ジェンガ。


なんで伝わらないかなあ、

 

とやきもきすることありません?

 

伝わらなさ過ぎて

 

書くのを諦めそうになることありません?

 

そういうひとに

 

届いたらいいなと。


コトバを受け入れるタイミングって、

 

人それぞれにちがってくるものです。

 

 

受け入れやすいタイミングと、

 

受け入れにくい時期があるもの。

 

あなたがだれかに伝え続けてることが

 

ずーーーーっと伝わってない感じがして

 

なのにあるときその人が

 

「すんごいことを教えてもらっちゃった!」

 

という感じで伝えてくれることもあるかも。

 

そのとき「それ前から言ってるでしょ」

 

とあなたが思うようなこともあるかもしれない。

 

「ついに人生の革命が起きた!」とか

 

「いままでの自分はなんだったのか」とか

 

とにかく、その相手がうけいれたコトバは

 

ほんとにほんとに大きなことなんです。

 

で、あなたはその人のために、と、

 

いっしょうけんめいずーーーっと

 

同じことを伝え続けているかもしれない。

 

でも、ずーーーーーーーーーっと

 

伝わってなかった感じがするとして。

 


あるとき急に

 

別のどこかであなたがいってたのと

 

同じようなことを初耳のごとくその人が

 

熱く語ってたら、それはそれは淋しいことです。

 

あんなに言ってたのに

 

自分の伝え方が悪かったのかな。

 

自分のコトバじゃ響かないのかな。

 

自分のコトバなんて当てにされてないのかな。

 

っていう感じで。

 

相手はきっと

 

ほんとに気づいてないのかもしれません。

 

それは、あなたのコトバを

 

軽んじているわけでもないし

 

曲解しているわけでもないかもしれない。

 

ただ、そのときは

 

受け入れるタイミング、

 

じゃなかった、ってこと。

 

あなただから、

 

受け入れてもらえなかったわけじゃない。

 

あなたのコトバだから

 

受け入れてもらえなかったわけじゃない。

 

ただ、

 

その相手が、そのコトバを

 

受け入れるための準備がきっと

 

あなたが伝えてた順番では

 

整ってなかっただけのことです。

 

しかも、

 

あなたが伝え続けてこなかったら

 

その人は「気づいた!」という

 

ブレイクスルーを体験できなかったかもしれない。

 

コトバの意味とか

 

気づきみたいなものって

 

ある意味、積み重ねでもあると思うんです。

 

 

同じようなことを

 

いろんな角度から何度も伝えて

 

目に触れて考えてねりこんで

 

いつかのタイミングで

 

蓄積された「気づきの下ごしらえ」が

 

整ってくるのかもしれません。

 

その下ごしらえを

 

あなたがはずっと

 

してきてあげたはず。

 

それはなかなか

 

目に見えにくいところなので

 

見返りはあんまりないかもしれません。

 

でも何より、

 

それを伝え続けなければ

 

あなたの大切な人が

 

「気づき」を得たり

 

「腑に落ちる」という状況に

 

辿り着くことはできなかったはず。

 

だから、

 

「もうこの人に言うのやーめた」とか

 

「伝えてもどーせ無駄になる」とか

 

「自分のコトバはダメだ」とか

 

そんな風に自分のコトバに

 

封をしてしまわないでください。

 

コトバは

 

伝え続けることで

 

自分の中での

 

理解も深まるし広がるもの。

 

 

だから、

 

相手のため、だけじゃなく、

 

自分のため、にもなってたことを

 

あらためて、見直せるとすてき。

 

そのうえでの、

 

さらなるおまけとして

 

相手にも伝わっていて

 

感謝されたり褒めてもらえたり

 

っていうのがついてくるようなもの。

 

 

だから、

 

それでも、

 

自分が感じたとき

 

伝えたいと思ったとき

 

大切な相手に伝え続けたいもの。

 

あるいは、書き続けておきたいもの。

 

 

今日、書いている

 

このメッセージが

 

3年後のあなたの心に

 

あるいは3年後の知らないだれかの心に

 

ぐぐぐっと、響いて、

 

人生に革命が起きるほどの

 

きっかけになるかもしれない。

 

言葉は

 

時間を超える。

 

だから

 

時間に負けず

 

いやさ

 

時間を飛び越えて

 

目の前の人を想いながら

 

その先のみしらぬ人へも馳せて、

 

今日の想いを残し続けましょう。

 

 



■ ■ ■ Q. あなたのコトバはだれに届いてほしいですか。
 


▶リブログや、コメント投稿で、コタエを書いてみてください!
 

 

無料メール講座
▶︎愛情表現の4つのコトバ 
▶︎自己回復の3つのコトバ

 

ほぼ毎月開催
▶︎コトバと遊んで仲良しになる「ことあそ茶会」

 

1dayことばのワークショップ

▶︎いや〜なコトバが美味しくなる コトバブレンド  

▶︎一語を吟味してどっぷり堀りさげる コトバドリップ


6ヶ月密着。たっぷり連続講座
▶︎大切な人に想い伝わる「愛されことば塾

自己表現セミナー、
 ジブン開花メール講座、
 個人ディレクション

やさしい言葉 ▶︎ 公式HP