山の治癒力

テーマ:

最近多忙だったこともあり、体調があまりスッキリしない。



気がつけば2ヶ月近く山へ行っていないのでそれも一因かも。



ゴールデンウィークは前後半に分けて休める目処がたったので山漬けの生活を送るつもり。



今回のお話は先週末の話題だが、とにかく近所の山を歩いた。



ソメイヨシノは散り終えたが八重桜は今が春ぞと咲き誇っていた。



ヤマツツジも嫋やかに森の中に咲く。



そしてしばらく歩くと聞き慣れた澄んだ鳴き声がする。



そう、これからの季節の森の主役・キビタキの声だ。




久しぶりだったのでたったの7㎞程度のルートを2時間以上かけてゆっくりと自然に浸った。



おかげでなんだか体調も回復傾向。



社会で受けたストレスは山で癒すのが一番。



ゴールデンウィークは仕事を忘れて歩き回る予定です。




ところで・・・



ウズラは少し掃除を怠るとニオイがこもってしまう。



そんな状況を見かね、長女がアンを洗うことに。




どうやら温水浴は気持ちがよかった様子。



真っ白なウズラに戻りました。



構う時間がなかったのはヨウムのナギも同じ。



外へでるなりシノにかまってとばかり甘えまくる。



ひっつきもっくりのその姿を見て反省。



ゴールデンウィークは我が家の生き物たちとたっぷり遊んでやろう!


そして山も歩き回ろう!