今年は春が早い。

我が家の小鳥たちも温室育ちながら春を感じている。

1〜2月は囀り、産卵とも控えめだったがここに来て皆恋の季節に突入したようだ。

一昨年徳島から来た赤目血統イエローの雄と、我が家生まれの2歳の雌が絶好調。

知らないうちに産卵、放置されていたので取り敢えず仮母に預けてみた。昨日、16日を経たけど声がしないので、検卵のうえ処分かなと覗くと・・・



チラッとみえる、口元のダイヤ。
おっとゴメン!威嚇されました🙏

3月11日という日に生を受けたこの子。
新たな命。

この子の本当の両親は次の産卵に入り、抱卵中。
自育未経験のペアだけど、無事に孵るといいな。


そしてコマチのコマちゃんは・・・


なんか頭のてっぺんにツノが生えてきた。
おお、可愛い😍

相変わらずクチバシをコンコンってノックしないと口を開けないが、足がしっかりしてきて成長はしています。

そろそろ足輪、嵌めないと。

餌食いの話題ついでにレオパのアメちゃん。


僕の唯一苦手なバッタ系をあげずとも餌食いは抜群。

人馴れしているのでスマホのレンズを向けてもすぐに近寄って来てしまう。

尾の紫を撮りたいんだけどな。


ナギさんには大好きなナッツを。


ナギはウチの子になってこの8年、食欲がない日が1日もない。