とあるおっさん、大洗と小美玉を満喫する | 春風猫の日常

春風猫の日常

ふにょふにょっと生活している春風猫、通称おっさんのブログ

ブログ日記として感じたことを綴る徒然日常ブログ

つまり駄文(笑)

とあるおっさんこと、春風猫です🐈
Здравствуйте!

なんか前回のあんこう鍋が好評?だったみたいでアクセス数が見たことのない数字になってました。
運営側から後でメッセージが来ましたが、トピックスに掲載されたのが影響していたみたいですね。

まぁ、今はトピックス特需も終わりまして、100も行かない寂れたいつものブログに戻りましたが(笑)

茨城県は大洗にある親潮に行った日の帰りの話。

くぅ、もう一度食らいたい。

〆もね。

っていうのは、おっさん、今月末に引っ越しをする予定で茨城とは少し離れてしまうので、その前にもう一度大洗であんこう鍋を食べたいと思ってます!

待ってろよ大洗!

さて、話は戻りまして親潮からの帰り道。

めんたいパークによりまして、お土産を購入。


場所はココ。

中の話はこの前書いたので軽く。


この日も大型バスが何台が止まっていて賑わっておりましたね。

一通り工事見学して試食と言いつつ軽く摘んでタラコとイカめんたいを購入。
家に帰ってから頂きましたが、コレがすげぇ美味かった。
特にイカめんたいはご飯が無限に食えそうです(笑)

めんたいパークから帰る間際。
UFOキャッチャーがあったので、挑戦。
このフランスラスクシリーズは嫁の人も気にいる美味いお菓子。

最近売ってるのを見かけなくなってしまって悲しい限り。

おっさんは知っている、このお菓子はとても軽い(笑)
ならば力の弱いアームでも軽く持ち上がるはず。

写真はすでに結果が写ってますが(笑)

おっさん見事一発ゲット!
久しぶりにUFOキャッチャーで景品が取れました。

めんたいパークを後にして次に訪れるは、まいわい市場。
ガルパンギャラリーがある大洗シーサイドステーション。

何気にまいわい市場の野菜が安いので嬉しいんですわ。
ほうれん草、小松菜は一袋100円
白菜もひと玉150円
あれもこれもそれもとカゴに入れてレジに来ても1000円だった。
地元のスーパーで買っていたら2倍はするだろうな。

やっぱり良い町大洗。

すっかり暗くなってしまったが、大洗からの帰り道。
気になっていた空の駅そららに来てみた。

何気なく見ていたバイクのローカル番組で紹介されていたんですよね。

茨城の小美玉市にある茨城空港の隣。
所謂道の駅的なやつ。
空港の近くだから空の駅って訳ですね。


閉店間際だった為か、お客さんはほぼいない感じ。

しかしして、コレは何だろうか?
不思議な物が駅のあちこちにあった。
木に餅が付いてる?

本物の餅ですねぇ。

調べみると、ならせ餅という伝統らしい。
紅白の餅を木にならせることで無病息災と五穀豊穣を祈願する茨城の伝統行事。
正月の前日にあたる1月14日に行うとのこと。

面白いですねぇ。

そららは牧場が近くにあって、直送生乳で作るヨーグルトが美味いんですわ。

一般の飲むヨーグルトと比較して少し固めでよく振って飲むととても美味。
おすすめはプレーンも良いけど、ブルーベリーですね。

夜のイルミネーションも頑張っておりますが、今ひとつパッとしない感じ。
昼間に来ると違うのかな?

何にしてもヨーグルトはめっさ美味いので、近くに来た際は寄ってみると良いですよ!

最後にコレ。
セイコーマート!

そららの向かいにあるコンビニ。
勢力としては北海道にいっぱいある感じ。
道民は知らぬ人がいないんじゃないかな?

関東圏では田舎か、山の麓にあることが多いコンビニですねぇ。

ホットスナックが美味しいコンビニってイメージ。
あと北海道関連で、ガラナコーラが売っている貴重なコンビニ。
店によってはカツゲンもあるんじゃないかな?
ホットスナックの唐揚げはもちろんザンギという名で売っている。

見かけるとかなりの高確率で立ち寄ってしまう、おっさんホイホイなコンビニです。

もちろん今回も寄って帰りましたよ(笑)
ガラナコーラがうめぇんだわ(笑)

До свидания!