【台湾】台北に行こう!
朝から晩まで遊びタイワン!女3人旅フリープラン【7日間】
2024/2/19-25

07:00 Bee House

09:05 【徒歩】
09:20 【MRT】台北駅→動物園駅
09:50 【徒歩】
10:00 【猫空ロープウェイ】動物園駅→猫空駅
10:45 【徒歩】



Let'sgoTaipei83.jpg
朝食は吳寶春麥方店で買ったパン

おはようございま〜す。昨日あんなに食べたのに起きたら普通にお腹空いてて笑う。朝食に昨日買った吳寶春麥方店のパンをいただきましょうかね。てか、ホテルオリジナルのマグカップ可愛くね?

期待の荔枝玫瑰…めっちゃくちゃ美味しくて感動!バラが香る生地は程良くハードで、クルミの香ばしさとドライフルーツの甘さがマッチ。世界一の名は伊達じゃなかった!私、小サイズなら普通に1個食べられそうな気がするよ。贅沢言うならオーブンで焼いて食べてみたかったなぁ…クリームチーズとか塗っても美味しそう…。一緒に買ったチーズのパンも美味し過ぎて朝から幸せ〜☆


Let'sgoTaipei84.jpg
今日は猫空ロープウェイに乗って行くぅ!

Let'sgoTaipei85.jpg
生憎の天気でも行列できてました

Let'sgoTaipei86.jpg
クリスタル車両は赤色です

さて。本日はMRTとロープウェイを乗り継いで猫空観光を楽しみたいと思います。ホテルを出たらちょっと心配な空模様でしたが、アマテラスmieさんがいるのできっと大丈夫でしょう!でも一応、お守りに傘とレインコートは持って行く。(笑)

猫空ロープウェイは台北市立動物園があるMRT動物園駅から歩いて5分くらいです。やっぱり動物園駅に近付くにつれて家族連れが増えてくるので車内が混みがち。親子が空いてる席に座りたそうにしてたので、近くに立ってた私とayaさんはどいてあげたんですがmieさんが動こうとしない…って、大口開けて立って寝とるやんけーっ!!器用だな、おい!ビックリするわ!まぁ、そろそろ疲れも溜まってくる頃よね。

ロープウェイ乗り場に着く頃に霧雨が降り始めてきました…頑張ってくれ、アマテラスmieよ…。iPASSは改札のタッチ決済はできないけど、券売機でのチケット購入には使えました。ありがたいありがたい。猫空ロープウェイには普通車両と床が透明になっているクリスタル車両の2種類のゴンドラがあります。料金は変わらないので迷いなくクリスタル車両の列に並ぶ我ら。店員5名ゆえに相乗り必至。前のオッサンたちか後ろのカップルか…結果、カップルでした。どうでもいい。(笑)


Let'sgoTaipei87.jpg
感動するほどの眺めはナシ

Let'sgoTaipei88.jpg
コレじゃない感。

やっと順番が回ってきたぞとワクワクしながら乗車したのに霧雨のせいで窓から見える景色はどよよ〜んとしてて微妙でした…。そして足元の透明ガラスから見える景色は…思ってたのとなんか違う…。そもそも強化ガラスの傷がスゴくて、もはやすりガラスじゃねぇか。

ちなみに頂上の猫空駅までは30分くらいかかります。最初の5分は楽しめたものの、それ以降は飽きて会話も減り遂には寝るっていう…。一緒に乗ったカップルも間が持たない感じでした。晴れてたらちょっとは違ったのかなぁ?(笑)


Let'sgoTaipei89.jpg
猫空に到着〜!!

退屈な…ゲフンッ、ゆったりとした空中散歩を経てようやく猫空駅に到着。やっと着いたよ、マオコーーーーン!!猫空は台湾でも指折りのお茶の名産地。特にここの鉄観音茶は有名なのだそう。山頂周辺には多くの茶芸館やレストランが建ち並んでおり、台湾茶と美味しい料理が楽しめる人気の観光スポットになっております。

今回はmieさんのリクエストで阿義師的大茶壷茶餐庁という茶葉料理専門店でランチをするため、ちょこちょこ気になるお店を覗きながら指南路三段38巷を歩きます。相変わらず霧雨が降ったり止んだりしてたけど、傘を差すほどでもなくて一安心。それより寒い…この2日間の暑さはどこへ行った…?(泣)


11:10 阿義師的大茶壷茶餐庁

12:20 【徒歩】
12:35 台北市鉄観音包種茶研発推広中心
12:45 【徒歩】



Let'sgoTaipei90.jpg
茶葉料理専門店の阿義師的大茶壷茶餐庁

Let'sgoTaipei91.jpg
私たちが最初のお客さんでした

Let'sgoTaipei92.jpg
眺めの良い席に座っちゃうぜ

10分くらいでお店に到着。私たちが最初のお客さんで席が選び放題だったので、眺めの良いところを確保。風が吹くとたまに霧雨浴びるけど…まぁ、いいか。(笑)

出された健康茶を飲みながらメニューを確認。あぁ、さすが茶葉料理専門店…このお茶美味しいわぁ…。ネットでも見た3〜4人前のセットメニューの内容にざっと目を通して注文。そのお値段なんと2000元…!この旅一番の豪華飯です!!さぁ、食べるぞ〜!!


