【リゾバ】淡路島で働こう!
国生みの島でパワー充電プラン【3ヶ月間】
2018/10/10-2019/01/11

● 2018年12月11日 ●

07:00 

09:00 【徒歩】


let'sworkinAwajishima304.jpg
淡路市に突入〜!

let'sworkinAwajishima305.jpg
ONOKOROの観覧車が見えて来たよ

さぁて、今日も夕方からガッツリと雨予報。ここのところ、ずっとスッキリしない天気で気分が上がらない私です。更にようやく最後の薬を詰めた治療中の歯が痛過ぎて、ご飯を食べるのが苦痛っていう…。徐々に痛みは引いてるものの、噛む度に涙目になる。痛み止めの効きも微妙だし。うえーん。

でもせっかくの休みだし、美味しいものを食べに行きたい訳で。柔らかいうどんとかなら良いかなぁと思って調べてたら、淡路市の方に人気のお店があったので行ってみることにしました。問題は交通費が高いことですよ…。片道分でうどん1杯食べられちゃうので、今日も3時間歩いて向かいます。先に言っときますけど、普通の人は絶対に歩かない距離ですからね!

国道をずーーーーーっと北上していきます。相変わらず走るトラックと壁の隙間を縮こまって歩くのが怖いよぉ…。でも初の淡路市に突入する頃、広い歩道が整備された道に変わりました。急に歩行者に優しい道になったよ!ありがてぇ!洲本市より淡路市の方がお金持ってるのかなぁ?(笑)


11:55 創作うどん家 ぜん丸


let'sworkinAwajishima306.jpg
淡路島で人気のうどん屋さん

let'sworkinAwajishima307.jpg
ランチメニューの淡路牛肉うどん

これから本当に天気が崩れるのかと疑いたくなるくらいに快晴の中、遥々やって来たのはぜん丸といううどん屋さん。店舗は意外とカフェ風でオシャレな感じです。既に賑わってて、私が入店した後くらいから順番待ちが発生してました。ギリギリセーフ!

ぜん丸はうどんの他にも元気巻という巻き寿司も人気みたいで、それも食べてみたかったのでセットになってるランチメニューを注文。うどんの量が小盛、並盛、大盛から選べました。歯が痛いので、今回は小盛で。(泣)

うどんはモチモチでコシがあって美味しい〜!出汁はこの前までいた利尻島の昆布も使ってるみたいです。なんかそれだけで嬉しくなってしまった。噂の元気巻はヘルシーでボリューミー。きゅうり、卵焼き、しいたけ、高野豆腐、かんぴょう、にんじんと具沢山でご飯が少ないのが特徴です。店員さんも親切で元気いっぱい。気持ち良くランチできました。ごちそうさまでした〜!


15:25 静の里公園

12:35 【徒歩】


let'sworkinAwajishima308.jpg
静の里公園の入口

さて。お店の向かいに静の里公園と書かれた公園があって特に入園料もいらないみたいだったし、とても気になったので寄ってみることにしました。観光スポットなのか、市民の憩いの場なのか…どんな感じかなぁ〜?こっちは正面の入口じゃないっぽいけど…まぁ、とにかく入ってみます。


let'sworkinAwajishima309.jpg
今日は茶室の中には入れませんでした

let'sworkinAwajishima310.jpg
幸せを呼ぶ鐘を鳴らす

どうやらここは源義経との悲恋で有名な静御前隠棲の地と言われているみたいで、園内には静御前と義経を祀る霊廟や資料館などがありました。静御前のお墓って各地にある気がする…。ここが本当の伝説の場所なのかは分かりませんが、昔からこの地に参ると良縁や安産に御利益があると言われているそうですよ。

茶室があったので行ってみたけど、カギが掛かってて入れませんでした。資料館も開いてなかった…残念。池の方には幸せを呼ぶ鐘と書かれたものがあったので、とりあえず鳴らしてみたら結構な音がして妙にアワアワする私。誰もいないから余計に響く。(笑)


let'sworkinAwajishima311.jpg
泳ぐ金塊って…!

let'sworkinAwajishima312.jpg
金塊がウヨウヨ!!

池には立派な錦鯉がウヨウヨ飼われていましたよ〜。エサがもらえると思ってか、橋に足を踏み入れた途端にワラワラと集まって来たし。若干、気持ち悪いくらい。そして看板に書かれた「泳ぐ金塊」がツボりました。正直過ぎて清々しい。どうかここの鯉たちが悪い人に盗まれないことを祈ります。(笑)


let'sworkinAwajishima313.jpg
立派な楠

let'sworkinAwajishima314.jpg
義経と静御前のお墓

橋を渡ると義経と静御前のお墓があります。向かって左が静御前、右が義経のものらしいです。バックに見えてるのは高さ15mの相輪の宝塔。公園のシンボルになってます。

そうそう。ネットで調べたら、2010年2月までは資料館にふるさと創生資金で購入された1億円の金塊が展示されていたそうです。純度99.99%の巨大な金塊は触れると金運がつくと言われていて、あのディヴィッド・ベッカムも訪れたんだって!おぉ!静御前より金塊の方がリアリティがあって面白いなぁ〜。私がただ卑しいだけか?(笑)


