牧羊犬な彼 と 羊なわたし

 

我が夫はわたしの牧羊犬だよな、

と思っている。

 

※牧羊犬=シープドッグ:デジタル大辞泉 - シープドッグの用語解説:
”羊の群れを一つにまとめ、一定方向に追い、1頭だけを選び分けるなどの作業をする犬”

 

なぜ

「我が夫はわたしのシープドッグ」

と思っているか?

 

”自分は集団の中の「黒い羊」である”

と思っており、

「集団から外れる」ことがある、

と自覚しているから、である。

 

※黒い羊:英語において、黒い羊(black sheep)は、集団の中で異質な存在を指す慣用句として使われている。

 

気付いた時には ”ひとと考えが違う” のは自分にとっては「当たり前」になっていた。

 

「変わってるね」

とか

「宇宙人か」

とか

いろいろ言われてきたわけです・・・

 

黒い羊であることは自覚している

が、

もろもろ気にしない性格でもあるので、

 

「大きくひと(集団の考え)から外れている」

ことに気付かないことがある

 

フラフラと、どんどんと、 

”集団” から外れていく・・・

 

そんな時に夫が

「ねえ、・・・と思わない?」

とわたしに「・・・何か・・・」いう

 

するとわたしは気付くのだ

( ゚д゚)お?・・・

 

彼が言ってる事が、

「いわゆる『普通の考え』なんだ」

 

集団と違う景色に向かおうとする黒い羊を、

”白い羊たち=みんな” と同じ景色を見せようとする

彼はわたしのシープドッグ、というわけである。

 

 

 

 観察のあとは考察と推察

 

こんな風に「普通の考え」を見せてくれるシープドッグと結婚する前のこと

(すっかり犬扱い 笑)

 

「彼は ”子ども好き” かどうか」

をテストするために、子犬がたくさんいる場所へ連れて行った。

 

(なぜなら、わたしは子どもがほしくなく、

「子どもを欲しがらない男」

 と結婚したかった)

 

普通さぁ~子犬がワラワラいる場所に行き、よちよち向こうから寄ってきたら

 

かっわい~(⋈◍>◡<◍)。✧

ってなるじゃん?

 

ネコ派の私も、さすがに子犬は好きだよ。

相手しちゃうじゃん?

触っちゃうじゃん?

遊んじゃうじゃん?

 

しっかーし、このシープドッグ、

子犬に目もくれなかった

のだ。

 

寄って来ても

 

|ω・`)チラリ

 

「犬がきた・・・」

と何の感情も含まない顔で一べつしただけ・・・

 

わたし、歓喜

 

ヽ('∞')/ヽ('ω')/ヽ('д')/ヽ('∀')/バンザーイ

 

「よっしゃぁ~!こいつは子どもに興味がないぜ」

と思ったの!

 

モノ言わぬ・何を言ってるか分からない、

か弱き可愛い生き物に興味がない、

ってことだからさ~。

 

で、結婚して、さらに数年してから

 

「実は自分は結婚当初から子どもがほしかった・・・」

 

・・・と、打ち明けられたわたし驚愕

 

工エエェェ Σ”(⚙O⚙ノ)ノ ェェエエ工‼

 

わかります?

 

話しちゃうやん❕❕

みたいな

(いや、話してないんだけどね)

 

そうだ!

コレは、わたしを軌道修正させようとするシープドッグだったわ」

と更に実感したのであった。

 

「推察じゃなくて、ドンピシャの言葉で確認すりゃ良かった」

と後悔しました。

 

ガクゥ━il||li(っω`-。)il||li━リ…

 

言葉って大切ですよね。

大切なことはお互いに言葉で伝えあいませう

人生の教訓となりました(笑)。

 

(;´д`)トホホ

 

ちなみに「観察・考察・推察通り」に、

「赤ちゃんをあやす、小さなもの言えぬ子どもを面倒をみる」

ということは 壊滅的 に出来ない人だった・・・

 

牧羊犬は、羊を面倒見れても、子犬の面倒は見られない

( ..)φメモメモ

 

「子犬の相手が出来ない人と一緒に子育てすると、苦労するかもよ?」

 

というお話しでした

(いや、違うけど…ある意味当たってた)

 

シープドッグと黒い羊の異色の生活はつづく。( ´艸`)

 

※夫とマジックアートで遊んでいる(笑)

 

 

.☆.。.:.+*:゚+。.゚・*..☆.。.:*.☆.。.:.+*:゚+。.゚・*..☆

石沼に住むメンタルコーチ

石沼にどっぷりハマりながら(天然石ラブってことです)コーチングをしています。

 

【はるの強み】

人に話して驚かれる事は、

 

・英語ゼロレベルの10歳前後の子どもを連れ、母子で海外移住、

 コンプレックスを持たせることなくバイリンガルにし

 英語のみの環境で海外の大学へ行かせるまで子育て

 

・その子育て中に自分は現地の大学で勉強という行動力

 

・長期間の海外生活で円満な遠距離夫婦生活

 

などなどです

 

「このひと面白そう!」

と思ったら、まずは下記のLINE公式の登録かインスタのフォローをお願いします♡

 

インスタでは、コーチング・心・日常などをキャラ濃く語っていきます(笑)

 

LINE公式はインスタのプロフにあるリンク先からか↓

 

 

 

LINE公式のQRコードから

 

 

 

・心に響く脳トレ、

・普段簡単に出来ること、

・身体に良いこと

・天然石ショップHaRuKyのお得情報

などをLINE公式で発信、

 

 

 

コーチングとは?何を得ることができるのか?はこちら↓

自分の中の原石を磨き 宝石にする・行動できない人の自己攻略コーチング


 

#自己肯定感 #コーチング #自分らしさ #メンタル #ネガティブ思考 #ポジティブ思考 #豊かさ #人間関係 #親子関係 #嫌われる勇気 #ライフコーチング