Let'sgoTaipei93.jpg
これでもかと出される茶葉料理

Let'sgoTaipei94.jpg
エビやら玉子豆腐やら

Let'sgoTaipei95.jpg
鉄観音のスープやら

最初にやってきた季節の野菜…これがめちゃくちゃ美味しかった…!後で調べたら過猫菜(クワレシダ)という山菜みたいで、ちょっとぬめりがあります。甘酸っぱいドレッシングもマッチしてて絶品。次にやって来たのは武夷岩茶で燻鶏した鶏もも肉。燻製好きにはたまらぬ一品。そして茶油を使った麺、お茶の炒飯、揚げ物の盛り合わせ…続々とやってきます。もうテーブルいっぱいだよ。(汗)

追撃で鉄観音とキノコと鶏のスープ、翠玉茶のエビフライ、四季春茶の玉子豆腐が運ばれてきて、昨夜の餃子事件のような許容越えの量に。中華圏の3〜4人前を完全にナメてた。どれもハズレなく美味しいし、なるべく残したくないから頑張ってほぼ完食…ゲフゥ…。茶葉料理の達人が作る茶葉創作料理は素材も良く優しい味でした。ごちそうさまでした〜!!


Let'sgoTaipei96.jpg
デザートにお茶アイスくれました

会計を済ませたら、レジのお姉さんに「アイスがあるから冷凍庫から持っていってね」と言われたので遠慮なくいただくことに。お茶をそのまま固めたアイスバーで、甘みはなくてお茶の苦味もそのまま。そして歯が欠けそうなくらいガッチガチ。私とmieさんは歩きながら美味しくいただきましたが、ayaさんは苦味が無理だったみたいでごめんなさいしてました。(笑)


Let'sgoTaipei97.jpg
お茶について学べる無料施設に寄ってみる

Let'sgoTaipei98.jpg
恒例の鯉の餌やりタイム

Let'sgoTaipei99.jpg
泳げスイスイ。

しばらく歩いて行くと台北市鉄観音包種茶研発推広中心という建物を発見。どうやらお茶について学べる施設みたいです。無料っぽいので入ってみますか。館内ではお茶の試飲ができたり、製茶工程で実際に使う機械の見学ができたり、鯉の餌やりができたり。

ayaさんは鯉の餌を見つけたらほぼ100%の確率(全私調べ)で購入します。もちろん今回も例外などありません。ここの餌販売機はコイン投入の仕方が特殊でマゴマゴしてたら、スタッフのおばちゃんが笑顔で教えてくれましたよ。鯉たちの食いつきも良く、満足そうなayaさんを見て私もmieさんも満足です…って、お前ら何しに来た?勉強熱心な方はお茶の知識を深める良い機会になったのでしょうが、我らにはお茶とは関係ない鯉の餌やり体験の記憶しか残ってません。ここに鯉の池があるのが悪い。(笑)


Let'sgoTaipei100.jpg
茶畑が広がる猫空の風景

猫空は自然豊かで茶畑が広がる景色も楽しめて歩くと気持ちが良いです。清の時代末期に福建省安渓地区から移住してきた張一族が鉄観音茶の栽培を始めたことから、お茶の栽培が盛んになったのだそう。

ここからはずーっと登山道を下って、木柵指南宮まで歩きたいと思います。猫空には多くのハイキングコースや登山道が整備されていて、昨今の健康ブームで訪れる人も増えているみたいですよ。それではレッツゴー。


Let'sgoTaipei101.jpg
壺穴吊橋は定員3名まで!ヒィッ!

Let'sgoTaipei102.jpg
これが小川の侵食によってできた壺穴

小天空歩道から茶展中心歩道に入り、永遠に終わらない下り階段を進んで行くと壺穴地形に辿り着きます。ここには一度に3名までしか渡れない小さな吊り橋が架かっています。幅は1人分しかないですが足元は意外としっかりしているので大丈夫…と頭では分かっているもののヘッピリ腰になってしまうワシ…。年齢重ねるごとに高い所がダメになってる気がする。(泣)

橋の下を覗くと小さな穴が無数に開いた壺穴と呼ばれる地形が見られます。猫空という地名はこの壺穴から由来しているんだとか。昔の⼈はこの凸凹の地形を台湾語で「皺孔(ニャオカン)」と呼んでいたのですが、時代と共に発⾳が似ている現在の「猫空」になったそうです。なるほど、猫とは全然関係なかったのね。


Let'sgoTaipei103.jpg
観瀑亭から滝を眺める

Let'sgoTaipei104.jpg
登山道散策はクライマックスが地獄だった件

折り返して茶展中心歩道に戻り、長虹橋を渡ると観瀑亭という東屋が見えてきます。その名の通り、ここから小さな滝を眺めることができます。ネットで見るとそこそこの水量の滝が2本ある写真が多いんですが、私たちが訪れた時はチョロチョロと流れるのが1本だけでした。時期でだいぶ違うみたいですねぇ。

んで、この先からですよ…嫌な予感がし始めたのは…。下山だし心肺持久力を試されるようなキツい道はないでしょうと安易に思ってたんですが、なんか徐々に上りの雰囲気になってきて大成殿歩道指南路三段登山口を目の前にした瞬間に悟りました。これは地獄への入口だと!しかし木柵指南宮へ行くにはここを通る以外に選択肢がない!食後の運動にちょうど良いだろうくらいに思って予定に組み込んだ私が悪かった!スマン、2人とも…頑張ってくれ…!祝你好運!(笑)

この登山道は傾斜のキツい階段が終始延々と続きます。先頭を行くayaさんは全然大丈夫そうだけど、アカン…mieさんがラマーズの呼吸・壱ノ型・ヒッヒッフー!を繰り出し始めておる…!!あと半分、あとちょっと、たぶんあとちょっと、もうすぐかな…と段々弱々しくなる鼓舞で歩みを進めます。ホント、これいつ終わるのって感じでした。寒い寒い言ってたのが嘘のように汗がヤバいしな…。Googleマップでは徒歩10分と出ていましたが、休みながら無理せず登ってそれでも20分で出口に到着。普段、運動していない人にはマジでキツかったと思います。mieさん、本当によく頑張りましたよ。顔死んでたけど。(笑)