ざっくり言うと、
陣痛タクシーを大東市でも実施すべきと迫ったところ、「先進事例の研究を行い、タクシー会社への働き方を含め検討を進めたい」とのこと。
 
NEW平成30年12月議会一般質問キラキラ

中村はるき『陣痛タクシーとは利用者が事前にタクシー会社に登録をし、オペレーターが365日24時間待機し、電話を受けると近くにいるタクシーに連絡、優先的に配車する仕組みで、東京都内では約2割の妊婦が登録をしているそうです。

補助制度を設けたり、国や医療機関が連携し、自治体と検討会を設置するなど全国各地に広がりを見せております。

共働き世帯が増え、核家族化や、地域コミュニティの縮小が進行する現代で、安全・安心に子育てする環境のため求められているサービスだと考えます。

協定を結ぶ、補助を出すなどして、導入を促すなどあらゆる手段を模索し、導入すべきだと考えますが、答弁を求めます。』

 

右矢印答弁「陣痛タクシーは、事前に出産予定日や医療機関をタクシー会社に登録することで、陣痛時に優先的に配車をしてもらえるサービスのことで、タクシー会社によってその内容は多少異なっております。

本市で営業されているタクシー会社につきましては、陣痛タクシーのサービスは実施されておりませんが、陣痛時に配車要請があれば、一律に乗車拒否をすることはなく、緊急時の必要物品の準備をお願いした上で、配車要請に応じているなどの情報をいただいているところでございます。

現状ではネウボランドだいとうでの妊婦面接の際に、これらの情報をお伝えし出産に向けての準備の支援を行っているところでございます。今後につきましては、先進事例の研究を行い、タクシー会社への働きかけも含めて、よりよい妊婦支援の方策について検討を進めてまいります。

 

え゛!実感としてはやって頂けそうな気配は感じます(答弁を見返してみるとそんな感じがする)。私の一般質問は、1️⃣種蒔き、2️⃣(進捗)確認、3️⃣追及、4️⃣提案、5️⃣(開花)確認、6️⃣後追いというパターンや各ステップがあるのですが、この質問は1️⃣種蒔きと、4️⃣提案に該当しております。

よって今後は(開花)確認=実現に至るまで、調査結果や進捗を尋ねる各確認型の質問と、ネガティブな行政答弁があった場合には追及型質問も考えないといけません。

この提案は予算もかからず、公民連携に合致し、子育て世代のニーズにマッチしていると考えているので、実現まで続けます。

民間が実施主体なので出来ない場合は明確な理由が判明するまで動きたいと思います。

⬇️陣痛タクシー詳しくは⬇️
 
本質問カテゴリー
1️⃣NEW種蒔き2️⃣NEW提案3️⃣追及4️⃣(進捗)確認5️⃣(開花)確認6️⃣後追い
💬色付きが現在までの該当の進捗カテゴリー
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ご感想、ご意見はこちらまで❗

 

facebookアカウント

https://www.facebook.com/haruki.nakamura.58958

 

twitterアカウント
https://twitter.com/nakamuraharuki1?s=03

ご相談、ご連絡はこちらまで↓

nakamuraharuki@outlook.com

 

大東市議会議員 中村はるき
「政治に未来の声を。」 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー