公民連携に関する条例に関しての次の関心事は、どう民間の参入を促すのかということに尽きます(*'∀`*)v

大東市公民連携に関する条例では、第8条に規定されています。 

 

カギ大東市公民連携に関する条例

(実施方針の策定の提案)
第8条 公民連携事業を実施しようとする民間は、市長等に対し、当該公民連携事業に係
る実施方針を定めることを提案することができる。
2 市長等は、前項の規定による提案を受けたときは、当該提案についてその可否を検討し、適切と認めるものについては、実施方針を策定するものとする。

サーチ事業者提案制度とはサーチ~公共サービスを民間(事業者)に提案させる仕組み。

民間のアイデアやノウハウを公共サービスに生かすことでコストの削減、サービス向上につながるとされます。

 

事業者提案制度で参考になるのが、福岡市のロングリスト・ショートリストの作成。

ただ漫然と条例や提案制度があるだけでは、民間にとって何をどう提案したらよいか分からず、提案にコストもかかるため、中々提案にも至らず、市が積極的に情報を公開することがキーポイントニコニコ

 

ロングリスト右矢印「将来的にPPP(公民連携)による事業実施の可能性が考えられるもの」をまとめたもの

ショートリスト右矢印PPP(公民連携)による事業化の方向性が決まって、その年度内に事業手法の検討調査やアドバイザリーの業務委託など「予算措置が行われている事業」をまとめたもの(※公募の段階)

 
また、応募の簡素化を行いアイデアレベルで発案できる「民間発案制度」があるようです。
PFI法による事業者提案制度では提案書のすべてに回答する必要があることに比べると、素晴らしい!!一番聞きに行きたい視察です怒

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ご感想、ご意見はこちらまで❗

 

facebookアカウント

https://www.facebook.com/haruki.nakamura.58958

 

twitterアカウント
https://twitter.com/nakamuraharuki1?s=03

ご相談、ご連絡はこちらまで↓

nakamuraharuki@outlook.com

 

大東市議会議員 中村はるき
「政治に未来の声を。」 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー