【リゾバ】登別温泉で働こう!
そろそろ温泉入ってのんびり働きたいプラン【約3ヶ月半】
2024/3/10-7/3

● 2024年4月26日 ●

07:00 

09:10 【徒歩】
09:20 【バス】登別温泉→あかしや団地
09:55 【徒歩】
10:05 キウシト湿原ビジターセンター
10:10 キウシト湿原
11:00 【徒歩】



let'sworkinNoboribetsu214.jpg
気になってたキウシト湿原へ

let'sworkinNoboribetsu215.jpg
ビジターセンターに寄って奥へ

さてさて。本日は登別の若山町に湿原があるとのことで、お散歩がてら行ってみたいと思います。登別温泉からバスに乗って最寄りのあかしや団地で下車。10分程歩けば到着です。近くに登別のイオンがあるので、買い物のついでにも寄れちゃいまっせ。まぁ、車がないと不便な場所ではあるけども。(笑)

ここキウシト湿原はワラミズゴケのハンモックが広く分布しているのが特徴で、絶滅危惧種を含む貴重な生物の生息地として環境省の「日本の重要湿地500」に選定されています。約4.8haの広さがあり、都市緑地法の特別緑地保全地区や登別景観・みどり遺産1号にも指定されているそうです。

まずはビジターセンターで記帳してから入口へ。ビジターセンターでは湿原内に生息する動植物のパネルや水生生物の展示、常駐スタッフによる説明を受けることができますよ。


let'sworkinNoboribetsu216.jpg
木道歩くの大好き〜!

湿原には歩きやすいバリアフリーの木道が整備されており、貴重な植物を保護する役目を担っています。しかしその努力も虚しく、最近はシカさんが侵入してくるみたいでミズゴケなどが荒らされる被害が出ているそう。うーん、自然の保護と共存って難しい。(泣)


let'sworkinNoboribetsu217.jpg
ミズバショウの花が咲いている♪

let'sworkinNoboribetsu218.jpg
やっと見れて嬉しい

木道を進んで観察エリアに入ると、ミズバショウがキレイに咲いておりましたよ〜!ミズバショウを見に行こうとするといつも時期をはずしまくってたので、ようやく見れて嬉しい限り。5〜6月になったらもっと観察できる動植物が増えるみたいですが、エゾノリュウキンカが1輪咲いていた以外は見事にミズバショウだけ。まぁ、それでも私的には満足。(笑)


let'sworkinNoboribetsu219.jpg
野鳥観察デッキもあります

let'sworkinNoboribetsu220.jpg
さえずりは聞こえるのに姿は見えず

ほとんど見所のないミズコゲ群落や水草池などを見て回り、一番奥にある野鳥観察デッキへ。ここから水鳥池の様子が観察できます…が、水鳥は全く見当たらず。逆に後ろの木の上から鳥のさえずりがたくさん聞こえるっていう。めちゃくちゃ小さい鳥でよく見えなかったんだけど、あれは何て鳥だったんかなぁ…。最初はメジロかなと思ったんだけど色が全然違ったのよね。望遠のカメラも持ってなかったから結局分からず。

パンフレットにはアカゲラ、カワセミ、クイナ、そしてシマエナガなんかもやって来るって書いてあったから、鳥好きにはきっとたまらないスポットよね。あぁ、シマエナガ見たいよ〜!


let'sworkinNoboribetsu221.jpg
展望デッキへ

let'sworkinNoboribetsu222.jpg
上から保全エリアを眺める

観察エリアを出て、お次は体験エリアの木道と園路を歩いてみます。ここには高さ3mの展望デッキが設置されていて湿原全体を見渡すことができます。保全エリアにあるワラミズゴケ群落が見れるらしいんですけど、今の時期は茶々けた枯れ草しかなくて残念…。やっぱり苔を見るには初夏かな。てか、この湿原では私の大好きなモウセンゴケが見れるらしいんですよ!食虫植物のアイツですよ!あぁ、見たい…!!見た過ぎるぅぅ!!見学無料だし、6月入ったら買い物に来たついでにまた来ようかなぁ〜!


let'sworkinNoboribetsu223.jpg
体験エリアにはホタル池があります

let'sworkinNoboribetsu224.jpg
絶滅危惧種のモノアラガイがいる!

