す べ て の
コ ト バ に 
 が あ る 。

 

コトバ家 吉井春樹(ってこんな人?)です。
コピーライター、クリエイティブディレクターを経て、

写真詩集を出版。詩人、エッセイスト、などの傍ら、

コトバの自己表現トレーニングの「コトトレ」主宰。

 

おすすめ ▶︎ 「やさしいコトバのはじめ方」

 

会社とか、お店とか、職場で、

 

いろいろな立場のひとがいて、

 

いろいろなコトバが飛び交います。

 

 

家族よりも長い時間を

 

過ごすことにもなりえる

 

同じ職場で働くひとたちと

 

心地よいコトバを巡らせてると

 

仕事も円滑に進みそうです。

 

 

でも、もちろん、

 

いろいろなコトバを持った

 

人たちが関わるわけですから

 

「わかり合う」ために、

 

コトバがすれちがうことだって

 

時には起こるものかもしれません。

 

 

いまなら、

 

「パワハラ」というワードに

 

よく遭遇することもあって、

 

「威圧的」「脅迫的」なコトバに

 

悩んでたり苦しんでたりする人も

 

たくさんいらっしゃるかもしれません。

 

 

ニュースやメディアで

 

話題になっている一部のコミュニティに

 

限ったものではないはずで、

 

「弱い立場」にいるとき

 

上から叩きつけられるコトバに

 

傷ついたり、悲しくなったり、

 

怖くなったり、苦しくなったり、

 

している人も、

 

いてほしくないですが、

 

きっと、いるんだと思います。

 

 

怖いし、辛いし、

 

それに、悔しいし、悲しいし、

 

そんなことさえ感じられないほど、

 

傷ついてしまっているかもしれません。

 

 

 

そんな状態の時、

 

その人に、そのコトバに

 

立ち向かわなくていいです。

 

そう、戦わなくっていいです。

 

 

すべてのコトバに愛がある。

 

 

それは変わらず信じてますが、

 

愛を見つけるのに時間がかかったり

 

愛を探しにくくなってるコトバもあります。

 

 

 

そのコトバや

 

その相手と向き合うより

 

自分自身に

 

やさしいコトバを

 

いっぱいかけてあげてください。

 

 

すべてのコトバに

 

とにもかくにも

 

「もういいよ」

 

って

 

つけてあげてください。

 

 

 

やさしくするのは

 

自分で自分にやさしく

 

共感してあげられること。

 

わかってあげられること。

 

 

共感しようとしてあげられること。

 

わかってあげようとしてあげられること。

 

 

赤ちゃんみたく、

 

孫みたく、

 

大親友みたく、

 

お得意様みたく、

 

VIP待遇で、

 

甘やかして、

 

溺愛をして、

 

味方でいる。

 

 

 

よしよし、いいよ。

 

よしよし、いいね。

 

 

 

ジブンでジブンに

 

染み込ませてあげてください。

 

トゲトゲしたコトバに

 

悩んでしまうということは、

 

きっと、向き合おう、

 

克服しよう、解決しよう、と

 

しているのかもしれません。

 

 

 

それは、もういいよ。

 

そして、すきなように

 

えらんで、いいよ。って。

 

 

 

その人や、そのコトバと

 

そして、それをなんとか

 

乗り越えよう、クリアしようと

 

挑んでいる、戦っている自分を、

 

いったん、甘やかしてあげる。

 

 

 

ばからしいくらい

 

でれでれべろべろと

 

甘やかしてあげてください。

 

なんでも許してあげてください。

 

 

 

だれかのコトバを

 

無理やり入れようとするより先に

 

自分にとびきりやさしいコトバを

 

どうか、伝えてあげてください。

 

 

そのひとからのコトバや

 

そのひとへのコトバを

 

紡ぎだそうと苦しむより先に

 

いまは、ジブンに。

 

 

ジブンに対して

 

とびきりやさしいコトバを

 

どうか、伝えてあげてください。

 

 

ありがとう、

 

さようなら、

 

がんばってるね、

 

おめでとう、

 

はい、

 

すきです、

 

ごめんなさい、

 

いやです、

 

あいしてる、

 

おねがいします

 

だいじょうぶ、

 

よくできました。

 

 

以上。

 

 

 

「コトバに傷ついたことがある」

「コトバに繊細である」人たちだからこそ

安心をもとめて、大丈夫をつくって、

すこしでも、心ないコトバから自分を守ってもらえたら。

 

「12のコトバの護身術」講座

 

 

 

------------------------------------------------------------------

 コト  記事中にいいコトバをみつけたら、

 ト  コトバハントを!(ルパン気分で)

------------------------------------------------------------------

▶リブログやコメントもらえたら嬉しいです!

 

この記事に共感してもらえたなら

ちょっと興味を持ってもらえたなら
ぜひもうすこし深く、近く、
コトバを磨いて、深めて、愛でてみませんか。
 
  記事を気にいってくれたら、ぜひ登録を!

無料レッスンをプレゼント>

▶︎シンプルなコトバの愛情表現の無料レッスン
4つの愛されことば 4日間講座」