新橋駅から芝公園へ。多聞天に広目天を経て Le pain quotidien へ。 | 田中晴子のブログ "La vie quotidienne"

田中晴子のブログ "La vie quotidienne"

フランスバロック、近代の音楽大好き。近頃バッハも好き。シューベルトも。アンリ・バルダ先生にピアノを習って21年目。音楽まっしぐら、でも寄り道、脱線のカジュアルブログを始めました。田中晴子オフィシャルサイトも宜しく。https://www.harukotanaka.com

さて、品川エキュートで、たくさんのモンブランを見て楽しんだ後、山手線に乗り、新橋駅に移動。


新橋駅から、芝公園近くに行きたいカフェ併設のパン屋さんがあるので、歩きます。


歩きながら、まず遭遇したのは、東京タワーでした。

初めて近くで見たわ……。


都内在住の大学生時代、このあたりには全くご縁がなくて、来た事もなかったのでした。


今にも雨が振りそうな曇り空。


タワーの色、赤とシルバーか白の色が、写真でも、何とか確認できて良かったわ。


芝公園て広いのね。

通り沿いの木々が、古くて年季が入っています。


こんな木々を見ながら公園周囲をランニングなんかいいな、と思っていたら、本当にランニングの人が数人やって来た。

木々の枝の曲がり具合が、見ていて面白い。
散歩の楽しみの一つね。

こちら芝公園内には、徳川家の由緒ある霊廟があるのですね。

その門を護る二天王が、東京大空襲でも焼失を免れたそうです。

門に向かって右から、赤いお顔が迫力です。
多聞天立像。

白いお顔が、ちょっと恐ろしげ。
広目天立像。

前を通る時に、拝んでいかれる方もみえました。
霊廟とともに、こんな立派な作品があるなんて、さすがだわ。


さて、私が来て見たかったお店がこちらです。

通り沿いなので、見つけやすい。

Le  pain  quotidien……ル·パン·コティディアン
この私のブログのタイトルと同じ言葉、 quotidien と言うフランス語を使っている店名で、ちょっと前から気になっていたのです。

quotidien……毎日の、日々の、日常の

La  vie  quotidienne……日々の生活
…………………ブログタイトルでした😅。

テラス席でも頂けるので、そちらで軽く飲み物とパンを頂く事にしました。

冬場は、ストーブをつけてくれるみたいですね。

                                  🥐続く☕