体験エリアにはホタル池もあって、ホタルはもちろんのこと他にも様々な生物が生息しています。どうせ何も見れないだろうなと思って覗いてみたら、なんと絶滅危惧種のモノアラガイが普通におったっ!!(笑)

いやぁ、短い滞在でしたが童心に帰れる素晴らしい場所でした。ここはこれからも守り育てて欲しいですね。帰り際に見知らぬオジィに声をかけられたんですが、毎年欠かさずここを訪れているそうです。今年初めての来訪だそうでウキウキしててちょっと可愛かったな。オジィのような一定のファンもいることだし、どうかこの景観が失われないように自然を大切にしていきましょう…ってことで、この後は特に予定もないし運動がてら東室蘭まで歩いてランチでもしますかな。歩くって簡単に言ってますけど、1時間半かかりますですよ。相変わらず距離感バグってるな、自分。(笑)


11:45 マクドナルド 登別若草町店

12:05 【徒歩】
13:00 コロニー
13:45 【徒歩】
13:50 MEGAドン・キホーテ 室蘭中島店
14:20 モルエ中島
14:45 【徒歩】



let'sworkinNoboribetsu225.jpg
コーヒーゼリーパフェだと!?

はぁ、今日は最高気温20度まで上がるって言ってたけど本当に暑いわ…。涼を取りたくなって、通り道にあったマクドナルドにうっかり入ってしまったよ。アイスコーヒーでも飲んでちょっと休憩するつもりが「喫茶マック」って何?カワイイ!美味しそうっ!…で、気付いたらお口が勝手にコーヒーゼリーパフェ注文してた。(笑)

これ、めっちゃ美味しい〜!クリームソーダも気になったから、また販売期間中に来れたら飲みたいぜよ。はぁ、おかげで汗が引いたよ〜!


let'sworkinNoboribetsu226.jpg
室蘭は桜が咲き始めてました

チラホラ咲いてる桜を楽しみながら再び歩き出し、なんとかかんとか東室蘭に到着。本当は室蘭の有名な桜スポットをいくつか回ろうと思ってたんですが…マクドナルドで休憩中に色々と調べてたらまだ5分咲きとかだったので、そこまで行く労力を考えたら割に合わないなと諦めることにしました…。2時間とか歩いて微妙なのしか見れなかったらさすがに泣いちゃうよ。

この後の予定はゆっくり考えるとして、とりあえずご飯食べに行こう。そうしよう。今日は可愛いパンケーキを食べに行くって決めてるんだ〜い!


let'sworkinNoboribetsu227.jpg
今日のランチはオシャレなカフェで

let'sworkinNoboribetsu228.jpg
可愛いドリア&パンケーキセット☆

で、やって来たのはコロニーというカフェと雑貨のお店。メニューは洋食とパンケーキ、スイーツがメインで種類が本当に豊富です。優柔不断泣かせで迷っちゃう!う〜ん…良いとこ取りのドリアとパンケーキのセットに決めた!パンケーキはチョコバナナ、ストロベリー、プレーンから選べたのでチョコバナナにしちゃいましたよ〜!もちろんドリンク付き。てか、ご飯系とパンケーキのセットって珍しくない?ちょっとヘビーかなと思ったりもしましたが、量はちょうど良い感じに少なめなので最後まで美味しく食べられました。食器が可愛いし、絶対に女子が好きなヤーツ。

食後は買い出しでもしておこうと、ドンキとモルエっていう大型商業施設をグルッと。さすが北海道のドンキ…食品エリアがちょっとした魚市場みたいな雰囲気でビックリした。モルエにはスタバとかユニクロもあって嬉しい。そろそろ暖かくなってきたしヒートテックからエアリズムにチェンジしようかなぁと思って見に行ったんですが、今のエアリズムってめちゃくちゃペラいのね。何この布切れって思ってしまって買うのやめたわ。(汗)


15:00 マルハン 室蘭店

16:20 【徒歩】
17:05 ベーカリー マーチ
17:35 【バス】東町ターミナル→登別温泉
18:30 【徒歩】
18:45 



let'sworkinNoboribetsu229.jpg
いざいざいざ〜!

