年齢をいくつ重ねても

「初めてのこと」に出会うって

いいですよね。

 

初めての人や

初めてのもの・こと。

 

脳の回路が「いつもの」から

「???」が立って

刺激になります。

 

そんな知らない世界って

突然、やってきたりしますね。

 

そう、甥っ子が大学入って

野球していたので、

 

そのうち観に行けたらいいな?

とは思っていたのですが、

 

「ベンチに入れたから

出場できるかわからないけど、、」

って連絡来たのは試合の2日前。

 

突然でした!!

 

 

私の場合、遠出ができるのは

母がショートステイ中に限られて

 

で、ちょうど、

ショートステイ中で

行かれるということで

 

ベンチに入ったけれど

出場メンバーに入れるか

わからない甥っ子の試合を

観にピピピっと予定入れました!

 

 

 

 

球場はどこでやるの?

最寄り駅は?

どうやって行くの?

 

大学野球ってどういう仕組み?

どこの大学が出ているの?

どんなルール?

 

初めてのことって

知らないことだらけですね!!

 

その日、代走で出場して

 

高校で甲子園を目指していた

甥っ子を応援しに行くって夢は

叶わなかったけれど

初めて応援できた日でした。

 

 

image

 

11月には関東大会で

横浜スタジアムで試合も観戦!!

 

高校野球好きの私には

浜スタで試合が観られる!

それだけでテンションが上がりました。

 

高校野球の決勝戦は

真夏の7月、日陰のない浜スタで

観戦するの躊躇してたので

季節の良い11月の浜スタ最高でした!!

 

 

野球を続けている大学生って

高校で野球していて

なんなら小学生の時からで、

10年以上好きで続けているから、

 

観ていて

なかなか面白い!!

 

image

 

大学野球リーグがいくつもあること。

リーグ戦の試合の仕方、ルール。

 

球場が広範囲なのに驚きでしたが

 

知らなかった新しい扉が開いた

2023年秋でした。

 

ちょっとわかってきた大学野球

2024年も楽しみです。

 

 

新しいこと、ものを知る

好奇心はいつも絶やさずに

持っていたいですね。