の中ですやすや寝ている様子。

全身で安心安全を感じて身をゆだねている、です。

 

 

 

その時に理解したのは、

 

 

自分の中にあるネガティブな感情感覚は、

(思い込みなどもそうかも)

無くそうとしなくても排除しなくても、

そこにいてもいいよと優しいまなざしで

観て感じてあげるだけで、

安心して身体は緩むのだなぁ。

 

という体験でした。

 

 

 

 

 

バリバリ緊張君が、

適度な緊張でいいんだーと気楽になった感じ。

 

 

 

バリバリ緊張君の時は、

四六時中警戒中ですから、

気が休まる時がありません。

 

 

めちゃめちゃ疲れます。
好きなことをするためのエネルギーなんて

残っていません笑

 

 

 

適度な緊張を覚えた緊張君は、

休むときと働く時のバランスが取れて、

健康的、という感じでしょうか^^

 

 

 

というわけで、

ごっこ遊びのようで笑っちゃうかもしれませんが、

結構私には合っていたようです。

 

 

 

早く変わりたい、という人向けではないです。

心身に負荷をかけずにコツコツと日々の生活のなかで、

地味~に自分との仲を取り戻していく感じのワークです。

 

 

 

だいぶ停滞していた心の学びが、

身体へ意識をむけたことで、

それらの知識が入ったことで、

長い期間のモヤモヤから脱け出したようです^^

 

 

まだまだ分かりやすい言語化には遠いけれど、

インプットしたこと、体感したことを

出来るだけアウトプットして心身のバランス取って

行こうかなぁと思っています。