すべてのコトバにがある。

コトバ家 吉井春樹です。

 

 

「コトバってむずかしい」と

 

感じられるひとって、

 

「一生懸命伝えようとしてるひと」

 

「うけとる相手の気持ちを想像できるひと」

 

「伝えたい相手がいるひと」

 

「わかってほしい相手がいるひと」

 

だと思うのですね。

 

 

そんなひとだからこそ

 

伝えようとしてはじめて、

 

「コトバのむずかしさ」を

 

実感できるものなのだと思います。

 

 

「コトバってむずかしい」

 

「伝えるのってむずかしい」

 

「コミュニケーションってむずかしい」

 

「気持ちをコトバにするのってむずかしい」

 

みたいな「むずかしさ」は

 

伝える相手の反応や言動を

 

受け取ってるからこそ、

 

ずれや違いに気づけるものです。

 

 

で、そんな

 

「コトバってむずかしい」ひとだからこそ、

 

楽しめるワークがあります。

 


 

コトバに自信がないひとにも、

 

「こんなコトバでもいいんだ」とか

 

「本音をいってもいいんだ」とか

 

「言えなくてもいいんだ」とか

 

「言ってもだいじょうぶなんだ」とか

 

そういうことを感じてもらえます。

 

 

こだわらず、

 

とりあえず、

 

あらがわず、

 

そのまんまのコトバを、

 

ただ、生み出していくことを

 

大事にしている空間だからです。

 

 

(もしかしたら、こういう方には物足りないかも)

 

びしびし厳しい意見を言われたいひと

 

ジブンの意見と他人の意見をディベートしたいひと

 

だれかの意見をジブンの意見で論破したいひと

 

絶対にコトバが出るまで終わらないひと

 

体育会系のノリでびしびししごかれたいひと

 

先へ先へ進んでいって成果をだしたいひと

 

 

ぬるいし

 

ゆるいし

 

ほんわかしてるし

 

なにをいっても許されるし

 

かといって、

 

誰か一人がジャイアンになれる場所でもない。

 

みんながコトバを待ってくれて

 

みんながコトバを受け入れてくれて

 

受け入れられる安心感を繰り返し感じて、

 

どんどんジブンらしいコトバが出せるようになる。

 

 

コトバがたのしくなる。

 

やがて、コトバがかんたんになる。

 

そういう、あそびの場なのです。

 

 

 

コトバに自信がないひと同士だから

 

言い合える、癒しあえる、コトバがある。

 

コトバを出せる、空気を生み出せる、のですね。

 

 

 

 

 

 

------------------------------------------------------------------


コト 記事中にいいコトバをみつけたら、

 コトバハントしてください(ルパン気分で)

 

------------------------------------------------------------------

▶リブログやコメントもらえたら嬉しいです!
今までコトバハントしたフレーズたち

 


 

この記事に共感してもらえたなら


 
ちょっと興味を持ってもらえたなら

 
ぜひもうすこし深く、近く、

 
コトバを磨いて、深めて、愛でてみませんか。

 
 
  記事を気にいってくれたら、ぜひ登録を!


▶︎ ここまで読んでくれた御礼プレゼント
  「書心忘れるべからず14日間メール講座」




▶︎シンプルなコトバの愛情表現のきほん
4つの愛されことば 4日間講座」




▶︎名言を読める、埋める、コトバ磨きメルマガ
   毎朝配信「コトトレ曜日」