今年、2024年1月に

孫息子が4月から保育園

1歳児クラスに入園できる

ことになって

 

それで

5月から娘が職場復帰する

ことになりました。

 

4月のならし保育中は

急な発熱時は私が迎えに

いくことになるので

保育園の迎えに

ついて行ったり。

1歳児のお迎えは

荷物とか手順がいろいろ💦

 

娘の職場は土日祝日も

仕事でシフト制。

 

ダンナさんも土日両方

ともが休みではないので

 

1人目の時も

保育園のお休みの時は

私が預かりましたが、

 

今度は

朝の9時から18時まで

1歳3ヶ月の男の子と

4歳半の女の子2人。

 

たぶん大丈夫って

OKしたけれど、

未知の世界ニコニコ

 

ちょっとドキドキでした。

 

結果、子どもの成長の伸び幅って

目を見張るものがあるんだなーと

実感!!

 

4歳半の孫娘が

まだ甘えたいところは

あるけれど

 

「わたし〇〇組になって

おねえさんになったから」って。

 

幼稚園で年少さんから年中さんに

なって言われてるのかな??

 

image

 

おねえさん度

ところところで

発揮してくれました。

 

その日の食事の支度さえ

できていたら

なんとかなりそうかな。。

 

 

翌日は、

息子のところが遊びにきて

 

2人でときどきケンカしながらも

楽しそうに遊んでいました。

 

 

私はケガさせてはいけない。

とそこだけ気を遣うけれど

 

子どもの発想は聞いていると

面白くて、

楽しませてもらおうと

思います。

 

 

2日続けての朝は

さすがにゆっくり起きて

母は週末ショートステイで

よかったのだけれど、

 

ショートステイ先から

発熱の連絡、、。

 

このところ

落ち着いていたので

油断してました。

 

いつ何があっても

おかしくないので

 

毎日を丁寧に

過ごすことだけは

心がけよう。