日曜日の夕方からは、ともに活動する講師の皆さんを中心とした一年を締めくくる勉強会と懇親会を開催しました。

 

とてもお世話になっている大切な友人、成城ご近所でもある、世田谷区議会議員三井みほこ先生、倉橋竜哉先生も、お忙しい中、駆けつけてくださいました。

 

三井先生とは、偶然、双子コーデ♪ 倉橋先生は、なんとサンタのコスプレで!「呼吸チョコ」を皆さんにプレゼントしてくださいました。

(注:倉橋先生は、呼吸法の本が大ヒット中。とても素晴らしい先生です)

 

 

 

長く応援してくださっている、Hiroyasu Hosoiさんのご紹介で、もとプロサッカー選手、現在コーチとしてご活躍の、深川友貴さんも、ご参加くださいました。

 

障がい者サッカーのコーチもされているとのことで、手話で自己紹介してくださいました。教えていただき、私も「ハルカです」と手話で伝えられるようになりました。

 

イタリアで開催されたデフサッカーのワールドカップに、私の著書を持って行ってくださったとのこと。「バイブル」と言っていただき、とても嬉しいです。今後の励みとさせていただきます。晴香、もっとがんばります。

 

 

深川さんより頂戴しました、「障がい者サッカーHAND BOOK」は、大切に、事務所に展示しています。

 

 

~2017年の社会心理~

 

クリスマスの時期ではありますが、集う目的は学び。2017年へ向けて、おさえておきたい社会心理のポイント、キーワード、パーソナリティ心理学の重要性などについて解説しました。

 

AI、IoT、VR、>H、H+、といったキーワードが広がっていくビジネスシーンは、「無期限正社員」「限定社員」といった制度も背景に、多様化が進み、一時的、表面的になっていきます。

 

人もスペックで判断されるようになり、人間関係は、傍観的、回避的に。プラトニック志向も高まっていくでしょう。仮想的で限定的な人間関係が好まれますが、その中でも、安心感や納得感を与えることができるコミュニケーションが必要で、そこに、パーソナリティ心理学のひとつの意義を見出すことができます。大変役立つと思いますよ。

 

そこで、パーソナリティ心理学を実体験するディスカッションなども行いました。

 

 

その後は、講師・やまとまさ子さんに代表で発表していただいてから、近い席の人たちと今年の振り返りや来年の抱負について語り合いました。

 

来年も、充実した一年にしたいものですね。

 

 

~社会現象・「恋ダンス」~

 

懇親会では、社会人として立派にお仕事をされながら、大学で心理学を学びつつ、ダンスの先生もしている磯部裕紀さんに、急きょ「恋ダンス」のレクチャーをお願いしました。

 

 

今年の社会現象のひとつでもある「恋ダンス」。

 

忘年会・新年会シーズンに向けて、ポイントとなる箇所をレクチャー。みなさん踊れるようになりましたよ。さすが、ダンスの先生ですね!

 

 

ドラマのエンディングで毎週真似をしているうちに、私も少しずつ覚えてきました。

 

動画はフェイスブックに投稿しています。(年末年始までには、もっと練習しておきます ^ ^ )

 

 

昨年は、松本はるのさんの絵本が出版になり、皆さんでお祝いしましたが、今年は、桜香純子さんの商品BOOKが2冊も出版になり、大人気。皆さんでお祝いしました。純子さんの商品BOOKは、はるのさんの絵本や、倉橋先生の新書と一緒に、2冊とも、大切に事務所に展示しています。純子さん、本当におめでとうございます。

 

来年以降も、初めて出版する方がいたら、皆さんでお祝いしたいですね。

 

 

いつも一本締めをお願いしている立元智子さん、長く理事としてお世話になっている、臼井麻実さん、まつもとはるのさん、紫ゆず子さん、今回、素敵な発表をしてくださったやまとまさ子さん、ヒーリングアーティスト岡田和樹さん、早稲田大学オープンカレッジでとてもお世話になっているMatuoさん、彩雲出版社長高山智道さん、記者で作家の川村一代さん、新婚のHiroeさん、テレビ出演したばかりのKasumiさん、長く応援してくださっているMinaさん、、、ご紹介しきれませんがあたたかく素敵な皆さんと集えて幸せな時間となりました。

 

関西代表・宮本和味さんには、前日の講師からはじまって、今回もいろいろと大変お世話になりました。私の新刊も手に、新幹線で駆けつけてくださって、それもとても嬉しかったです。

 

じわじわと全国に輪が広がって、人美さん(新潟)、マミーさん(世田谷)、かずみん(大阪)、磯部さん(群馬)、真由子さん(愛知)、潤さん(茨城)、三純さん(愛知)

 

 

ほかにも遠方からご参加くださった方も多く、久しぶりにお会いでき、とても嬉しかったです。

 

来年に向けて、ご自身のパーソナリティについて振り返ってみたい方は、ぜひ、お近くの勉強会参加者にお問い合わせくださいね。

 

プレゼントもたくさん頂戴し、恐縮です。ありがとうございました。

 

 

来年は、諸事情あり、12月のこのような会は、お休みしますお休み

 

早稲田大学オープンカレッジは、来年も担当しますので、ぜひ、ご参加ください。

 

最後に、このブログの画像は、ご参加くださった方々が撮影してくださったものです。

たくさんの楽しい画像をありがとうございました。

 

 

晴香葉子 (作家/心理学者)

 

東京都出身。学位:文学修士(コミュニケーション学)。博士課程後期在籍中。

早稲田大学オープンカレッジ『世界のビジネ心理学』講座講師。

 

執筆・講演・監修のご依頼 ⇒ こちらからお待ちしています。

 

最近の活動 ⇒ こちらにまとめています。

よくある質問 ⇒ こちらにまとめています。

著作からの言葉集 ⇒ こちらに少しずつ掲載しています。

 

 

 

 

主な著作

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寄稿