”川崎大師 ~ 大開帳記念参拝 ~” | はるかのそら、日々の気づきを書いてます。

はるかのそら、日々の気づきを書いてます。

日々のお話し、気づきと

時たま神社さんのお便り書いてます。

おはようございます。にっこり


行きたいけど、行けない理由ばかり

探して、諦めていた


川崎大師さんの赤札を

授かる

きっかけとなった。


ありがとうさんのブログを

リブログ

させて頂きます。ニコニコ


これから行かれる方

是非、参考にされては如何?

私はとても参考になりました。

ありがとうございます😊


今月に入ってから


何度か

ご近所の方から


ニコニコ行ってきた?お大師さん!のところ!


とか、

少なくとも。ご近所の方『主に👵さん』

7人くらいから?


赤札授与された方のお話しを聞きました。

びっくり


赤札は10年前にも

授かった方のお話しをお聞きしました。



200万人?

びっくり無理無理ぃー。


そんなに

並ぶのですか?

※最低でも2時間くらい?

驚き

トイレとかも行きたくなったら⁉️


無理なんですけどー。笑い泣き


ニコニコ大丈夫、大丈夫!

隣の方に言って行けば良いのよー!


ショボーンあれやこれやと頭で考えれば

考えるほど、


腰が重くなる

でもって、


難しく、むずかしーく

考えてしまって


そのうちに、

授かることが


我欲なんじゃないかとか

考え出してしまいました。🌀赤ちゃん泣き


あと、

エネルギー的に


人の

○に当たらないか

それも心配でした。💦


並んだ日は、

敏感な私も大丈夫でした。


その頃

ちょうど


ありがとうさんのブログの

一文が目に止まった


ほんとに後押しをしてくださり


感謝です。


この経験から自分の直感を信じる!って

さらに改めて思いました。



何かこの言葉を

読んだ時に花


明かりが灯ったような気がしました❗️

泣くうさぎ


びっくりそっか、

赤札は

貰えないくらいに思っていれば、

もし、体調不良になったらなった時


お参りに上がらせて頂ければそれだけで充分かな?


