先日、役所から「新増築家屋の調査について」という手紙が届きました。都合の良い日を連絡したのですが、本日その家屋調査がやってきました。


役所から二人組でやってきて、家の中に招き入れたのですが、率直な感想として、『そんなところまで見るの?』という感じでした。


まず、担当者に図面を渡して、その図面をコピーしに行きました。戻ってくると、各部屋を見て回ったのです。壁や天井の素材を確認しているようで、キッチンや洗面台はサイズを測っていました。更に押入れや収納を開けて、中を確認していました。一応片付けてはいたけど、ずいぶん隅々見るんだな、と思いました。


家の中の確認が終わると、座ってお話をしました。固定資産税や不動産取得税の減額について説明してくれました。住宅ローン控除のことも言われました。


最後に担当者は家の周りをぐるっと見て帰ったようです。


時間にして30分〜1時間程度でしたが、家の中を隅々見られて少し気恥ずかしかったですアセアセ


どこの自治体もこんな感じ何でしょうか?


最後までお読みいただきありがとうございましたほっこり


アメトピ掲載記事まとめ①はこちら↓

マイホーム計画の時系列はこちら↓

 


イベントバナー


お得なクーポン配布中ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 



フォローしてね!