適当に買い物を済ませて次のバスの時間を確認したらまだまだ時間があったので、近くのパチ屋で暇つぶし。小一時間、何のリーチもかからずストレート負けして泣きました。負けるのは想定内だし仕方がないなって思えるんだけど、ドキドキワクワク感すら味わえない負け方すると本当に後悔する…。あぁ、行かなきゃ良かったぁーーー!(大泣)


let'sworkinNoboribetsu230.jpg
バスターミナル近くにあるパン屋さん

let'sworkinNoboribetsu231.jpg
小籠包パンとさくらもちパン

パチ屋を後にしてトボトボと東町まで歩きます…うぅ…。バスターミナルの近くに気になるパン屋さんがあったので、せっかくだから買って帰ろうと寄り道。これがめちゃくちゃ当たりのお店で、落ちた気分がちょっと上がりました…!

マーチっていうこぢんまりしたお店なんですけど、この時間でも種類豊富な可愛らしいパンがズラッと並んでおりました。変わり種で気になった小籠包パンとさくらもちパンを購入。これがめちゃくちゃ美味しかった〜!!小籠包パンは本当に汁なし小籠包って感じで食べ応え充分!さくらもちパンも桜の香りがふわっとして、中にお餅が入ってるからモチモチ食感も楽しめて最高〜!また買いに来たい〜!札幌で有名などんぐりっていうパン屋さんで働いていた方のお店って情報もあったので、札幌に行くことがあったらそっちのパンも食べてみたいなぁ。

…ってことで、今日の散策はおしまい。バスに乗って帰りまーす。明日からGW突入で忙しくなりそうなので、早めに寝てエネルギーチャージせねばな。(笑)



● 2024年4月27-29日 ●

GW前半戦は意外と大したことなく終わってゆきました…ふぅ…。5月の後半戦はバタバタしそうな予感ですが。てか、大型連休なのに登別温泉街は静かなもんですよ。もっと人がゴミのようだって言いたくなるくらいの混雑を想像していたんですけど、いつもと変わらぬ光景で逆にビックリ。一瞬、GWなのか疑ったくらいです。(笑)

明日はせっかくのお休みなのに雨予報…。桜の時期って絶対に雨降りやがりますよね。完全に散ってしまわないことを願って引きこもることにします。アマプラでゲ謎(映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」の略称)が解禁になったのでじっくり楽しむぞ。他にも見たい映画が溜まってるのよねぇ。近くに映画館がないリゾバ先ばかり選んじゃうからアマプラ様々ですよ、ホント。



● 2024年4月30日 ●

09:00 


let'sworkinNoboribetsu232.jpg
北海道の甘納豆入りの赤飯ウマいのよね

今日は予報通りの雨なので目覚ましかけずに適当な時間に起きてグダグダ。お昼に従食でご飯食べて、ゲ謎見て、ネットサーフィンして。夕方頃にまた従食でご飯食べて、職場のパートさんが作ってくれた赤飯を取りに行って、風呂入って、歯磨きして、眠くなるまでゴロゴロしてました。だらしない休日の過ごし方のお手本って感じですな。北海道の甘納豆が入った赤飯美味しいんですよね〜!初めて食べた時は衝撃的でしたが、今では大好物です。

あ、赤飯で思い出した。5月から従食が有料になってしまうので、この先2ヶ月のご飯をどうしようかずっと頭を悩ませてました。1食300円なんですよねぇ。自炊ができない環境なので、基本的に従食を利用するかどこかで出来合いのものを調達するかしか選択肢はない…うーん、どっちが結果的に安く済むのか。またオートミールか、まとめてベースブレッドでも買おうかな。迷うなぁ。(汗)