また、絶対に貰うって思うと

それも我欲が勝り

とてもプレッシャーに滝汗なります。

↑私の場合


私は、何をそんなに

気負っていたのでしょう。無気力


※ある日程を考えていたのですが


この日、用事の為、

出先で偶然、

ありがとうさんのブログの記事が、

目の前に現れて

拝見したのです。びっくり


用事が終わり

車🚗に乗って

自宅を目指して

帰るところでしたが


ふと、その言葉が再び浮かび

時間を見たら14時過ぎでした。


出先からだと車で1時間くらいで

お大師さんのところに到着できそう。びっくり


急遽

ナビを入れ直し


川崎大師さんに

ゴー!🚗映画流れ星流れ星流れ星流れ星


一人で行くのもやはり緊張しました。


いっときは

よくお参りに行かせて頂いていたのですが

コロナ禍から少し遠のいていました。


授かれたら

ラッキーくらいに思うと

とても

気が楽になりました。にっこり


こちらは帰りに撮影した

赤札の幟






数えた方がいらして
11列ほどあるそうです。

すでに
たくさんの方が並んでいます。

多分ですが
1000人は並んでいたと思います。

ニコニコ今日は混んでるわぁーっと
後ろからもお話しをしている声が聞こえてきました。

列を見ていたら足がすくみます。
人混みは苦手
不安が押し寄せ
クラクラしてきました。
😵

また、心配が過ぎるガーン

トイレには一度行ってから並びましたが


私は左から5列目でしたが

ものの

10分も経たないうちに

プラス三列くらいの

列がもう埋まっていました。びっくり


立っているだけで、

人の熱気でクラクラ😵‍💫

日差しは

思ったより暑くはなかったので

助かりました。


1時間くらい待っていましたら

列がようやく動きだしました。


えらいのがおこさんも静かにちゃんと並んでいます。


慣れた方は


椅子などを持ってきている方もいました。


途中、トイレで

一度 席を外しましたが


お隣の方が親切で


あけておいてくださいました。


そして、

そのお隣の方とお話しをしました。


お近くにお住まいなのと


並んだ人しか貰えないので家族の

分を授かるために

近所のため

何日かに分けて

並んだそうです。


すごい!びっくり


私の知り合いも

同じ日に

娘さんに渡したいからと

2回

並んだっと言ってました。


靴をいれるビニール袋を頂き


内陣のお大師さんのそばに


ここでは立ち止まれません


でもって

もう、お大師さんはお休みのため


神幕は下がっていました。


お不動さまにもご無沙汰ですっと

こころの中でご挨拶


あと、立ち止まることができませんので


どこをどー通ったのか

わかりませんが😅💦


また、靴を履き


ようやく

赤札の授与のところまできました。


先ほどの隣の方が


ひらめきあの列に行くと

良いわよ!っと

小さな声で囁かれました。


その隣の方は他の列に並ばれました。


びっくりは、はい!


そこに並ぶと


なんと


藤田隆乗・貫首(かんす)様の

ところだったのです。


実は、

私は慌てていて


赤札の初穂料をお出ししようと


※私は授かるのに

初穂料が必要だと、

ずっと勘違い

していました。


隣の方は

特に初穂料は納めなくっても

っということでしたが


お気持ちで

納めさせて頂きました。


お財布を取り出した際に

カバンから

物がポロポロ落ちてしまい


藤田隆乗・貫首(かんす)様が

笑いながら


ポーンおいおい、

いっぱい落ちておるぞぉ〜!ウインク


とても

お偉い方から突然

笑いながら声をかけられたので


ハズー。びっくりっとなりました。


そのあとも


なぜかカバンから物が落ちる

落ちる


そして、別のお坊さんが拾ってくださるという


😅とても

ハズーっとなりました。


多分、慣れない為

かなりテンパっていたワテシびっくり


赤札は大事にすぐにパンフレットに

挟みました。


ニコニコ落としたら大変だからね。


お隣のおばさまには

色々、最後まで教えてくださって感謝でした。


実は最後までご

一緒というのはないのです。


並んでいた4列が

本殿に入ると


ばーっと蟻の子を散らしたようになるので

す。

※お写真はお借りしました。


笑顔の素敵な

藤田隆乗・貫首(かんす)様でした。


何度かお護摩の時にお見かけしています。


お隣の方が

あの列に行くのよ!っと言われなかったら


藤田隆乗・貫首(かんす)様から

直接、授かる事が出来なかったと思うので


大変ありがたかったです。❤️


※毎度、赤札のところに

居られるわけではないそうです。




帰りがけに会った

可愛いわんこちゃん

ありがとう😊


こちらで頂き


外に出るという

ルートになっています。



私が帰る頃には

先ほどの列は無くなっていました。


並ぶ列はこんな感じになっています。 


並び始める場所は

薬師殿の前あたりです。







私は

ずっと行きたい、

でも行けないっと


ウジウジしょんぼり

ぐるぐるうーんしていました。


ありがとうさんのブログの記事のおかげで行くことができました。ニコニコ


ありがとうございます。ニコニコ


川崎大師平間寺 第45世貫首 藤田 隆乗 様

から直接

授かった赤札です。


なぜか、🟩色で選んだら交通安全😅


でもって

南無阿弥陀佛❗️❓凝視


※ケースは 

赤札を授かり、出たところ


『しょうずかばあさんの近く』


に屋台がありました。


500円でした。

こちらも買わなくっても良いそうです。


私は無くしそうでしたので

購入しました。おねがいウインク  


川崎大師さんで


赤札を

頒布しているのは


5/31までとなっています。


詳しいことは


川崎大師さんのホムペを

ご参考に🌟


どなたかのお役に立てたなら嬉しいです。

おねがい