13:00 たこせんべいの里

13:25 【徒歩】
14:00 イオン 淡路店
14:30 【徒歩】
15:55 【バス】水の大師→洲本高速BC
16:05 【徒歩】
16:45 



let'sworkinAwajishima315.jpg
これが噂のたこせんべいの里

さて、卑しい自分を再確認した所で…実はもう1つ、たこせんべいの里に行くという目的がありました。ここはどうしても行っておきたかったのです。なぜかと言えば、地元の愛知県には「えびせんべいの里」があるからです。たこせんべいの里の存在を知った時は衝撃でした。地元の友人たちに聞いてもみんな知らないし「パクリだ」「パチモンだ」と言う始末。これはもう検証せねばなるまい。

30分くらい歩いて到着。もう外観、ロゴデザインからしてえびせんべいの里と瓜二つ。これがパクリだったら訴えれるレベル。中国じゃあるまいし、さすがにそれはないと思いますが。(笑)


let'sworkinAwajishima316.jpg
恐らく淡路島限定のたまねぎせんべい

広々とした販売コーナーにはえびせんべいの里でもお馴染みのラインナップがズラリと並んでおりました。「はまかぜ」や「多幸」も普通に売ってるし。まぁ、分かってたけど経営者が同じみたいです。しかしお互いの公式サイトに何の情報も載っていないのは理由でもあるんだろうか。できたのはえびせんの方が先ですけどね〜。

せっかくなので、こっちにしかないであろう「たまねぎせんべい」と「あわじ揚」をお買い上げ。ここのせんべいは本当に美味しいんですわ。食べ始めたら止まらぬ。


let'sworkinAwajishima317.jpg
休憩コーナーもあります

やっぱり店舗のスタイルも同じで、休憩コーナーでは無料のお茶やコーヒーがいただけます。ここは観葉植物がいっぱいで、ちょっと癒し系の空間になってました。この時間は個人客しかいなかったけど、やっぱり団体客もたくさん来るんだろうなぁ。


let'sworkinAwajishima318.jpg
無料で工場見学もできます

let'sworkinAwajishima319.jpg
せんべいがザバーッと

んで、当然ながら工場見学もできます。えびせんの方は体験コーナーがあったりもしますが、こちらはガラス越しの見学のみでした。焼き立てウマそう〜!今日は買わなかったけど、私はえびみりん揚げが1番好きです!どうでもいい情報提供!(笑)


let'sworkinAwajishima320.jpg
ちょっとコーヒーブレイク

まぁ、一通り回ったら休憩するよね。何も買わなくてもしこたま試食して、コーヒーを飲むっていう…いや、買わなかったことないかも?いつも誘惑に負けて結局買ってる気がするわ。一度もお里に行ったことがない方は是非ともお立ち寄りください。愛知県に行ったらえびせんべいの里、淡路島に行ったらたこせんべいの里ですぞ!(笑)


let'sworkinAwajishima321.jpg
大正あんに寄ってみた

let'sworkinAwajishima322.jpg
左のがフランスあんぱん

たこせんべいの里を出て、お次はイオン淡路店へ。ここの1階にあるパン屋さんのあんぱんが美味しいと聞いたので買って帰ります。しかし洲本のイオンもですが、雰囲気がまだジャスコな感じでほっこりするわ。(笑)

で、大正あんというパン屋さんにやって参りました。定番のあんぱんは特別扱いでショーケースに陳列されてます。でも外に出てたフランスあんぱんっていう、ちょっと変化球の方が気になってしまったのでそっちを購入。ついでに黒豆のパンも。うん、フランスあんぱん…アリだな。正確にはデニッシュっぽい生地だったけど。ハード系のパンの方が好きなので、私的にヒットです。

イオンを出ると雨がポツポツ…ついに来たかぁ…。でもこういう時に限ってバスが来るのが2時間後とかな訳ですよ。歩ける所まで歩いてバスに乗ろうと思ったら…結局、洲本市内まで来ちゃったし。体力的にはこのまま歩けるけど…傘をさして国道を歩くのは危険と判断して、途中で仕方無しにバスに乗りましたとさ。今日も我ながらよく歩いたなぁ!



● 2018年12月12-13日 ●

仕事が定時前で終わってしまうヒマヒマ状態…。これまでだったらタイムカード押してさっさと帰りなさいってとこが多かったんですが、今の職場は定時までいさせてくれるのが嬉しいです。一応、申し訳程度に内職的なことをしながらですが…ほぼ仲間と雑談みたいな。ホント、ぬるま湯。(笑)

めっきり寒くなってきたので、あんまり外に出たくない…でもどこかに行きたいっていう葛藤を繰り返してます。寒いのが嫌いなのもあるんですけど、体が冷えると酷い痒みに襲われるんですよね…。これが辛くて辛くて。はぁ、冬をすっ飛ばして春にワープしたい。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村