【台湾】台北に行こう!
朝から晩まで遊びタイワン!女3人旅フリープラン【7日間】
2024/2/19-25

18:20 足満足養生館 懷寧店

20:10 【徒歩】


Let'sgoTaipei116.jpg
そろそろ疲れがヤバいです

台北駅に着く頃には日も暮れて更に寒くなって参りました…。帰国するまでずっとこんな感じなのかなぁ…ブルブル…。私より薄着のmieさんがこの状況で涼しいと言っているのが信じられない。体感どうなってるの?(笑)

話逸れましたが、ようやく待ってましたのマッサージに行きますよっ!それはもう疲れまくってますんで!!お世話になるのは足満足養生館というチェーン店で、今回はその中でも口コミが良かった懷寧店を利用しました。店内でメニュー表を見せてもらい、最終的に3人とも「足つぼ+ふくらはぎ+全身マッサージ+足湯」に加えて、オプションでヒップスリミング(骨盤矯正)もお願いしました。実を言うとお目当てはここの骨盤矯正だったり。これで1人1600元、日本円で8000円もしないとか安すぎでしょ。


Let'sgoTaipei117.jpg
まずは足湯と足つぼマッサージから

Let'sgoTaipei118.jpg
全身マッサージからの木槌での骨盤矯正

まずは足湯で温まってから足つぼとふくらはぎのマッサージに入ります。それぞれの担当マッサージ師が念入りにほぐしてくれます。みんな熟練度高そうなオジィたちでした。私とayaさんは特に痛がることもなく気持ち良く受けてたんですが、mieさんだけ「あっ、いっ!?イタタァアァァ…!」とか芸人ばりにリアクションするもんだから担当のオジィが笑いながらしれっと攻めに転じてたのウケた。あれ、絶対に面白がってたって!

足が終わったら2階の個室に移動して全身マッサージ。一番凝ってるところを念入りにやってくれたんですが、mieさんは下半身、ayaさんは腰、私は肩と全員違ったみたい。うつ伏せ状態だからみんながどんなアプローチされてるのか全然見えないんだけど、mieさんの施術台だけがやたら騒がしかったことだけは分かったっていう。あとで聞いたら足をぐりんぐりんされてたらしい。絶対オジィ楽しんどるて!(笑)

んで、最後に待望の骨盤矯正。ここからは専門の先生にバトンタッチ。ここの骨盤矯正…木槌でガンガン叩くんですよ!めっちゃ面白くないですか!?そしてまさかの一番手は私でした。ドキドキしながらまな板の上の鯉状態でスタンバイ。ガン!ガン!!ガン!!!と結構思い切りブッ叩かれますが、意外と痛くなかったです。それより先生の手でバンバン叩かれる方が痛かった…。ayaさんも平気そうでしたが、やっぱりmieさんは痛がってて。強面の先生が「痛くないよ〜!」って笑ってるのを見て私が大爆笑!!はぁ、マッサージに来てこんな笑ったことないわ。


Let'sgoTaipei119.jpg
夜の西門町は煌びやか

Let'sgoTaipei120.jpg
釈迦頭ジュースをいただく

Let'sgoTaipei121.jpg
どこもかしこも人がゴミのようだぜ

約2時間の施術を終えて退店したら…か、体が軽い〜!!感動〜!深坑からのバス内で胃腸の調子が良くないから先にホテルに戻るって言ってたayaさんも元気を取り戻したようなので、そのまま歩いて西門町へ。久々に来たけど夜でも繁華街はやっぱり賑やかだなぁ〜!通りがかったフレッシュジュース店で釈迦頭を見つけたayaさんが嬉々として購入。おそらく旬のものではないので甘さは足りなかったけど、出会えただけでもラッキーでした。今度見つけたら生で食べたいね。

今日の夕飯はとある店の八角なし魯肉飯を食べに行く予定でしたが、営業時間外になってしまったので華西街観光夜市で何か適当に食べ歩きして済ませることにしました。正直言うと昼にしこたま食べたからそこまでお腹空いてないしな。てか、マッサージで代謝が良くなったのか、みんなオシッコ出ちゃう5秒前。トイレトイレ〜!(汗)


21:20 華西街観光夜市

21:30 月老湯包 龍山寺店
21:50 艋舺夜市
21:55 阿華葱抓餅
22:10 【徒歩】
22:15 【MRT】龍山寺駅→台北駅
22:20 【徒歩】
22:50 Bee House



Let'sgoTaipei122.jpg
北側はもう真っ暗で人気がない

Let'sgoTaipei123.jpg
南側はまだまだ活気があります

華西街観光夜市は龍山寺の西に南北に延びるアーケードの夜市です。グルメ系は北側に多いんですけど、行ってみたらすっかり終了モード。もう夜市じゃないじゃん。公衆トイレだけお借りして南側へ移動。こちらはマッサージやネイルなどの美容系の店が多く、夜はまだまだこれからと言わんばかりに賑わっておりました。北と南で全然雰囲気が違うなぁ…。


Let'sgoTaipei124.jpg
やっとお店で小籠包が食べられたぞ

やっぱり南側だと目ぼしい飲食店は見つからなさそうだなぁ…とか思ってたら、目に飛び込んできた「小籠包」の3文字!常に小籠包を欲してる女、ayaさんのテンション爆上がり!!月老湯包という小さな屋台ブースで、お店のお兄さんが親切だったのでここで食べることに。

小籠包は1皿8個でソースが5種類から選べます。今回はオリジナルとスパイシーチリをチョイス。針生姜が乗った生地が厚めの小籠包でした。ジューシーさもちゃんとあって美味しかったです。スパイシーの方は思ってたより辛くて、食べ終わった後もしばらく唇が痛かった…。店を出る時にお兄さんが「日本、最高!」と親指立てて見送ってくれました。ごちそうさまでした〜!!


Let'sgoTaipei125.jpg
艋舺夜市で立ち寄った葱抓餅屋さん

Let'sgoTaipei126.jpg
安定の美味しさでした

華西街観光夜市を抜けて流れるように艋舺夜市のある通りに入り、mieさんがここで見つけた葱抓餅を食べたいということで買ってみました。葱抓餅はネギが入った生地を焼いて具を挟んだ、お好み焼きみたいな軽食です。ここでも具が何種類か選べます。この時は玉子とトウモロコシ入りのものを食べましたが、優しい味で美味しかったですよ〜!人気なのか並びましたが、焼いてるところを見ていられるという楽しさもあったり。

…ってことで、今日はさすがに歩き疲れたのでMRTを使って戻ります。コンビニで飲み物買ってホテルに戻ったらシャワー浴びてゴロゴロ。あ、今日の家計簿つけなきゃ。3人で旅する時はカンパ財布を作っていて、そこから食事代などを出すようにしているんです。そして管理はいつも私に一任されております。あんなにお金あったのに気付いたらすっからかんじゃないか!集金しなきゃだわ…。そろそろチート金持ちも終わりかしらね…?(笑)