Le pain cotidien にて。すずめさんがお隣席に。動画付き | 田中晴子のブログ "La vie quotidienne"

田中晴子のブログ "La vie quotidienne"

フランスバロック、近代の音楽大好き。近頃バッハも好き。シューベルトも。アンリ・バルダ先生にピアノを習って21年目。音楽まっしぐら、でも寄り道、脱線のカジュアルブログを始めました。田中晴子オフィシャルサイトも宜しく。https://www.harukotanaka.com

このお店 Le  pain  cotidien  ル·パン·コティディアンは、ベルギー発祥のお店で、パンにはオーガニックの小麦を使っているそうです。


実はこのお店、都内在住の方の喫茶店やパン屋さん巡りのブログで、何度か紹介されていて知りました。


その方のブログによると、テラス席では、パンのおこぼれをめざして来る、すずめさんがいるとの事。

カラスも来るから注意との、お店の張り紙もあるそうですが、もっぱらすずめが主客との事。

実際に、カラスの鳴き声は、しなかった気がする。


さて、パンを持ってきて袋を開け始めたら、早速すずめが、隣の席にやって来た。


こちら隣の人間の席では、こんなものを頂いておりました。


手前はアップルパイ、奥は、スイスチョコレートが入ったパン·オ·ショコラみたいなパン。

これより大きめの、正統パン·オ·ショコラもありましたが、アップルパイがかなり大きいので、スイスチョコレートを選択。

飲み物は、菜園ティストはホットティーを所望したところ、メニューに抹茶ラテもある事を教えたら、急遽変更で、抹茶ラテに。
私は、普通にコーヒーのラテを注文。

蓋を開けたらラテアート。
何だか、楽しい。

パンの粉がこぼれたら、こんな感じ。

素早いの何の、あっと言う間に飛んで来ます。


🦆でもすずめさん達、注意してね。

栄養たっぷりの甘いパンですからね。

あなた達の胃には、少し負担になりますよ。🦆

………と言いながらも、人間達は、結局パンをちぎって食べながら、すずめ達にあげていたのでした……。


さてこちらで頂いたパンですが、本当に美味しいです。
どちらも甘いパンですが、バターのしつこさがない、さっぱりとしながらも味わいのある美味しさ。
きっと、素材と製法がいいのでしょうね。

さらにお土産にライ麦パン等を買いましたが、こちらは家にて頂いたところ、私好みで、感動の美味しさ。
(そちらは、またお出掛け記事の後にアップ致します。)

さて、美味しく頂いた後は、アルコール消毒シートで、お隣のすずめさん達のテーブルを拭いておきました。

だって、すずめさん達、除菌シート持ち合わせていなかったみたいだから。

すずめさん共々、美味しいパン、ご馳走さまでした。


                              🦆続く🦆