この手のトラブルは本当によく聞く。

格安スマホはちゃんと調べて使えば安くて便利なものなのだろうけど、安さに飛びつく前にしっかり下調べするのはとても大事だと思う。

あと電話番号のリサイクル、1年もったのは本当にラッキー。
早いケースだと半年や3か月で(携帯各社は再利用までの期間を公表してないはず)別の人が使うケースもあるらしい。

携帯などの電話番号(IP電話番号も)は枯渇していて、今は長く寝かせておけない現状にある。

番号変わったら早めに手続きするとか、Wi-Fiだけ(最近は解約して自宅Wi-Fiで繋いで通話もネット電話って人増えてると思う)って人はFacebook連携に切り替えるとか、ちゃんと手を打っておいた方がいいですよ。
夏からこっち、新しいLINEグループに2つも加入しちゃいました!

と言っても、家族グループですが…笑

まず1つ目は、うちの母のために作ったグループ

母のため?ってなりますよね
別に介護のためとかそういうものではありません

もっと単純な理由

連絡忘れ防止のためキラキラなんです

事の発端は、毎年お盆恒例の母方の実家の 墓の大掃除でした

みんなそれぞれ違う県や市に散らばっていて、母方の実家周辺に残ってるのは、母の兄である伯父家のみ

祖父母はすでに他界してますし、伯父も高齢
伯父家の娘一家(従妹)もいますが、古いお墓で手間も大変ですし、年に1回みんなで都合つけて掃除に行ってるんですね

といっても、従妹はかなり気が利くタイプなので、いざみんなで行くとすでに粗方の掃除を終えてくれていて、墓石を磨くくらいしかやる事がない時もあります

看護師だから忙しいだろうに…

昔から運動部のマネージャーをしたり、ほんと何かと他人の世話をする子です
私とは大違い笑

で、今年も大掃除の予定入れてました

他県からは母の姉が車で5~6時間かけて来る予定
私は、行く足が無いので、当日は妹夫婦に早朝に迎えに来て貰って、合流する予定

そんな感じでスケジュールを立ててたのですが、いざ当日の朝、妹に、


私「何時くらいに来る?」

妹「え?  お姉ちゃん聞いてない??」

私「何が?」

妹「いや、伯母ちゃんとこ今年来れなくなって、『じゃあ今年の大掃除は中止やね』ってお母さんが……」


いや、何も聞いてませんけど!?
Σ(゚Д゚;)

朝イチから起きて、長時間留守しても大丈夫なように猫のトイレだの食事だの水だの、1日分をしっかり準備していた私の努力は?  無駄骨??


妹「……あの人、1人に話したら全員に話したつもりになるから」


全くだよあせる

いやでも、連絡受けたのが逆じゃなくて良かった

私だけ連絡受けたんだったら、早朝から妹夫婦は家族全員で私を迎えにやって来て、で、私は当然中止になったなら爆睡してるだろうから、寝ぼけ眼で「……え?  今日無いよ??」って……

考えるだけで青ざめるわ!

「家、出る前に教えてよ!!」って絶対、妹に怒られるわ
(いつも、『今から行くよ』ってLINEしてくる)

で、妹が、


妹「もう、LINEグループ作ろうや。あの人、毎回やん汗汗

私「うん……頼むわ」←丸投げ笑


ということで、妹にLINEグループを作成してもらって、母を筆頭に私たち姉妹(兄はガラケー民)と成人済みの子供たち(兄の子とうちのこもだぁ&Kiel)が参加

これで、連絡漏れは無くなります!!

いざ、母を招待したら、


↓以下、LINEやり取り
母「これ何?」

私「連絡網」

妹「いつも1人に話して、みんなに連絡するの忘れるから」

私「今度からここに書いたら、みんなにいっぺんに伝わる」

母「えー!  これ、すごい便利!!  LINEって便利なのねー!!」


……喜んで頂けて何よりです(;^ω^)

今後は連絡漏れが無くなる…と信じたいです

母の場合、そもそも誰にも連絡してないというパターンも稀に発生するので…(連絡しなきゃ!  で、そのまま忘れるパターン笑)


で、もう1つ作ったLINEグループは、なんと!  ついこの間まで幼稚園児だった(ような気がする)甥っ子を交えて、ゲームのマルチプレイをするためのLINEグループです拍手

子供が大きくなるのは早いですね!
生まれた時……いや、妹のお腹の中にいる時から知ってる子が、いまや高校生ですよ!

理系進学なので、iPhoneユーザーなのですが、夏休みに一緒にランチした時にアカウント交換して、「最近はアプリゲームもしてるんだ~」なんて話をしてたんですね

で、マルチと言ったら〝モンスト〟!←勝手な解釈笑

モンストのマルチプレイはGPSでやるか、LINEで誘うか、というのが公式でできるやり方なので、離れたところ(互いに自宅にいる時とか)で複数人でやるには、どうしてもLINEグループが必要です

もともとモンストマルチ向けにこもだぁやKielと3人で作ってるグループもあるんですけど、そこには猫の話だのなんだの、内輪の雑談も書き込んだりしてるので、そこに甥を誘うのも……ねぇ?

こちらとしては、話の内容を見られても何一つ困らないのですが、甥っ子的には迷惑でしょう

なんせ、稀にこもだぁにまで、

こも「仕事終わってLINE開いたら、お前らの会話で未読150とかあってマジビビるんやけど!!」

と怒られたりするくらいなので……(´>∀<`)ゝテへ

甥っ子はまだ高校生なので、誘うのは週末とか本業に支障の無い範囲で、と気を付けてますが、もうそんな年齢なのね~って笑

歳も取るはずですわ…びっくり


最初に興味を持って貰う、っていうのは言葉で言うのは簡単でも実際にそうなるのは本当に大変だと思う。

高校生のメールのように、興味が湧いたら調べてそこから選べばいいんだよ。

フローチャートだけで「じゃあ、ここにしよーっと!」ていうほど、みんな考え無しじゃないと思うなぁ。