設計業務委託を結んだときに営業の北村さんからショールームに行って、住宅設備を見てきてくださいと言われていたので、打ち合わせの合間を縫ってショールームへ行くことに。
トイレと洗面台とお風呂はTOTOとパナソニックとタカラスタンダードから選ぶことができたんですが、キッチンはタカラスタンダード一択でした。
このとき夫の仕事が一年で一番忙しいときで、週一しか休みがなくて、毎週ハウスメーカーの打ち合わせで、さらにショールーム巡りと本当に忙しかったんです
そんな中まずはTOTOのショールームへ行ってきました
TOTOではトイレ、お風呂、洗面台を見学しました。
トイレはZJとGG-JそしてNJ、お風呂はサザナ、洗面台はオクターブを説明してもらい、色を組み合わせてもらって何となく選んできました。
ZJはこういうタンクありの手洗い付きのトイレです。
GG-Jはタンクレス風。
NJはタンクレス。コロンとしてて可愛いです
オクターブはこちらです。普通ですね。
お風呂はほっカラリ床が踏み心地がふわふわしてていいなと思いました。
私のイメージでは、こういった機能がありますとか、トイレットペーパーホルダーはこれとか、収納はこんなのがありますとか色々説明してくれるものかと思ってたんですが、自分から聞かないと何も教えてくれないんですね。
案内してくれたのが新人さんぽかったからかな?何を聞いてもカタログ見るか、他の人に聞きに行ってたので…。
オプションやアップグレードしたいものは後でパンフレットを見て自分で言わないとそのまま標準のものになってしまうようです。
後日パンフレットを見て気になる物を見に、もう一度行きましたよ…。
2階のトイレットペーパーホルダーは施主支給にするつもり