かくれんぼ-続き- | ©猫と春風の花慈しみ愛で。心。

©猫と春風の花慈しみ愛で。心。

猫たちと暮らす穏やかでささやかな日常。
当たり前だけど、当たり前じゃない、
がかけがえない特別な宝物の瞬間瞬間。
一日一日大切に丁寧に重ねています。
(旧ブログ「神様がくれた宝物2007〜」より)




そんな夕べのことをまた思い出すような今朝。

本当にたまたまの偶然ですが、

まるで私の気持ちが解るみたいに。


時をワープして。


同化する猫。


1606060947

160606_0947~01.jpg




あ!小さな子が遊んでるニャピヨにゃ。気を付けるニャピヨにゃよ。
1606060949

160606_0949~01.jpg



何を気を付けましょう?


色々ニャピヨにゃ。



いちいち外の音に反応するミアさん。


キッチンの窓は曇りガラスだから、余計に神経が研ぎ澄まされて、気なるのかも知れない。


そういう心理ありますよね。



「この箱を絶対開けてはいけません」



「何だろう?」と無性に開けてみたくなる。


そんなわくわくな気持ち。







おはようございます。

やや曇り空。

雨が降りそうな空気と。


どうぞ素敵な一日になりますように。





Happy!


春風




特売のイチゴを冷凍していて。アイスクリームをまたやりたいなと思っていますが。思案中。


イメージがわくまで。



10:50



鍵尻尾にたまたま引っ掛かったカーテンがふわりとして、本当にたまたま自分で潜りました。

モコちゃんなら手でやりますけどね。

猫もそれぞれ。人もそれぞれ。



「帰宅困難者訓練」を見掛けてから四年後の3月11日、訓練していなくても、にゃんずを心配する余りに、道にも迷わず新宿から8駅歩きました。

それから今現在。毎日毎日仕事で一日中歩いています。


凄いパワーです。


そして、近年のtwitterや今blogを視るとblogというものを始めた当初とは全く一変していて。

長年の有り得ない苦悩に心縛られ続けて。

詩人になりました。

苦悩は人を詩人にするなあと、遥か遠い遠い昔の記憶ゲーテの「若き日のウェルテルの悩み」を考えてみたり。


「大凡、お馬鹿」は抜けませんが。

「無為自然」「野放図」万歳!

侮るなかれ。


20年前の写真集「トムとバンザイ」素敵ですよ。



心野放し。